2005年 8月 |
2005年9月 →
8/31 肺炎 完全終了
今日は病院へ 退院後1ヶ月の検査に行って参りました
レントゲンを撮影して 肺の影が無くなっていることを確認
(ちょこっと端っこに残ってたんだけど
後1〜2ヶ月で消える程度の大きさなので 問題ないらしい)
これで 完全終了 だそう
そっか 退院して終わりじゃなかったのか〜(笑)
ともあれ これで 心おきなく 実家で羽を伸ばせる〜♪
おっと忘れてました(ウソウソ(笑)) ダンナですが
かなり 普通に動けるようになってきました
っつ〜か 私やタレが寝た後(といっても10時過ぎだけど ←早っ!)
こっそり ビデオ観てるし もう充分回復してるじゃん!
回復してくれたのは 嬉しいけど
夜更かしする元気があるなら 午後も仕事してくれ
と うっすらお怒りモードなシメだったりもします(苦笑)
8/30 ちちはは その2
先日 実家の両親へ 誕生日おめでとうTELをしました
(ちちははの誕生日は 1日違いなのだ)
もちろん タレに かけさせたんだけど
タレの前での 両親のデレデレ振りは 毎度のコトながら笑えます
たった1人の孫だからね〜
しかも足掛け8年 待ちに待った孫だし
無理ないのかもしれないけど・・・(^^;)
特に ちちは 子育て現役時代は 気難しくて
そりゃあ 怖〜いちちだっただけに 驚天動地の変貌振り(苦笑)
でも ま 2人共 元気で仲良く 孫を可愛がってくれて
ありがたいことですな〜 感謝感謝♪
今朝は お昼寝布団を持っていくため
爺に保育園の送りを頼んだのに
朝 タレが行くのを渋ったら
「じゃ お父さんと行け」と丸投げ
お〜い アンタの息子 ギックリ腰なんだぞ〜
少しは労れ〜(>_<)
婆は婆で 仕事行くついでに 雑誌なんか買ってこさせてるし
お〜い アンタの息子 (以下同文)
私が必死で夕方まで仕事して
ダンナを休ませてるのに意味ないじゃん
まったくも〜 プンプン!
爺 タレ 共に生還(安堵)
2人で ホームセンターへ買物に行き
(ほうきを買ったそうな(笑)
なぜに ほうき?
なぜに 今日?
わざわざ孫を連れてまで 買わねばならぬモノなのか???)
帰り道 海に寄り
お昼は それぞれのおにぎりを食し(タレは弁当持参)
爺が書いた昔話を タレが朗読などしつつ 過ごしたそうな(感涙)
2人共 それなりに楽しく それなりに疲れたようだけど
まずは 無事で何より(^^;)
爺よ ご苦労様
そして ありがと〜!
↑ 当分は文句言わずに働きます
何なりとお申し付け下さいまし(感謝)
心配していた(苦笑)爺の子守 1日目
保育園の送り迎えは 無事 終了
爺婆と そうめんを食した後には
爺の部屋で 仲良く昼寝してました
は〜(溜息) ひとまず 1日は乗り切った・・・
ダンナも少しづつだけど 回復している模様
自分で立って歩くのも スムーズになってきました
寝返りも できるようになったし
痛みも 少しづつ 治まってきているようです
さあ 明日が天王山!(苦笑)
爺と共に タレ 生還なるか?!(><)
(も〜 ケガなく生きて待っててくれれば
母は 何も 言いましぇ〜ん!!!)
肺炎で入院した時には
自営業って融通がきくから助かる〜 なんて思ったものですが
イイ事ばかりじゃないわけで
パートが休みの今日は ダンナの代わりに1日労働^^;
土日はイイとして
月曜日からも パートの日は午後 休みの日は1日 働かないと…(冷汗)
サラリーマンでは 有り得ないよね〜
ダンナの代わりに出勤する主婦(笑)
来週は 自分の病院もあるんだけど 行けるのかしら?^^;
その前に 土日のタレの子守も大問題!
土曜日は 爺に保育園の送り迎えしてもらって しのげそうだけど
日曜日は 婆が温泉に行くとかで不在
爺だけで 朝から午後1時まで 大丈夫かなぁ???
