|
||||||||||||||||||||||||||
むらかみ かわら版![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() イメージ写真 |
![]() イメージ写真 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() イメージ写真 |
![]() イメージ写真 |
|||||||||||||||||||||||||
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。 2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。 また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
||||||||||||||||||||||||||
若林家住宅(おしゃぎり会館に隣接) | ||||||||||||||||||||||||||
![]() イメージ写真 |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。 建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。 |
|||||||||||||||||||||||||
村上歴史文化館(若林家に隣接) | ||||||||||||||||||||||||||
![]() イメージ写真 |
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。 内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
まいづる公園&武家屋敷 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() イメージ写真 |
![]() イメージ写真 |
|||||||||||||||||||||||||
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内) 0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内) 0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
|||||||||||||||||||||||||
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) | ||||||||||||||||||||||||||
![]() イメージ写真 |
![]() イメージ写真 |
|||||||||||||||||||||||||
旧藤井家住宅(まいづる公園内) 0254-52-7687 |
まいづる公園 | |||||||||||||||||||||||||
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。 南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() イメージ写真 |
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。 職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
周辺地図![]() |
詳細地図![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月30日(金) 明日からの連休(GW)に向けて、各武家屋敷が一段と目立つように「ノボリ旗」を追加しました(^o^)/ 皆様のお越しをお待ちしておりますm(__)m 2 |
![]() 成田家 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 藤井家 |
2010年4月30日(金) 明日、5月1日(土)より『まいづる公園の武家屋敷』と『旧成田家住宅』の開館時間が変更になります(^o^)/ 夕方、新しい表示に変更しました(^J^) ※詳しくはこちらへ |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月29日(木) 天理教「村上文教会」の皆様が「ひのきしんデー」で奉仕活動に来られました(^o^)/ 残念ながら雨天のため途中で中止となりました(>_<) ※活動の様子 天理教のホームページへ 4 |
![]() 三の丸記念館 前 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() おしゃぎり会館 |
2010年4月28日(水) 「村上市郷土資料館『歴史講座』が開催されました(^o^)/ 「村上城の復元CG」や「引っ越をしたお城」の写真などを交えて約100分間の講演でした(^J^) ※詳しくはこちら 2 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 2階 特設会場 |
![]() 講演中 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月28日(水) パンクした「まいづる公園」巡回用の自転車を、副館長がお昼休みに直してくれました(^◇^) 別件で借りたイヨボヤ号が大活躍しました(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() イヨボヤ号で輸送 |
![]() おしゃぎり会館(作業室) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月27日(火) 夜、「村上市民ふれあいセンター」で『舞台芸術講座』 〜照明技術編〜 が開催されました(^o^)/ 照明機材を使い、スモークを炊いての「遊び心」満載の講座でした(^◇^) 次回は5月12日(水)で参加は「無料」です(^J^) ※お問い合わせ 村上市民ふれあいセンター 0254-52-2021 0 |
![]() 講習中 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 照明器具(光が動く) |
![]() 実演(動作)中 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() コントローラ |
![]() ![]() 参加者とスタッフ +1 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月27日(火) 以前の看板が劣化した為、副館長が「おしゃぎり会館」近くの三叉路に新しい看板(手作り)を設置しました(^o^) 「まいづる公園」の方から来られる方には「わかりやすい」と大好評です(^◇^) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 三叉路 |
![]() 看板 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月26日(月) 成田家の「枝豆の葉っぱ」が開きません(>_<) 寒いから(?_?)、(?_?)、(?_?) 20日から同じ状態なので少し心配・・・ ※関連4月20日「植え直し後」写真 2 |
![]() 成田家 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 成田家前 |
