HOME > 体験メニュー

***詳細は、縄文の里・朝日までお問い合わせ下さい***

お問い合わせ:(0254)72-1577

体験メニュー

 全年齢対象の体験ですが、未就学児や低学年は保護者の方といっしょにお願いいたします。

火おこし体験

写真 体験料:100円
時 間:約10分~30分
木をこすり合わせて火種をおこす体験ができます。
火種を起こせると『火おこし認定書』がもらえます。

まが玉づくり

写真 体験料:白  ;400円
    カラー;500円(ピンク・モザイク・水墨石)
時 間:約1時間
滑石(かっせき)を使ったペンダントづくりです。いろいろな形に削って、自分だけのオリジナルまが玉を作ってみてください。

当日お持ち帰りできます。

らくらくまが玉づくり

体験料:500円
時 間:約30分
ある程度まが玉の形になった滑石(かっせき)を目の細かいサンドペーパーで磨き、表面をきれいに仕上げます。

当日お持ち帰りできます。

土器づくり

写真 体験料:小(200g: 湯飲み程度)…500円
    中(400g:どんぶり程度)…900円
時 間:約1時間
「輪積み」という方法で粘土の器を作ります。縄文時代から続く伝統の素焼き土器を作れます。
十分な乾燥、焼き上げがあるため、
1か月ほど後に着払いでお送りすることになります。

当日お持ち帰りできません。

あんぎん織り

写真 体験料:500円
時 間:約1時間
縄文時代の織り方を再現しました。手作りコースターを作ってみませんか?

当日お持ち帰りできます。


その他 要予約の体験

 要予約の体験を紹介します。
 ご来館の1週間前までにはお申込みください。
 また、石器づくり、布ぞうりづくりは、持ち物や注意事項のある体験、ソバうち体験は人数など
 確認事項がありますので、お電話(0254-72-1577)にてご確認ください。

石器づくり 要予約(1週間前までにお願いします)

写真 体験料:700円
時間:約1時間
黒曜石を使って、石器を作ります。好きな石器の形に挑戦してみてください。鹿の角を使い、形を整えていきます。

*非常に力のいる難しい体験ですので、小学生高学年以上でないとおすすめできません。

布ぞうり作り、ソバうち体験など、ほかにもいろいろありますので、ご連絡ください。

お問合せ:縄文の里・朝日 TEL:0254-72-1577
▲ページトップに戻る