ああ 心配は尽きない…(泣)
仕事が終わって 店番をしていたら
ダンナから SOSのTELが!
腰痛が激しくなり 歩くのもやっととか(@<>@;)
大慌てで 市内の整形外科へTEL
しか〜し どこも木曜日午後は休診(冷汗)
何で一緒に休むんだ〜チクショー と悪態つきつつ
総合病院へ駆け込む
(肺炎で入院したトコね 懐かしいわ〜って オイオイ)
以前から腰痛持ちなので
たぶん骨には異常無しだろうな〜 と思っていたら
予想通り 診断はギックリ腰(--;)
痛み止めの注射を打ってもらったものの あまり効かない様子…
立ち上がると めまいと冷汗が出ると言うし
私まで冷汗出たわ(;_;)
痛みが長時間続くと 自律神経が不安定になる人がいるそうで
心配いらないらしいんだけど
翌日の朝も目が回って 起きられなかったんだよね
ホントに大丈夫なのか…?
一応 1週間位で回復するそうなんだけど
実家帰省まで 2週間
何が何でも 治してもらうわ〜!(>_<)
日曜日の運動会で頑張り過ぎたのか
シメの入院以来 溜まった疲れが出たのか
ダンナが腰痛で唸ってます(^^;)
ダンナの夏バテは 腰(苦笑)
暑いからか その疲れからか
忘れ物&落し物をしていくお客様が すっごく多いんだけど
今日は シメが 落し物(^^;)
タレの着替えのズボンを 保育園の園庭に落して
全然 気付かず 帰宅
直後 先生からTELをもらって 初めて気付いたというボケぶり(爆)
ああ シメは頭が夏バテです〜(--;)
シメの職場は サービス業でありながら
意外に 土日のお休みが 結構あります
1ヶ月に 土日 各2日づつ位は お休み
10年前に 別店舗のサビカンで勤務していたときには
こんなにお休みなかったから
立地条件からくる客層の違いで
土日より 平日が混むっつ〜事情なんだと思うんだけど
ちょっと 不思議な感じです(^^;)
更に シフトを組んでる人に話を聞くと
全員均等に 土日休みが配分されるように 気を遣っているそうだ
私は 全然 気にならないんだけど
「あの人は 日曜日2回休んでるのに どうして私は1回だけなの?!
キ〜ッツ!」と怒る人が多いらしい(^^;)
損した気になるのかな?
自分の希望した日に お休み取れれば それでイイんじゃないの???
私は 人のお休みなんて じぇんじぇん興味ありましぇ〜ん(^^)
↑という考え方のせいで
もしかしたら すご〜く損してる部分があるかもしれないけど
それに気付いてないから ま いいのか(^^;)
本日 地域の運動会なのですが
ワタクシ「今日は仕事で〜(^^;)」と欠席致しました
いやいや ホントに仕事だと思ってたら
(この時は まだシフトが出来ていなかった)
実は お休みだったのでした〜!!!
おおっと ずる休みか?! シメ!(><)
ダンナとタレが 運動会へ出掛ける後ろ姿を こっそり見送り
久し振りの独りを楽しんでおります(^^)
ここ2回の休みは 店番&タレとお出掛けだったから
10日振りくらいだわ
あ〜 和む〜♪(^<>^)
2日間の店番も終わり
ほっとしたのも束の間 今日は パートが忙しかった(涙)
残業1時間半
7時半〜14時
6時間半で 休憩なしは 長かったぜ・・・(--;)
でも 今日は自分にご褒美♪(^^)
夕飯は お寿司にして 発泡酒ゴクゴクで デザートも食べて
気分は すっかりハッピー♪♪♪ ←単純(笑)
お疲れさま 自分〜(^^)
今日も ダンナが自分の店へ出勤したので
午前中パートのワタクシが 午後から店番
頑張って働いたのに 全然 イイことなかったぜ ちぇっ(--;)
↑ あれ??? どっかで同じコト書いた気が???
