■ はらたいらさんに3000点!!(^o^)/ ■
十数年前に撮った、ファミマガ「あこがれてエンジェル!!」のクイズが出題された
番組のビデオテープを屋根裏物置より発見いたしました!!
本来、TV画像をそのまま撮って載せるのは肖像権等、問題もあるかと思うのですが、
私の作品の出題という事と、これ自体非常に貴重な映像であるということで、
御容赦頂きたく思います。
「クイズダービー」TBS放送 土曜午後7:30分〜 昭和51年放送開始
ダービー風にクイズ回答者5人の中で正解するであろう人に自分の持ち点を賭け、最後に残った点数で
勝敗(獲得賞金)を競う二重におもしろいクイズ番組。あまった額はカンガルー募金へ!!
レギュラー回答者は、大学教授・篠沢秀夫さん(教授・大穴)、新体操で有名・山崎浩子さん(同じく大穴)、
まんが家のはらたいらさん(宇宙人)、竹下景子さん(三択の女王)。
そして今回のゲスト回答者は、ファミコン特集ということで、あの高橋名人です!!
賭けるのはタイトー、コナミ、ナムコの社員さんたち!! 果たして勝者はどのチーム!?
はらたいらさんは、さすがまんが家雑学家!! 毎週、恐ろしいほどの正解率でした!!
ちなみに、はらさん以前の回答者は「裏切りダヌキ」と命名された黒鉄ヒロシさん。
テープ画像 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ロ〜〜ぉト ロ〜〜ト ロ〜〜ぉト〜♪ ロ〜〜ぉト ロ〜〜ト ロ〜〜ぉト〜♪ ロ〜〜トせぇ〜いやぁ〜くぅ〜♪ 「お笑い頭の体操〜〜!!」 ちゃらららら ちゃらららら ちゃらっちゃらっちゃ〜♪・・・ではなくて(^_^;) これは「クイズダービー」以前にやってた、お笑い番組(笑点の大喜利みたいなの)。 月ノ家円鏡さん他出演で昭和43年放送開始。 伴奏は横森良三さんのアコーディオンで・・・・ ・・・この番組知ってるのは30代か(^^ゞ 菅原文太さんも出題ゲストで出てましたョ。 |
|||
![]() |
「巨泉のクイズダぁ〜ビぃ〜〜!!」 バッコン!!!! ちゃ〜ちゃっ ちゃちゃちゃちゃっちゃ〜♪ パパパ、パッパラパ、パッパラパ パラパパァ〜〜ちゃちゃらちゃっ!! |
![]() |
|
![]() |
「こんばんは!大橋巨泉です。 11月に入りまして、いよいよ秋の夜長 でございますけど、我々の頃は秋の夜長といったらもう読書に決まって おりましたけど、最近の若い人はファミコンだそうでございましてね。 え〜〜ぜんぜんファミコンばっかりやってましてね、少し年取ってから 体が動かないってんで、たけし城に出ているというアホな青年も多いようで ございますけど、え〜あんまりそんな物やらないで、外で体を動かすのも いいんでございますけども、今日は人気ファミコンソフトの会社から次の 3組のかたにお集まりいただきました。」 ★風雲たけし城・・・筋肉番付け的アウトドア・アスレチックチャレンジ番組 |
||
ゲーム会社チームの自己紹介・・・タイトーチーム、「たけしの挑戦状」のゲーム画面と宣伝。 コナミチーム、「がんばれ!!ゴエモン」のゲーム画面と宣伝。 ナムコチーム、「マッピーランド」のゲーム画面と宣伝。 |
|||
「すごいですね〜〜ぜんぜんわからない!! 今日は、もうどっかボクの方がプッツンという感じでございますけど、 がんばっていただいて最初の問題に行きたいと思います。ど〜ぞ!」 途中省略・・・ |
|||
![]() |
「そして今日のゲストはファミコン名人の高橋名人に来ていただきました。 こんばんは〜」 「こんばんは〜」 「なんか、あなたは1秒間に16回ボタンを押せるという早技で名人で・・・」 「もぉ〜〜歳ですからね・・ハハハ」 「26歳で歳なら、ボクはもう死んでなきゃいけませんよ」 全員アハハハ!! 「あなた、ちょうどボクの半分ですからね。まだまだぁ!だけど1秒間に 16回打てるってことは・・・」 「コンマセコンド以下ですかね」 「はぁ〜〜・・ということは、タイプなんかでも打てるわけですか?」 「いや、タイプだと・・・あのぉ〜ボクの場合はただこんな感じで・・・」 タカカカカカカカ!! (回答用のペンを持って、テーブルを連打!!) 「こんな感じで打つだけですから」 途中省略・・・ |
||
|
|||
![]() |