2010年4月26日(月) 成田家前の道路の除草を行いました(^o^)/ 「向こう3軒」とは行きませんが頑張りました(^◇^) クワでおこして「草」・「土」に分けて処理し、草はゴミ袋に、土(約20袋)は「成田家」の敷地内に処理しました。 予想以上に「土」が出て大変でした(-_-) |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 7号線側 |
![]() おしゃぎり会館側 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 作業後 |
![]() 作業後 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月26日(月) 今年の「伝統芸能祭」の打ち合わせが「おしゃぎり会館」で行われました(^o^)/ 今年の「開催日の案」が決まりましたので、これから実行委員会で詳細を協議していく予定だそうです(^J^) |
![]() おしゃぎり会館(会議室) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 歴史文化館前 |
2010年4月26日(月) 「おしゃぎり会館」・「若林家」・「歴史文化館」前の道路に最近「犬のフン」が頻繁に放置されています(数匹分) (怒`・ω・´) 職員がその都度、処理しています。 キィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸 『迷惑行為 情報提供先』 0254-52-1347(おしゃぎり会館) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月25日(日) 今日もお天気で『桜』も満開で見ごろになりました(^o^)/ お天気に恵まれて沢山の方が来られました(^o^) ※村上市の開花情報「むらかみの桜 開花情報」 2 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 若林家 |
![]() 藤井家周辺 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() まいづる公園 |
![]() まいづる公園 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月25日(日) 「おしゃぎり会館」では松山館長が、「まいづる公園」では村山さんと荻野さんがご説明に大忙しでした(^o^)/ |
||||||||||||||||||||||||||
![]() おしゃぎり会館 |
![]() 嵩岡家で村上城を見ながら |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() まいづる公園 |
2010年4月25日(日) まいづる公園は「鳥谷(とりや)」様ご一行様をはじめ沢山の方が来られました(^o^) 皆さんはご親戚で、「秋田」、「山形」、「新潟」、「名古屋」と離れ離れになっていても1年に1回はみんなで瀬波温泉に集まるそうです(^J^) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月25日(日) おしゃぎり会館前の村上小学校では村上市消防団(村上方面対)の「春季消防演習」が行われました(^o^)/ 【消防団の活動】 消防団は,平素から災害予防活動をはじめ、各家庭の防火指導や地域の巡回広報などの火災予防活動を行い、日夜,地域住民の安心安全のために活躍しています。 |
![]() 集合・整列中 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 集合中 |
![]() 集合中 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月24日(土) 4月28日(水)の「村上市郷土資料館『歴史講座』は満員御礼になりました(^o^)/ ありがとうございましたm(__)m 2 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月24日(土) 管理人の大滝さんが「塩引き鮭」を軒下に吊るしてくれました(^o^)/ この後、団体様への「ご説明・ご案内」・「竹垣の修繕」・「公園内の清掃」と大車輪で働いておりました(^J^) 管理人の皆様の頑張りがハイクオリティーにつながっています(^o^) ※関連記事4月17日 |
![]() 嵩岡家 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 村上市役所北側道路 |
2010年4月24日(土) 天気も良くなり『桜』も満開になりました(^o^)/ 少し風がありまだ肌寒いですがキレイです(^J^) ※村上市の開花情報「むらかみの桜 開花情報」 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月23日(金) 管理人さんに手伝ってもらい「村上市観光協会」様と「村上市商工観光課」様よりお借りした「ノボリ旗」を武家屋敷周辺にたくさん立てました(^o^)/ 左の「オレンジの旗」には『鮭』の絵と『鮭の帰る 城下町 村上』と書いてあります(^J^) 3 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 藤井家 |
![]() まいづる公園 ※25日撮影 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 若林家 |
2010年4月23日(金) 若林家では「フキ」が沢山はえています(^J^) もう少し大きくなった『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」』として活躍してもらう予定です(^◇^) 「きゃらぶき」なんかとても美味しいですよ(^o^) ※作り方「みんなのきょうの料理」 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月22日(木) 女性職員に手伝ってもらい『新緑の若林邸茶会』の「ポスター」・「チラシ」・「前売り茶券」が完成しました(^o^)/ さっそく各流派の代表の方にお届けに行ってまいりました(^J^) 3 |
![]() 完成(*^ワ^*) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 荻野さん |
2010年4月22日(木) 小雨の中、藤井家管理人の荻野さんが落ちた「つばき」の花を拾っていました(^J^) 各武家屋敷とも庭園が広いので「拾って」・「掃いて」・「取って」・「捨てて」・・・・状態です。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月21日(水) 好評につき『まいづる公園の武家屋敷』と『旧成田家住宅』 の開館時間が変更になります(^o^)/ ※詳しくはこちらへ 3 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月21日(水) いやー、とうとう雑草が伸びる季節になりました(>_<) まいづる公園の管理人の皆様が急がしそうに働いております(^J^) 成田家の「イチゴ畑」も雑草が沢山だっったので草取りしました(^J^) 上手にイチゴが生ればいいなヽ(・ω・)/ |