仕事しながら お昼を食べて
夕食作る時間もなく タレを迎えに行って スイミングへ
それなのに 婆ってば「パン買って来て」なんて 気軽に頼むしさ〜
いえ 確かに プール行く通り道に スーパーはあるけどね
この時間は 5分も惜しいんだよ ぶつぶつ・・・
でも断るのも なんだかな と思って
ついつい引き受けちゃう私は 牡牛座B型 ぬるい女(爆)
忙しく用事を済ませて駆け付けたら
爺婆 もうのんびり夕飯なんか食べてて
ワタクシ疲れ倍増でした
ダンナも 何となく疲れてる様子で
あまり話をすると ケンカでも起きそうな気配だったから
不機嫌モードのまま 大人しく早寝
ところが 普段 寝相が良いワタクシが ゴロゴロ転がって
ダンナを布団から押し出して寝てました(爆)
弱き者 汝の名はダンナ(笑)
今日は ダンナが自分の店へ出勤したので
パート休日のワタクシが 1日店番
頑張って働いたのに 全然 イイことなかったぜ ちぇっ(--;)
いえ 仕事自体は 何ら問題なかったんだけど
婆の運転手で 婆の実家へ行ったんだけど
お線香あげるだけで すぐ帰るという話だったのに
軽く30分以上は 話続けてるし・・・
しかも 親戚や近所の話ばかりで
私は 人の噂話には 全く興味ないので
ひたすら苦痛・・・(--;)
帰り際には「子供は もう産まないつもりなの?!
1人でイイと思ってんの?!」みたいな言われ方をしてしまい
婆まで激怒してました(苦笑)
私は 怒る気力もなかったよ まったく・・・
ああ 疲れる1日でありました(溜息)
↑
後日談 婆ってば 2〜3日たっても 怒りが収まらなかったらしく
家に遊びに来た自分の妹に プンプン文句言ってたわ
さすが 獅子座のO型 熱い女だ(笑)
8/17 夏の吹き出物(--;)
右の頬のど真ん中に ぶちっと1コ 大きいのができてしまい ブルーな私
白くて小さい吹き出物は たまにできることはあっても
こんなに大きくて 赤みのある吹き出物は 何年ぶりだろうか
これって 肺炎の薬の副作用なのかな〜?
それとも 単なるお盆疲れなのかな〜?
どっちにしても みっともないので 早く治って〜 と祈るばかり・・・(泣)
と タイトル掲げてみたものの
仕事しか してなかったんだよな〜(^^;)
13日(土)14日(日)は ダンナが休みだったので
タレと2人
お墓参りに行ったり
公園で遊んだり
マックで お昼食べたり
仲良く お昼寝したり
という日々(笑)
15日(月)は ダンナも私も仕事だったため
タレは 夏季特別保育とかで 市内の別の保育園へ行かされる(苦笑)
本人の気分を盛り上げるため
「謎の保育園 探検してきてね! 報告してね!」と励ましたトコロ
かなり その気になって 楽しく過ごしてきてくれました(^^)
先生からも「全く ものおじせず(←よく言われる)
初めてのお友達とも すぐに仲良くなって 遊んでいました」と
お言葉を頂きました♪
偏食大魔王なので お弁当も心配だったけど
きれいに食べてくれて 母は安堵致しました
うるうる(涙)
そういや この日の明け方 シメは寝惚けて(?)
「誰かドアの向こうに立ってる〜 ギャア〜」と大騒ぎしました(爆)
私だけ墓参りに行かなかったから 誰か怒って出てきたのかもしれん(^^;)
そんな私がお盆に観た映画(もちビデオで)は
「ゾンビ」のリメイク 「ドーン・オブ・ザ・デッド」(爆)
「悪魔のいけにえ」のリメイク 「テキサス・チェーンソー」(爆x2)
あ〜 怖い怖い(笑)
そういや(その2)
15日は シメのお気に♪ 俳優・林剛史くんの誕生日でありました♪
ハピバ〜♪(^^)
そして 今日は お盆唯一の休日(^^)
タレゾウ孝行で 隣村のプールへ行ってきました
幼児無料 大人200円で ウォータースライダー付き!
なかなか 優れものでした
もっと 早くから行ってれば良かったわ
ちっ 情報遅過ぎだぜ 自分(--;) ←最近 保育園ママから聞いたばっかでさ
覚悟を決めて臨んだ お盆商戦でしたが
率直なトコロ 思ったほどでもなかった
というトコでしょうか(^^;)
いや たしかに
お客様は 普段の100倍くらい来て ←大げさ!
