平成23年 神無月
平成18年度分 | 平成19年度分 | 平成20年度分 | 平成21年度 |
平成22年度 | 睦月 | 卯月 | 皐月 | 水無月 | 文月 | 長月 |
![]() 若い二人 |
2011.10.04 坂町駅前『和食とお酒と音楽の店 なご道』(旧名『豊作』)の新装開店祝いに 御呼ばれしたので出席。 出された料理も大変美味しく又、夫婦共々若くて謙虚ですので繁盛間違いなし でしょう。 陰ながら応援しておりますので頑張って下さい。 |
![]() 佐藤新所長 |
2011.10.06 村上地区自家用電気協議会平成23年度第二回理事会に出席。 今回は東北電力村上営業所の佐藤新所長の初顔合わせとなりました。 今冬の節電要請は引き続きお願いするものの今夏の様な輪番休業までは 至らないのではとの話に少々安堵しました。 尚、11月の視察旅行は日産自動車いわき工場と決定。 事務局の賢明な判断に感謝します。 |
![]() 参拝場入口にて |
2011.10.08 顧客先である日立産機システム様の稲荷祭に参列。 天気も穏やかで人出もあり大変賑やかな会場でした。 一年振りお会いする方々も多々おられましたが皆様お元気なのが何よりでした。 |
![]() 秋の恵み |
2011.10.12 今年も色々な方から新米を頂戴しました、有難うございます。 今年は福島原発事故による放射能汚染が心配されましたがそれだけに 例年以上の検査をしており大丈夫とのこと。 皆様も安心して新潟産新米をご堪能下さい。 |
![]() バハマの贈り物 |
2011.10.13 本社出張の折、馴染みのバー『橋』で寛いでいるとカウンターにサイン入りの見慣れぬ ラム酒があり、店の人に聞くと何とマルティニーク島から生産者が東京に売込みに来た との話にビックリ! さすがこの円高はカリブ海に浮かぶ小島すらもビジネスチャンスへと動かしたのでしょう。 考えようによってはこの円高、日本のシステム自体を考え直す良いキッカケかも知れま せん。 (※バー『橋』は以下URLを参照下さい) http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13038842/ |