![]() まいづる公園 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 片野さん |
![]() 草取り後 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 成田家 |
![]() 草取り後 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 若林家 |
2010年4月20日(火) 若林家の垣根の数箇所が大きく開いていたので女性職員に手伝ってもらい修繕しました(^J^) 警備センサーが作動中なのでこちら側からは入らないようお願い致しますm(__)m 3 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月20日(火) 農家の方の指導で枝豆の苗を「もう少し深く」植え直しました(^o^)/ 今日はもう「葉っぱ」が出ていました(^◇^) 成田家に『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」』の表示を追加しました(^J^) |
![]() 植え直し前 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 表示 |
![]() 植え直し後 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 成田家 右手はフキと「びわ」の木 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月19日(月) 大事な場面でデジカメの『バッテリー切れ』にあいました・・・ 中 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() ポスター |
2010年4月19日(月) 村上市郷土資料館「歴史講座」の宣伝活動を広範囲で行いました(^o^)/ ※大人気の為、座席を増やしました(^◇^) 第1回目のテーマは『家康のひ孫・引越し大名 松平直矩(なおのり)』です(^J^) 参加料 300円 定員 30名程度 → 50名程度 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月19日(月) 「枝豆」が伸びすぎ(?_?) 急遽、管理人の皆さんに手伝ってもらい、成田家の裏庭を開墾し、苗を植えました'`,、('∀`) '`,、 『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」』 いよいよ始動 〜 そして伝説へ 〜(^◇^) |
![]() 歴史文化館 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 成田家 |
![]() 苗植え |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 村上地区公民館 |
2010年4月18日(日) 「村上歴史研究会(会長:本間 陽一)」の総会が開催されました(^o^)/ 「おしゃぎり会館」の桑原さんが講師を依頼されたそうです(^◇^) 「村上の祭り」の課題等を約90分間お話されました(^J^) 0 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 講演中 |
![]() 講演前 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月18日(日) 「お城山児童公園」(※成田家より徒歩8分)では『お城山 観桜会』が開催されました(^o^)/ 少し肌寒かったですが盛大に行われました(^◇^) 途中、少し雨も降りましたがフタッフの頑張りで乗り越えたそうです(^J^) |
![]() 販売コーナー |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 獅子舞 |
![]() 宴席 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 仮チラシ |
2010年4月17日(土) 『新緑の若林邸茶会』の開催日程が決まりました(^o^)/ 5月22日(土)「宗?流」様 5月23日(日)「裏千家」様 5月28日(土)「石州流」様 5月29日(日)「表千家」様 さっそく各流派の代表の方にご挨拶に行ってまいりました(^J^) 0 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月17日(土) 「三の丸記念館」で活動されている「ほっとミルク」さんのメンバーの方の娘さんが本日、NHK教育で18:50からの『ピクニック「夢を追う10人・伊豆半島縦断65キロ』(前編)にご出演されるそうです(^o^)/ 夢を持ちながら将来への不安を抱く若者4組10人が4泊5日の過酷な旅に出たそうです(^J^) 詳しくは |
![]() イメージ写真 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月17日(土) イヨボヤ会館から「お借り」した塩引き鮭を『まいづる公園』の「嵩岡家」に飾りました(^o^)/ ※今日は雨天なので仮吊りにしました。 「酒びたし」に加工する時にはちゃんと返します(^J^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 嵩岡家(仮吊り) |
![]() 提供 イヨボヤ会館 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月17日(土) 『鮭公園 桜ライブ2010』は雨天のため開催中止となりました。 『お城山 観桜会』は18日(日)に延期となりました。 ※関連記事↓ |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月16日(金) 明日はイヨボヤ会館裏「鮭公園」では『鮭公園 桜ライブ2010』 が開催予定です(^o^)/ ※チラシ *当初予定しておりました生バンド「北越後ブルーハワイアンズ」は、都合により出演出来なくなりました。申し訳ございませんが、ご了承ください。 また、「お城山児童公園」(※成田家より徒歩8分)では『お城山 観桜会』 が開催予定です(^o^)/ ※チラシ ※少しお天気が気になりますが・・・・ 3 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 鮭公園 |
![]() 滝ステージ |
|||||||||||||||||||||||||
![]() お城山児童公園 |
![]() お城山ふもと |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 佐藤さん |
2010年4月16日(金) 商工観光課の佐藤さんが「おくのほそ道」のポスターと赤い「ノボリ旗」を届けてくれました(^o^)/ さっそく利用させていただきます(^◇^) ありがとございましたm(__)m |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月16日(金) 管理人の皆様と「まいづる公園」の竹垣の一部を修繕しました(^o^)/ クイを打つのが大変でした(>_<) これから少しづつ直す予定です(^◇^) |
![]() 修繕後 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 修繕中 |