トイレにも行けず 顔の汗さえ拭けない状態だったけど ←更に大げさ!
常時 事務所や 他の売り場から応援が来てくれていて
もちろん サビカン・メンバーも 勢揃い! だったため
気分的に 楽だったわけです(^^)
だって 普段 忙しいときには だいたい 独りだから
「私が全部やらなきゃ! キ〜!!!」
っていう 心理状態になるんだけど
他に人がいればね 自分の仕事に集中できるっつ〜もんです
というわけで 焦らず 間違えず
混雑するときだから 特に丁寧に接客 を心掛けて
自分では 80点♪
まずまず 良くできました♪♪♪ という感じかな〜(笑)
今後 忙しいときも このペースでいきたいけど
独りだとね〜 焦るのよね〜
悟りの境地には まだまだ程遠い?(^^;)
1ヶ月振りに知り合い(女性)に会ったら
離婚していて ビックリしました(@O@)
もともと ダンナさんが気難しい人で
しかも マスオさん状態だったため(彼女の実家で同居)
以前にも 大モメにモメたコトもあったりで
「大変だにゃ〜」などと思ってはいたのですが
彼女は典型的な我慢強い越後女だったので
「何とかなるのかにゃ〜」などと思ってもいたのでしたが
やっぱり どうにもならなかったらしい(^^;)
私などは 無駄な我慢はするだけ損 と思う方なんで
子供もいないことだし ここまで頑張ればイイんじゃないか
というのが感想
不満タラタラ 我慢しててもね〜 人生もったいないっす(^^)
余談ですが
越後女は我慢強いが 不満も言わずに我慢するわけぢゃありません
ワタクシ思うに 日本一我慢強いが 日本一愚痴っぽいんぢゃないかな〜
嫁同士で グチグチグチグチ言ってるけど
ダンナにも 爺婆にも 文句言えない人 多いんだよね
だから 離婚率が 日本一低いのであろう
奥ゆかしいというか その1歩が踏み出せない 越後女なのであります(^^;)
って ここ数日の雨のせいで もう秋?という感じですが
まだ シメは 肥えておりません(苦笑)
体重が増えにくい原因は 病み上がり&仕事が忙しい
という2つにプラスして
もしかしたら 入院中に見た「あるある大辞典」で紹介していた
「夏太り&夏バテ撃退法」を 実践しているからかも しれません(笑)
番組によると 糖分(炭水化物も含む)だけを摂取すると
夏太りして 夏バテするんだそうですよ
(血糖値が急激に上昇するのが問題らしいです)
それを防ぐには 糖質と一緒に たんぱく質を摂ると良いとか
というわけで シメは 間食するときの飲み物を
お茶から牛乳に替えました
カロリーと栄養も摂れるし 身体に良さそうでしょ?
この効果なのか 間食バンバンしてても あまり体重に反映されず
シメの場合 イイような悪いような なんだけど
とりあえず 夏バテはしてないようなので イイのかな?(^^;)
ついでに カルシウム補給して イライラ防止に役立てたい
今日この頃であります
って 雪国では そろそろ晩夏という感じですが
病で衰えた美貌を復活すべく
美容院へ行ってきました♪
入院した話なぞ語っていたら
サトー君曰く
「じゃあ 寝てたせいっすかね
後頭部の表面だけ 凄く傷んでますよ」
???(@<>@;)
他に思い当たる原因はないけど
寝過ぎで枕とスレて髪が傷んだなんて
床ずれみたいで 年寄りくさ〜い(涙)
やはり秋へ向けて 美化計画に本腰を入れねば!
