山行日誌20130818  by Abe & yamada

爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳縦走1日目

扇沢から種池小屋へ、みんなで助け合って

 北アルプスの中央に位置する山、鹿島槍ヶ岳に絶景を求めて登り始めた。体調不良で歩くのが厳しくなった仲間が出たが、みんなで荷物を分け合って持ったので、無事種池小屋に到着できた。

 
 扇沢登山口手前のパーキング、幸い空きがあった
 
長い洞門をくぐる 
 
 登山口、タクシーもとまる
 
 黒部ダムへのバスも多く通り、路上駐車はできない
 
 みんな笑顔で出発
 
 登り始めはやや急登
 
 黒部ダムに向かう車の大駐車場が見えてきた
 
ここが扇沢駅、トロリーバスに乗り換えて黒部ダムに向かう 
 
ケルン、山行地図でもタイムポイントになっている
 
針ノ木岳はまだ雲の中だった 
 
 種池山荘は見えるが、コースタイムであと2時間30分
 
「水平道」の標示、登山道での位置もわからず、設置意味不明だ 
 
「石ベンチ」で一休み 
 
 崖のところを丸木橋で越える
 
 シナノキンバイ
 
雪渓はきちんと切ってあった、雪はどんどん溶けているようだ
針ノ木岳が見えてきた 
 
 爺ヶ岳南峰、とても眺めがいい
 
針ノ木岳の上部、針ノ木雪渓は3大雪渓の一つだ 
 
 種池山荘が見えた
 
ハクサンフウロ 
 
 日当たりのいいお花畑
 
 タテヤマリンドウ
 
種池山荘、大勢の人が利用している 
 
 扇沢コースは右、正面が爺ヶ岳南峰、こちらから鹿島槍ヶ岳へ
 
 不調者の荷物を担いで先行したメンバー、頼りになる
 
 ヤッホー到着です
 
 みんなでお茶をしてくつろぐ
 
 まだまだ元気です
 
 針ノ木岳から稜線を歩くと、6時間30分でここに来る
 
チングルマ 
 
 元気な女性陣
 
種池山荘の周りはたくさんの花が咲いている 
 
 種池山荘の夕食
 
 食堂は満員でした
 
 味噌汁がおいしい
 
 ご飯をしっかり食べてます
 
7人で一部屋でした、気兼ねなくゆっくりできました

 1日目扇沢から種池山荘へ   2日目爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳へ   2・3日目北峰へ冷池小屋から下山 

鹿島槍ヶ岳山行記録へ戻る      トップページへ戻る