![]() 修繕前 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月15日(木) 武家屋敷の梅の花が散り始めました(>_<) 花びらが細かいので古い「竹ぼうき」では掃けません(^J^) 風が吹けば・・・、桶屋は儲からず、管理人さんが忙しくなる(笑) 3 |
![]() 藤井家 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 田中さん |
![]() 梅の花 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 歴史文化館 |
2010年4月14日(水) 今日の「枝豆」の様子です(^J^) 武家屋敷で収穫される野菜・果物を『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」』として売り出す予定にしております(^o^)/ ※竹の子、銀杏、フキ、ふきのとう、梅、柿、栗、枝豆などを予定しています(^J^) 2 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月13日(火) 5月に若林邸で開催予定の『新緑の若林邸茶会』の打ち合わせに村上茶道連盟会長様宅へ行ってきました(^o^)/ 今年は5月22日(土)、23日(日)28日(土)、29日(日)の四日間を予定しております(^o^) 2 |
![]() 抹茶 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月12日(月) 夕方、新しく武家屋敷の管理をされる板垣さんを交えての講習会を開催しました(^o^)/ 「武家屋敷の復原」について桑原さんから講演をしていただきました(^o^) 自分からは『火事を出さない事』、『泥棒に入られない事』の2点をお願いしました(^J^) ※「火の後始末」、「ヒーター等の取り扱い」、「照明器具の点検」、「戸締りの確認」につながります。 ※終了後、歓送迎会を行いました(^J^) 多 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() おしゃぎり会館 |
![]() 会議室 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 三の丸記念館 |
2010年4月12日(月) 「ほっとミルク」の池田さんが高坪山(旧荒川町)の『30周年開山』登山に行かれたそうです(^o^)/ ※高坪山は「にいがた100名山」のNO12です(^J^) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月11日(日) 東屋の竹垣が壊れていましたので管理人の片野さんと修繕しました(^o^)/ 全体的にだいぶ古くなっていますので天気を見ながら少しづつ直します(^J^) ※竹とクイと縄は沢山用意しました(^◇^) 3 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() まいづる公園 |
![]() 片野さん |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月11日(日) まいづる公園の公衆トイレ近くの通路の「コケ」を管理人の荻野さんが除去してくれました(^o^)/ 「灰」を撒いてから『特製(手作り)ブラシ』で除去していました(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 荻野さん |
![]() コケの様子 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月11日(日) 今日も「枝豆」の成長の早さにビックリしています(^o^)/ 女性職員が交代で「水」と「愛情」を注いでくれています(^◇^) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 歴史文化館 内 |
![]() 水やり |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月10日(土) 宮城県から団体のお客様がお越しになりました(^o^)/ 事前にご連絡を頂いたので管理人さんと二人でご案内しました(^J^) この後はイヨボヤ会館に寄られてから瀬波温泉にご宿泊だそうです(^o^) 3 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 岩間家 |
![]() 嵩岡家 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月10日(土) 成田家の見学用ガラスに「黒幕」を貼り、「のぞき窓」をつけました(^o^)/ 室内の新しい「展示品」は見てのお楽しみです(^◇^) ※タイマーでライトアップしてます。 ※室内の写真撮影は『厳禁』です(笑) ※以前より日中は反射するので顏を近づけないと見学できませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() のぞき窓 |
![]() 成田家(以前) |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 今回の見学風景 |
![]() 今回の室内の様子 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月10日(土) 歴史文化館の「枝豆」の成長が早くてビックリしています(^o^)/ 女性職員が通路に跳ねた「小石」を砂利場(右)に戻していました(^J^) ※細かいのでなかなか上手には掃けません(>_<) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 歴史文化館 内 |
![]() 三の丸記念館前 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月10日(土) 成田家で作業をしていたら市内の小栗さんがお庭の写真撮影に来られました(^o^)/ 梅の花で俳句をよむそうです(^◇^) ※小栗さんは4月17日(土)にイヨボヤ会館裏手の『鮭公園』のアトラクションに参加予定です(^J^) |
![]() 成田家 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) |
2010年4月10日(土) 渡辺前局長が4月28日(水)の村上市郷土資料館「歴史講座」のチケットをお求めに来られました(^J^) 第1回目のテーマは『家康のひ孫・引越し大名 松平直矩(なおのり)』です(^◇^) 参加料 300円 定員 30名程度 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
2010年4月9日(金) 『旧成田家住宅』の大クリーン作戦を 行いました(^o^)/ 今日のお酒は美味しいでしょう(^J^) ※詳しくはコチラ 2 |
![]() 成田家 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() おしゃぎり会館 |
2010年4月9日(金) 佐藤前局長が来られました(^o^)/ 4月1日から「村上市社会福祉協議会」様で事務局長をされています(^J^) ※関連記事イヨボヤ通信2006年6月30日 |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|