山行日誌20130811B by yamada
白馬岳・雪倉岳、朝日岳縦走1日目後半
新潟県の最高峰の小蓮華山を越え、三国境で一休みをして、重くなった足で白馬岳山頂をめざした。
![]() |
小蓮華山の山頂、もうひとふんばり |
![]() |
三国境へ下る |
![]() |
白馬岳山頂は見えているが、まだまだ登りが続く |
![]() |
雲が晴れて白馬大雪渓の白馬尻が見えた |
![]() |
稜線を行き、右手の三国境に向かう |
![]() |
カライトソウ |
![]() |
稜線が波打って続く |
![]() |
ここにもコマクサが咲いていた |
![]() |
三国境到着、7時間の登りの後だけに、きつい |
![]() |
明日歩く雪倉方面は雲がかかった |
![]() |
改めて山頂へ登り始める |
![]() |
ガレ場が続く |
![]() |
ふり返ると小蓮華山 |
![]() |
山頂手前にも、小ピークがいくつもある |
![]() |
ミヤマ シオガマ |
![]() |
大雪渓の下が見える |
![]() |
山頂直下の急登 |
![]() |
険しいガレ場 |
![]() |
みなさん、休み休み登ってくる |
![]() |
もう少しだ |
![]() |
ガレ場を一歩一歩歩く |
![]() |
イワギキョウとホソバツメクサ |
![]() |
右のあの岩を越えていく |
![]() |
今度こそ山頂だ |
![]() |
山頂に大勢の人がいる |
![]() |
山頂で凧揚げをしている人がいた |
![]() |
ようやく登頂、バテました |
![]() |
大雪渓全景が見えました |
![]() |
雪渓の崩壊もよく見えた |
![]() |
ズタズタで登る人は大変だろう |
![]() |
白馬山荘へ下る |
![]() |
空身で登ってくる人がたくさんいる |
![]() |
空身の人は雪渓を登ってきた人だろう |
![]() |
イワキキョウ、下る途中にも花 |
![]() |
群生している |
![]() |
杓子岳への道も見える |
![]() |
白馬山荘の受付 |
![]() |
左の建物が宿舎、右がレストラン |
![]() |
おしゃれなレストラン |
![]() |
町のレストランと変わらない |
![]() |
レジと厨房、手作りケーキもある |
![]() |
おいしいケーキセット |
![]() |
食堂はこの建物の奥、一度に120名が座れるそうだ |
![]() |
おいしいハンバーグでした、ご飯・味噌汁はお代わり自由 |
11日蓮華温泉から小蓮華山へ 12日雪倉岳から朝日小屋へ 13日朝日小屋から蓮華温泉へ
白馬岳雪倉岳朝日岳山行記録へ トップページに戻る