|
|||||||||||||||
武家屋敷「かわら版」![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ナビ用に電話番号を入れました(^o^)/ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
2009年9月30日 旧武家町散策と武家屋敷『語らい食す番頭寄合弁当』に数名キャンセルが出たので営業にでかけました(^o^)/ 満員御礼になりました(^J^) メデタシ、メデタシ(^◇^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月29日 『十五夜月見の会』の作品集の製本作業を「おしゃぎり会館」会議室で行いました(^o^)/ 製本テープにシワが出来ないように慎重に作業を行いました(^J^) |
![]() 製本中 |
||||||||||||||
![]() 慎重に製本 |
![]() 完成 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月28日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月27日 三条市からお越しの山田様です(^o^)/ 『武家屋敷」に興味があるそうで「まいづる公園」の3棟をじっくりご見学されていかれました(^J^) |
![]() 嵩岡家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月27日 成田家のお花畑のお花がキレイで見ごろです(^o^)/ 沢山のチョウが蜜を吸っていました(^J^) |
|||||||||||||||
![]() 成田家 |
![]() 成田家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
2009年9月26日 美女から町屋で販売している「笹むすび」の差し入れを頂きました(^o^)/ 特に「塩引き鮭」の笹むすびは最高に美味しかったです(^◇^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月26日 まいづる公園の各武家屋敷では「落ち葉との戦い」が始まりました(>_<) 少し風が吹くとキレイにした通路に大量の落ち葉が・・・ あ”ー、(・_・;)(・_・;)(・_・;) |
![]() 嵩岡家・岩間家 |
||||||||||||||
![]() 藤井家(カキの木) |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月25日 成田家の「裏庭の角」にあった10数年分の「腐葉土」を片付けました(^o^)/ 下の「大きな袋」に4つ分処理しました(^J^). 予想以上の重労働でした・・・ 年だから27日に筋肉痛でしょう・・・ |
|||||||||||||||
![]() (土の重さで板が破損) |
![]() 成田家(作業後半) |
||||||||||||||
![]() 成田家(腐葉土) |
![]() 成田家(作業終了) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月24日 東京都から「町屋の屏風まつり」に来られました(^o^)/ 写真の中央にある「塩引き鮭」について、ご質問をたくさんいただきました(^◇^) 話はかわりますが藤井家の裏庭にはもう栗が落ちていました(^J^) |
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月23日 成田家では彼岸花がきれいに咲いています(^o^)/ 花言葉は「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」だそうです(^J^) |
|||||||||||||||
![]() 成田家 |
![]() 成田家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月22日 シルバーウィークで「おしゃぎり会館」が大賑わいとの事で、急遽、窓口業務を行いました(^o^)/ いやー、今日も沢山の方がお見えになりました(^◇^) 私事ですが、今日で年齢がとうとう大台になりました(笑) |
|||||||||||||||
![]() 「タイ」を手に |
![]() 窓口業務中 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
2009年9月21日 兵庫県からお越しの金子様です(^o^)/ シルバーウィークの19日〜21日の3日間だけで昨年9月の『総入館数』を超えました(^◇^) 凄すぎる・・・ |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月20日 三の丸記念館では『陶芸・古布リメイク展』が開催されます(^o^)/ 会期:9月20日(日)〜22日(火)10時〜17時 ※最終日は16時まで 今回は「生活のうるおい」をテーマに四人展を開催いたします(^J^) |
![]() 三の丸記念館 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月19日 村上歴史文化館で『キャロル・オットーを囲んで「黒須やすこ クラシックの面白さを語るPart3」』が開催されました(^o^)/ 主催:ブロンズinむらかみ |
|||||||||||||||
![]() 村上歴史文化館 |
![]() 村上歴史文化館 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月19日 村上市民ふれあいセンターにコンサート「Chageの細道2009」の『裏方』さんのお手伝いに行きました(^o^)/ 写真は準備前のステージです もう年なので少し辛かった・・・ |
![]() 村上市民ふれあいセンター |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月18日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 成田家 |
2009年9月17日 成田家で「管理人さん会議」を開催しました(^o^)/ 終了後、『成田家クリーン活動』を行いました(^J^) 少し目を離したスキに雑草が元気に生えていました(笑) 皆様お疲れ様でしたm(__)m |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月16日 村上市内のお友達の所に遊びに来られた川村様(左)と荒木様(右)です(^o^)/ 藤井家を見学途中していたら強い雨が降ってきて、少し雨宿りをされて行かれました(^J^) |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月15日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
2009年9月14日 イヨボヤ会館に「チョイ出張」に行ったら、女性職員が「鮭の酒びたし」のパック作業を一生懸命していました(^o^)/ イヨボヤ会館で好評発売中です(^◇^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月13日 今日も沢山の方がお越しになりました(^o^)/ 見れば見るほど「屏風」の迫力に圧倒されます(^J^) 雨でしたが先週の約3倍の方が来られました(^◇^) |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月12日 今日の藤井家は先週の土曜日と比べて「来館者数」が約『27倍』でした(^o^) 『国際景観会議2009村上』の参加中の皆様も「まちなみ散策」に来られました(^J^) 先週が少なすぎるのか?今日が多いのか? |
