|
|||||||||||||||
武家屋敷「かわら版」![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月31日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月30日 毎日、毎日、大量の落ち葉が落ちています。 ・・・ ・・・ ・・・ |
|||||||||||||||
![]() 藤棚 |
![]() まいづる公園 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月30日 藤井家の外側の障子を、管理人の中山さんと張替えました(^o^)/ |
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
![]() 完成 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月30日 山形県酒田市より団体のお客様がお越しになりました(^o^)/ 縁側の「塩引き鮭」について、2・3ご質問をお受けしました(^J^) |
|||||||||||||||
![]() 藤井家(縁側側) |
![]() 藤井家(玄関側) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月29日 造園業者さんが若林家の樹木に「雪吊り」をしてくれました(^J^) 冬の足音が聞こえてきました・・・ |
|||||||||||||||
![]() 若林家(左) |
![]() 若林家(右) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() おしゃぎり会館 |
2009年10月28日 「第19回十五夜月見の会」の反省会を開催しました。 今年の反省と、来年度開催に向けての意見交換を行いました(^J^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月28日 朝早く、団体のお客様がお越しになりました(^o^)/ 管理人の村山さんが「嵩岡家」と「岩間家」のご案内をされました(^J^) ※藤棚より撮影 |
![]() まいづる公園 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() おしゃぎり会館 |
2009年10月28日 「おしゃぎり会館」の玄関に、村上市内の今井様より「大きな菊」が届きました(^o^)/ 村上市民ふれあいセンター(センターたよりに掲載)にも飾られていますので興味のある方はご覧ください(^J^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月28日 藤井家管理人の荻野さんが「小型ブロワ」で落ち葉清掃をされていました(^o^)/ 昨日の雨で「濡れている葉っぱ」もキレイに吹き飛んでいました(^J^) 飛んだ落ち葉を「竹ボウキ」で集めました。 荻野さんは振動でしばらく「腕がしびれていた」そうです・・・ お疲れ様でしたm(__)m |
![]() 藤井家(通路) |
||||||||||||||
![]() ブロワ中 |
![]() 公衆トイレ前 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月28日 朝、巡回時に「まいづる公園」に沢山の自転車が停まっていました(?_?) 村上市内の中学校の生徒さんが、近くの施設に『職場体験』に来られていました(^J^) |
![]() まいづる公園 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月27日 14日に頂いた「菊」が見ごろを終えました。 市内の花屋さんに教わり刈り込みました(^o^)/ 新芽が出て又来年、キレイな花が咲くそうです(^J^) |
|||||||||||||||
![]() 刈り込み後 |
![]() 若林家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 成田家 |
2009年10月27日 藤井家管理人の荻野さんに作物の苗をもらい成田家に植えました(^o^)/ どんな花が咲き、どんな実がなるかは来春のお楽しみです(^J^) 日本人がけっこう好きなものです(^◇^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月26日 嵩岡家の「床の間」に管理人の大滝さんが「お花」を活けてくれました(^o^)/ 「なんという花ですか?」とお聞きしたら「しらん」と言われました(笑) |
![]() 嵩岡家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
2009年10月26日 雨の中、管理人の中山さんが通路のお掃除をされていました。 嵩岡・岩間家の通路も大滝さんが雨の中、汗をかきながら作業をされていました(^J^) お二人に風邪をひかないように、適度の休憩(暖をとりながら)をお願いしました(^J^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月25日 若林家管理人の佐藤さんのお孫さんが新発田市より来られました(^o^)/ イロリで燃やす「松ぼっくり」拾い等、おじいちゃんのお手伝いを沢山していました(^J^) |
![]() 若林家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 嵩岡家 |
2009年10月24日 村上地域振興局様より村上の方言を紹介された「村上ことば」が届きました(^o^)/ 嵩岡家と藤井家に掲示させて頂きました(^J^) 「いよぼや」 → 「鮭」 など沢山の「方言」が紹介されています。 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月23日 桑原さんが会議室で「写真付きの収蔵リスト作成」の為、 寄贈された人形の写真を撮っていました(^J^) |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月22日 村上第一中学校の生徒さん(3名)が「職場体験」に来られました(^o^)/ 朝一のお仕事は「落ち葉」掃きでした(^J^) |
![]() おしゃぎり会館前 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月21日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月20日 今日は火曜日で「武家屋敷」は休館日でしたが、数団体のお客様よりご見学のご予約をいただきましたので『特別開館』しました(^J^) 飛び込みの団体様も来られました(^◇^) 開けた甲斐がありました(笑) |
|||||||||||||||
![]() 岩間家 |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
2009年10月19日 『不健康』診断に行ってきました(笑) 私事ですが先月「γ-GTP」が『1200』でした(+_+) お歳暮は「ウ○ンの力」詰め合せをお願いしますm(__)m |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月19日 「まいづる公園」の落ち葉が多くなってきました。 ピンクの通路だけでも大変です(-_-;) うーん・・・これからどうなるのか・・・・ |
|||||||||||||||
![]() 「黄色の○部分」 |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月18日 「まいづる公園」に「奥の細道を歩く会」の皆様がお越しになりました(^o^)/ これから歩いて芭蕉ゆかりの宿『井筒屋』さんに行かれるそうです(^J^) |
![]() 小和田・嵩岡家関係図 |
||||||||||||||
![]() 嵩岡家 |
![]() 岩間家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