と決意するシメなのでした(>_<)
8月3日に仕事復帰してからというもの
激しく忙しい状態が続いている サービスカウンターだったりします
7時半〜12時半の間 シメは トイレにすら いけません(--;)
四方八方から お客様の「スイマセン!」攻撃にさらされ
空耳まで聞こえるぜ ちくしょ〜(涙)
年配のお客様が多いせいか 混雑すると 無法地帯と化す サビカン(爆)
「預かって」とだけ言い残して 勝手に荷物を置いて行く方
また 勝手に荷物を持っていっちゃう方
(しかも間違って 他人の荷物を持ち出してたりするし)
「お待ち下さい」って言っても えんえんと自分の用件を話し続ける方
先のお客様とお話してるのに その横で 自分の用件を話し続ける方
爺婆! 自分勝手過ぎるぞ〜!!!(><)
人の話は聞け〜!(><)(><)
順番は守れ〜!(><)(><)(><)
・・・はあはあ(--;)
年とると 字も書けなくなるらしく
宅急便の伝票なんかも 代筆してあげなきゃいけないし
も〜 何もかも 時間と手間がかかり過ぎる〜(泣)
しかし これはまだ 序の口らしい
お盆のピークは 12〜15日だそうです
去年は サビカンの周り中を お客様が取り囲み
売り場内は 荷物であふれかえり
スタッフ全員 頭真っ白状態で 仕事してたそうな・・・
ああ 怖い(恐)
倒れるコトなく 9月を迎えたいもんです(希望)
入院中から プリンにハマっております♪
といっても 毎日食べるほどぢゃないんですけど
2〜3日に1個 ちびちびっと食しております(^^)
本当は ケーキ屋の美味いプリンが理想なれど
忙しくて ケーキ屋に寄れないので スーパーやコンビニので 我慢(涙)
1個 50円(安い!)のスーパーのプリンから
おみやげで頂いた 京都の豆腐プリン胡麻風味まで さまざまあれど
プリンは み〜んな 美味しいですにゃあ♪♪♪
思えば 子供の頃から 病気をすると プリンを食べてたような・・・
いや〜 三つ子の魂百まで か??? ←なんか違う???
彼の名は タレのいとこ(兄)!
(弟もいるんだけど 面倒見がイイのは やっぱ兄)
日曜日から兄弟だけで母屋へ帰省(?)中(^.^)
この兄弟にはタレも と〜ってもなついてる(はあと)
昨日の夕方なんて 兄がタレの相手をしててくれた間 昼寝できたわ(笑)
夜は プチ花火大会♪
なかなか盛り上がったわ(^.^)
しかし 子守ばかりじゃ 彼らも可哀想なので
今日の午後は ダンナと3人で海水浴へ
というわけで シメは16時迄 店番^^;
独りでのんびり…のつもりが 機械のメンテが入って 保守の人と2人
微妙な空気だわ〜
そんな大それた試験ぢゃないんですが ←5日のリピート?(笑)
無事 合格致しました♪
やった! 並になれたぜ 自分!(爆)
いや しかし サビカンの責任者 Nさんがはったヤマは
ことごとく外れたよ(笑)
クレジットカードや 金券あたりが出る な〜んて言ってたけど
実際は 進物ののしと 遺失物の取り扱いについて や
あいさつ クリーンタイム(掃除) 特殊な事例の店内放送について
↑ これは お客様の立場に立って考える という視点からの出題らしい
確かに そういうコトが1番に求められる売り場だからね(^^;)
のし&遺失物は○だったけど
あいさつ&クリーンタイム&店内放送は△で
自分では こりゃ再試験かな〜(--;)と思ったので
まずは ラッキーでした(冷や汗)
これで やっと「1人前」(←店長曰く)
「1人前」らしい仕事をすべく また1から頑張りま〜す♪
初体験といったら夏!(笑)
っつ〜コトで マックのドライブスルー初体験っす(爆)
運転ヘタなんで ぶつけやしないかとドキドキ^^;
マイクの前では どれくらいの声なら聞き取りやすいのか ???
シェイク2コ買うだけなのに 緊張したわ〜(汗)
余談
マンゴーリータは なかなかうまいっす(^.^)
そんな大それた試験ぢゃないんですが
日曜日に ジャ○コのパートの試験があります
1番のペ〜ペ〜から 並になる試験とでも言いましょうか(笑)
受かって当然なんだけど
店長が 口うるさい姑みたいなヤツなんで(爆)
その日の気分で 一般業務に関係のないようなトコを
突っ込んできたりするらしい・・・(--;)
「オレは1度では絶対合格させん!」などと
豪語してたっつ〜ウワサも聞くし
シメ はっきり言って 自信ありません(弱気)
いっそ実技試験にしてくれて
商品の包装を時間で競うとかなら イケるんだけどな(笑)
ま 別に落ちたからといって 特に人事評価に影響するようなコトもなくて
デメリットといえば お買物が従業員割引にならないコトくらいかな?