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月12日 「村上市三の丸記念館」では本日より14日まで「竹友書道会」様主催の書道展覧会が開催されます(^o^)/ もちろん入場無料ですのでご覧ください(^J^) |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月11日(金) 今日の藤井家は先週の金曜日と比べて「組数」・「来館者数」ともに約10倍でした(^o^)/ マスコミさんに沢山ご紹介されたおかげですね(^J^) イヤー、ビックリ\(◎o◎)/! |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月10日 第9回 城下町村上「町屋の屏風まつり」の「開幕式」が開催されました(^o^)/ イヨボヤ会館のHP内(イヨボヤ通信9月10日)で詳しく紹介されています(^◇^) 本日より活動拠点を「成田家」から「藤井家」に変更します(^◇^) |
|||||||||||||||
![]() 大町「マーノマーノ」さん前にて |
![]() 松本実行委員長 |
||||||||||||||
![]() 池田屋の池田さん |
![]() マーノマーノの竹内さん(右) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
2009年9月9日 おしゃぎり会館の館内に「迷い犬」が入館されました(笑) 優しく保護をして、首輪の連絡先にお電話しました(^◇^) スグに飼い主の方がお見えになりました(^J^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月9日 現在、「村上市三の丸記念館」で活動中の「ほっとみるくの会」の皆様が他団体利用の為、館内の商品や備品を片付けに来られました(^o^)/ 「男手が無い」との筝でしたので、微力ながらご協力させていただきました(^J^) |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月8日 「町屋の屏風まつり」開催にむけて藤井家の準備をしました(^J^) 開催期間中の休館日はありません、皆様のお越しをお待ちしております(^◇^) |
|||||||||||||||
![]() 屏風 「波に鳥」 作:長嶋 北彩(ながしま ほくさい) |
![]() 玄関看板 管理人(荻野さん) |
||||||||||||||
![]() 衝立(ついたて) 「鶴の図」 作:渋谷 碧水(しぶや へきすい) |
![]() 額装 「蓮華微笑」 作:鬼原 素俊(きはら そしゅん) |
||||||||||||||
![]() 掛け軸(対幅) 「鷺と雁(さぎとかり)」 作:豊島 停雲(としま ていうん) |
![]() 作:豊島 停雲(としま ていうん)※左 作:矢部 友衛(やべ ともえ)※右 |
||||||||||||||
![]() 額装 「郷の人」 作:田中 長次郎 |
全て村上市ご出身の方の作品です (^o^)/ 嵩岡家・岩間家では「村上の偉人展」を同時開催します(^◇^) |
||||||||||||||
![]() 「村上の偉人展」 |
![]() 「村上の偉人展」 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
2009年9月8日 学芸員実習に「おしゃぎり会館」に来られている中山さんです(^o^)/ 写真は兜の手入れをしているところです(^J^) とても丁寧に作業をされていました(^J^) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月8日 「十五夜月見の会」の第3回実行委員会を開催しました(^o^)/ 当日(10月3日)運営に向けての最後の会議なので細かい最終の確認をしました(^J^) |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月7日 11月3日(火)に「まいづるl公園内の武家屋敷(2ヶ所)で開催予定の『市民茶会』の打合せに、お茶の先生の所に館長と行って来ました(^o^)/ ※お茶券は「前売りのみ」1000円(2席)の予定です(^◇^) 美味しい「お茶」と「お茶菓子」をご馳走になりました(^J^) |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月6日 「町屋の屏風まつり」開催にむけて藤井家が通りから 良く見えるように垣根を少し刈り込みました(^o^)/ このあと看板を設置する予定です(^J^) |
|||||||||||||||
![]() 藤井家 |
![]() 藤井家 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() まいづる公園 |
2009年9月5日 まいづる公園の藤棚下で子供たちがカードゲームを楽しんでいました(^o^)/ やっと涼しくなってきて「海」や「プール」で遊んでいた子たちが公園を賑やかにしてくれています(^◇^) 少し見ていましたがルールが(?_?) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月4日 「かわら版」休刊日 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月3日 「まいづる公園」に茨城県からのお客様がお越しになりました(^o^)/ ご予約が有りましたのでご案内をしました(^J^) 「説明があり、とてもわかりやすく大変良かったです」との声をいただきました(^J^) 夕方、巡回に行ったら村山さんから「あの後も、別の団体様がお越しになって、スゴク忙しかったよ」と嬉しい悲鳴をあげていました(^◇^) |
|||||||||||||||
![]() 嵩岡家 |
![]() ご説明(村山さん) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月2日 「おしゃぎり会館」では展示替えが進んでいます(^o^)/ ※9/2〜9/4は特別展開催に伴う展示替えの為、2階展示場がご覧になれません。 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月2日 ご近所の方が「まいづる公園」公衆トイレ前の広場に「小さな穴」を発見されました。 「これを使ってください」と砂利をいただいたそうです(^J^)、管理人さんの中山さん(左)と片野さん(右)が手分けして穴を埋めてくれました(^J^) ご好意ありがとうございましたm(__)m |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月1日 「お知らせ」更新しました | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
2009年9月1日 開館時間の変更にともない、各武家屋敷の表示を変更しました(^o^)/ 少しキレイになった「成田家」に是非お越しください(^◇^) 事前にご予約をいただければ、室内もご案内付きでご覧になれます(^J^) |
|||||||||||||||
![]() 成田家 |
![]() 新表示 |
||||||||||||||
|