2009年10月18日 「まいづる公園」の藤棚下に昨日の「情報提供のお願い」を表示しました。 現在、村上警察署が捜査中です。 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月17日 今朝、「まいづる公園」を巡回中に「危険行為」の跡を数箇所発見しました。 スグ、村上警察署に通報しました。 今夜から「夜間パトーロール」も強化してくれるそうです。 |
![]() 第一発見場所 |
||||||||||||||
![]() チラシ(第一) |
![]() チラシ(第一付近) |
||||||||||||||
![]() ペットボトル(第一) |
![]() 警察官立会い調査 |
||||||||||||||
![]() 第二発見場所 |
![]() 燃えた芝(第二) |
||||||||||||||
![]() 燃えカス(第二) |
![]() 第三発見場所 |
||||||||||||||
![]() テッシュ(第三) |
![]() ライター(第三) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月16日 今日は秋晴れの良いお天気です(^o^)/ 藤井家の屋根にキレイな雲がかかっていました(^◇^) 公園では紅葉が始まりました(^J^) |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() イヨボヤ会館 |
2009年10月15日 イヨボヤ会館で平成21年度「塩引き道場」の打合せ会議に参加しました(^o^)/ 今年は「後方支援」の予定です(^J^) 後ろから弾は撃たない予定です(笑) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月15日 成田家に腐葉土置き場を作りました(^o^)/ 板に「防腐剤」を塗って乾かしてもらい、管理人の田中さんにお手伝いいただきクイを打ち込み、組み立てました(^J^) |
![]() 成田家 |
||||||||||||||
![]() 施工前 |
![]() 施工後 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月14日 各武家屋敷に『菊』を飾りました(^o^)/ 花が痛むので沢山積めず、数往復しました(^J^) 『武家屋敷菊祭り』とはいきませんが・・・ |
|||||||||||||||
![]() 若林家 |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
![]() 嵩岡家・岩間家の通路 |
![]() 完了 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月13日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月12日 第九回「城下町村上町屋の屏風まつり」の『閉幕式』が開催されました(^o^)/ この後の「直会」にも参加させていただき、有意義な意見交換を行いました(^J^) |
|||||||||||||||
![]() マーノ・マーノ様前 |
![]() 松本実行委員長 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
2009年10月12日 前管理人の桐生さんが屏風の写真を撮りに来られました(^o^)/ 以前来られた時はカメラの「電池切れ」になったそうです。 「屏風まつり」が無事に終了できてホッとしました(笑) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月12日 「三の丸記念館」のペレットストーブの「点検」及び「試運転」を行いました(^o^)/ 燃えがる炎は視覚作用もあり、スゴク暖かく感じます(^J^) いやー、最近、朝夕は少し寒くなりました・・・ |
|||||||||||||||
![]() 桑原さん |
![]() 完全燃焼中 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月11日 お天気が良いので『レンタサイクル』が大活躍していました(^o^)/ 返却されてもスグに次の方がお借りしていかれました(^◇^) |
![]() おしゃぎり会館前 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月10日 旧武家町散策と武家屋敷『語らい食す番頭寄合弁当』が開催されました(^o^)/ 当日の様子はこちら |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月9日 台風18号の影響で「まいづる公園」は落ち葉だらけになっていました(>_<) どこから片付けようか呆然としましたが、管理人さんと手分けして、「通路」から清掃をしました。 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月9日 今朝の巡回で「まいづる公園」の竹垣が破損しているのを発見しました。 スグの「新しい竹」で修繕しました(^J^) |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月8日 大型台風が接近しているので各武家屋敷とも『戸締り』を厳重にしました。 「扉止め」は強風で戸がガタガタするのを防ぎます(^J^) あとは天に祈るだけです・・・ |
|||||||||||||||
![]() 扉止め |
![]() 嵩岡家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月8日 午後に各施設の見回りに出かけたら団体のお客様が来られていました(^J^) 「村上市は台風がそれて良かったね」と声をかけられました(^J^) |
![]() 歴史文化館 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月7日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
2009年10月6日 郷は火曜日で休館ですが藤井家だけ臨時開館しました(^o^)/ 村上町屋商人会(あきんどかい)の方も数名来られました(^J^) あと数日ですが気を抜かずに頑張ります(^◇^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月6日 10月10日(土)に開催される旧武家町散策と武家屋敷『語らい食す番頭寄合弁当』(※チラシ)の打合せに能登新さんへ行ってきました(^o^)/ 「岩船産コシヒカリの新米」等、献立が楽しみです(^◇^) |
|||||||||||||||
![]() 昨年の様子 |
![]() 山貝さん |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月5日 村上町屋商人会の稲垣さんが「町屋の屏風まつり」の「閉幕式」のお誘いに来られました(^o^)/ 閉幕式 日時 10月12日(月・祝)午後5時より 場所 マーノマーノ(大町1-16) |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
2009年10月4日 第8回おしゃぎり会館「和みの夕べ」 『筝・尺八二重奏と特別展解説』 ポスターが出来上がりました(^o^)/ 詳しくはこちらへ |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月3日 『十五夜月見の会』が開催されました(^o^)/ 当日の様子はこちらから(^◇^) |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月2日 『十五夜月見の会』で飾るお花やススキを管理人の村山さんに頂きました(^o^)/ 「お団子」「栗」「柿」「サツマイモ」も飾りました(^◇^) |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年10月1日 藤井家の「栗」と「柿」を『十五夜月見の会』で飾る予定です(^o^)/ 良い栗と柿が生っていますよ(^J^) まさに『実りの秋』って感じです(^◇^) |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|