↑ いや しかし 節約奥様シメとしては
これは やっぱり 確実に合格して ガンガン割り引いてもらうべきか?
とにもかくにも 当日は いつも通り 7時半からの勤務のため
前日 夜に勉強する時間も(気力も(笑))なく
今日明日 さら〜っと流して 後は 良い風を待つ!(←?)
ケセラセラ〜 なるようになるわ〜♪
巷は夏休み
スーパーは人だかり(苦笑)
本格的仕事復帰の1日は
頭から湯気が出る程 忙しかった〜^^;
留守の間 売場の皆様へ迷惑をかけたお詫びに
お菓子を持って行ったんだけど
食品レジの人達に これを配るのが一苦労(汗)
仕事中は忙しいから渡せないし
出勤時や休憩に入るとき
サビカンにバッグを置きに来るので
それを待ち構えて手渡し!(笑)
それでも なかなか配りきれん(>_<)
なんか仕事以外のコトに労力使ってる?シメでした(爆)
変則パターンの勤務時間ながら
(11時〜15時 昼休みあり 実働3時間←ふざけてる?(笑))
仕事して参りました
体調万全ながら 行き帰りが暑かった(苦笑)
↑今 最もツライのが暑さな私^^;
別の売場の色々な方から声をかけて頂いて
ありがたや ありがたや〜m(__)m
これから 誠心誠意 御奉公しまっせ〜(誓!)
答え ○
だったみたいです シメの場合(爆)
とりあえず 今日は 元気でした(^^;)
午前中から 金曜日までの食料や ダンナの酒をケースで買い(重い!)
職場の皆様へ配る お菓子も購入
昼は店番
フィルム現像したり ハンコ押ししたり 備品を洗ったり
その合間に 家計簿付けたり
2時半に自宅へ帰って 昼の食器洗い&夕飯の仕度
保育園へお迎えに行ってから
タレと一緒に 七夕のお飾り作り ←全ての行事が月遅れなんです(^^;)
ダンナの店が夏時間で 9時閉店になったため
夕食・お風呂・寝かし付け(っつ〜か 一緒に寝てるんだけど)まで
孤軍奮闘(><)
ふ〜 働き者だぜ 自分(笑)
明日から 職場復帰♪
気合入れて(でも 入れ過ぎないように(苦笑))働かないとね〜♪
いっぱい食べて いっぱい寝て 元気になる!
ああ 冴えねぇ〜!(><)
ついでに 遊びは控えて 仕事をする!
ますます 冴えねぇ〜!(><;)
週末も お中元配達 1件(苦笑)
爺もとぼけてて 「もう車の運転はできるのか?」だって(^^;)
運転できなくて ど〜やってお中元 持って行くんだよ
まったく・・・(怒)
最後の理性だったダンナも
「ジャ○コ辞めて ウチの店手伝う?」なんて聞いて来るし
本日は かなり お怒りモードなシメ
病み上がりの人間に
1日5時間 月10日休みのパートから
1日8時間 月4日しか休みがないフルタイムの仕事へ代われって
ど〜なのよ いったい(--;)
ぷんぷんぷん(怒)
まあ でも
自分にも まだこれだけ怒れるパワーがあったのは サイワイであります
ちょっと 病後うつ気味だったから これは回復の兆しなのかもね
この怒りをエネルギーに代えて 昼から店番 行って来ます(><)
さて その店番ですが
今日から フィルム現像から 写真プリントまで
一通りの作業を学習する計画で Let’s Try!(苦笑)
したわけなんだけど ダンナは 鬼教官であった(--;)
経験者とはいえ 4年ぶりの作業で
しかも 機械は初めてのモノ
それなのに 現像からプリント
果ては 請求書の書き方まで 1日でやろうなんて ←正確には1時間半(@O@)
無理に決まってるぢゃんかよ〜!(怒X3)
はあはあ・・・
怒りのエネルギー 120%
明日への活力になるのか シメ?????