平成23年 霜月       

平成18年度分 平成19年度分 平成20年度分 平成21年度
平成22年度 睦月 卯月 皐月 水無月 文月 長月 神無月

会場にて
  
  2011.11.01
  にいがたジョブカフェ事業主催による経営者セミナーが新潟東映ホテルで
  開催されたので出席。
  講演内容は鰍ヘとバス元社長、宮端清次氏による「リーダーの役割〜プロ
  意識向上のための経営戦略とは〜」。
  最近よく聞かれる「お客様に奉仕する事に喜びを感じるような従業員教育が
  必要」との内容ですが、これって空想的社会主義者シャルル・フーリエの説く
  「労働=快楽」のユートピア的アプローチと同じではと考えてしまうのは私だけ
  でしょうか?
  


協同組合の皆様
  2011.11.04
  協和協同組合総会がロイヤル胎内パークホテルで開催されたので出席。
  さる9月27日に協和工業への天皇・皇后両陛下様の御行幸について板谷会長から
  詳細が伺え大変参考になりました。
  日々正道を邁進する協和工業だからこその、この度の名誉。
  中小企業の鑑として我々も見習いたいものです。
 

世界中からの応援エール
  
  2011.11.09
  村上地区自家用電気協議会研修見学会に参加。
  今年はいわき市の日産自動車鰍「わき工場にお邪魔しました。
  途中の往路も震災の爪痕が今だ残り凸凹で工場内も床面が至る所で陥没しており
  工事中でしたが元気に生産をしておりました。
  震災時には日本中の日産工場から200名もの技術者たちが手弁当で駆けつけ5月
  には再開したそうです。
  改めて日本のモノづくりの強さを再認識させられた1日でした。
 
 


大盛況
  2011.11.18
  『システムコントロールフェア2011』を東京ビックサイトに見学に行きました。
  10時開場と同時に入りましたが結構な人出で盛況なのには驚きました。
  各企業ともこれからのスマートグリッド(次世代送電網)への連携を模索して
  いるのでしょうか?



賞品を授与される藤原常務様
   2011.11.26
   日立産機協力会と御客様とのグリーンコンペが日本海C.Cにて開催されてので
   参加。
   11月末の新潟の天気ではとても開催不可能と思われましたが皆様強運と日頃の
   行いが幸いして曇天でしたが暖かく快適に過ごせました。
   これも会社の持つ勢い及び底力と感心させられた一日でした。


歓談中の皆様
   2011.11.26
   日立産機協力会とお客様との合同忘年会が新潟『柳都庵』で開催されたので出席。
   ゴルフ帰りでしたが皆様元気に酒杯を開けておりました。
   来年も良い年でありますように、また今年度同様のご愛顧を賜りたくお願い申し上げ
   ます。