「ハイ!いきます2問目です。どうぞ!!」 「はい!ファミコンまんが『あこがれてエンジェル!!』に登場するファミコン クラブ顧問の先生の名前です。さて何というのでしょう? 必ず最高得点を出すので、高徳典子(ハイトク・テンコ) テクニックが抜群なので、技野冴子(テクノ・サエコ) どんなゲームもやりとげるので越谷須留代(クリヤ・スルヨ)」 「三択でございます。倍率ドン!! 7、7、3、2、5・・・こういう倍率です。」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
タイトーチーム(左) 「はい!それでは・・ここはやはり高橋名人に千点。」 コナミチーム(中央) 「はい、こちらもやはり高橋名人に千点。」 ナムコチーム(右) 「え〜〜あの、いつもお美しい山崎浩子さんに五百点」 |
|||
![]() |
「かわってる人がいますねェ〜(大穴・山崎さんにかけるのが) 浩子はこれを読んだことが・・・よ、読むってんじゃないだろうね。 やるっていうんですかねぇ〜」 みなづき心の声・・「あの〜巨泉さん!!ゲームソフトと勘違いしてません?」 山崎浩子さん首を振って・・・「え〜〜何だろ・・・?」 『あこがれてエンジェル!!』ていうのがあるそうでございましてねぇ〜 以下問題復唱・・・」 |
||
![]() |
「はい!! 3つのうちひとつが正解でございます。 お〜〜分かれましたねぇ〜 ハイトク・テンコが1人、クリヤ・スルヨが1人、 ワザノ・サエコがすごい!! あ、テクノ・サエコか(^^ゞ・・・3人もいる!! いっぺんに開けましょう!! せ〜〜のドン!!!! 多数決正解でぇ〜〜す!!」 タァ〜〜タラッタァ〜〜♪ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
「これはぁ〜もう、高橋名人はやったことがあるんですか?」 みなづき心の声・・「巨泉さん!!やっぱり勘違いしてますよ〜〜!!」 「このまんが、読んだ事ないです」 「ないんですか?」 「はい」 「それをやって(正解して)しまった。で、浩子は?」 「はい?カンです!!」 ・・・得意げな表情で 「カン!! すごいですねぇ〜〜カンのするどいようでございまして・・・」 |
||
ちなみに次の出題・・・・ 「イギリスの犯罪学者ワルシュ博士によれば、泥棒の家を狙う泥棒が意外に多いそうです。その理由は・・・ 留守がちである 高価な品物がある ・・とあとひとつは何でしょう?」 ・・・・正解はのちほど・・・・ |
|||
![]() |
「あれほど説明しても、いまだに浩子は顔役(前の出題内容)の意味が 解らないそうでございますけど、解らなくても3つも出来てる!! すごいですね〜え!! 景子ちゃんと一緒でございますが、 名人はとにかく、当てずっぽうなんでしょうか?とにかく三択しか 出来ないという状況でございますが・・・」 「もう三択にかけてます」・・・高橋名人 「暗い教授は真っ暗でございます。どうなりますか・・・」 以下省略・・・ |
||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
「では、みんな外れましたんでね。(最終問題で全員不正解)返します!しょうがないねぇ〜 みんな出来ないんですから・・・13.500円でございます」・・・ナムコチームに向かって 「景子ちゃん(にかけた)ときは凄かったですけどね〜18.000円」・・・コナミチームに向かって 「トップでこざいますけどね〜はらさんでも間違える事がありましてね〜さすが明治時代(の出題)で ございますけど、知らなかったと思います。しかし、ずいぶんためておりましたんでね〜30.600円まだ残って おります。おめでとうございましたねぇ〜おめでとうかどうかわかりませんけど・・・」・・・タイトーチームに向かって 「というわけで、ファミコン特集。今日は最後だれもできませんでした!珍しい!! また来週〜〜!!」 |
|||
![]() |
|||
・・・てなわけで、貴重なファミコン特集・・・というわりにはファミコンがらみの出題は「あこがれてエンジェル!!」の 1問だけでしたが、さすが!!はらたいらさん、高橋名人!! 考えてみれば、まんがの主人公にクリヤ・スルヨとか ハイトク・テンコとか、そんな変な名前付けるわけないんですけどね(^_^;) ではでは、この番組を見終わった後、 土曜夜8時といえば・・・「8時だよっ!!全員集合〜〜っ!!」・・・いや「カトちゃんケンちゃん」だったかな? 問題の解答・・・相手は被害を警察に届けない 正解者は山崎さん、はらさん、竹下さんでした。 |
あこがれてエンジェルTOPへ | みなづきTOPへ | お品書きへ |