2005年 7月 |
2005年8月 →
本人の意識は まだ病人なんだけど
周りは もうそうは思ってないのか
午前中は 婆の運転手で お寺へお見舞い&お中元を持っていく
ま 近いからイイんだけどさ(苦笑)
午後は 病院へ 薬をもらって来て欲しい と頼まれる
ま 近いからイイんだけどさ(苦笑X2)
とか言ってたら
今度は 本家へ お中元を持っていくように頼まれた
ま 近いからイイんだけどさ(苦笑X3)
まったく 人づかいが荒いぜ(--;)
でも これだけ用事を頼んでおきながら
心苦しいのか 婆が くどくどくどくど 心配する
私は こういう点は ものすごくドライなので
心配する位なら 頼まなければイイし
頼むなら あっさりと用件だけで済ませて欲しい
1日何回も「大丈夫だから」を言い続けるのも 疲れるのよ〜(悲鳴)
只今 タイトル通り 全てのエネルギーが肺に向かっているらしく
食べても食べても 入院前に痩せた体重から増えましぇん(涙)
47.5キロだって(@O@)
ああ 自分で気持ち悪い・・・(--;)
50キロないと 仕事をするコトを考えると すっごく不安
(身体に力が入らないんだよ〜)
巷では ダイエット真っ盛りの夏なのにね〜
なんだかな〜 う〜ん(悩)
今日の午前中は 入院中の家計簿付け
細かく袋分けで管理しているせいで
こういう時 面倒くさいのよね(--;)
しかも 今月 ダンナの給料が遅れてて 25日に入ってこないし!
肺炎より効くパンチかもしれん(涙)
でも まあ 口座にお金はあるし
手元に現金もあるし
イ○ンカードもあるし(イ○ン アリガト〜!!!)
こんなコト気にして 回復が遅れたらエライことなので
気にしないコトにする(爆)
午後は 店番
銀行へ行ってから 病院へ入院費の支払い
(こういうのって さっさと済ませないと
すご〜く 気になる性分なのよ(^^;))
図書館で タレの本を返却&借りる
4時前に 保育園に迎えに行って
スイミングの振替えレッスンへ GO!
タレ 初めて 頭までしっかり潜るコト 10回!!!
快挙だ〜 エライぞ〜!!!!!(涙)
ご褒美に 帰りに不二家に寄って ペコちゃんのほっぺを購入
夕食と一緒に食す
あ そうそう 忙しくって 実は夕飯作れなかったのだった(爆)
婆からの頂きモノや 昨日の残りのカレーがあるので 良しとする
またしても 9時には電池切れ(泣)
本調子には まだまだだね〜 は〜(溜息)
久しぶりの我が家は和むものの
なかなか 横になって休めないもんです^^;
洗濯や炊事は 毎日ダンナがやってくれていたので
一見 今迄通りの状態なんだけど
よく見ると
1週間前に私が干していった洗濯物が パリパリに乾いてぶら下がっていたり
肉や野菜が冷蔵庫で変色してたりで 片付けしてたら 午前中終了
昼は店番
爺&婆は休んでいてイイと言ってたけど また何か言い出すと面倒だからね(苦笑)
午後は買い物
あっという間にお迎えの時間^^;
夕飯作って タレの相手して 夕飯食べて お風呂入って 本日終了(>_<)
入院最終日
朝の薬の点滴 お風呂 レントゲン撮影
と なかなか忙しいです^^;
午後 先生からレントゲン写真を見ながら
最後の病状の説明があり
正式に退院許可が出ました(^.^)
でも 仕事は1週間位休めって…
確か最初は 退院すれば
すぐに普通の生活に戻れるって言ってたような…ブツブツ
ま ぶりかえすと また周りに多大な迷惑をかけるので
ここは 大人しくして 完全復活を目指します!
本日の血液検査の結果
無事 明日 退院出来るコトになりました!
バンザーイ! おウチに帰れる〜!(涙)
それにしても 早い1週間だった^^;
ヒマでヒマで困るかと思ったけど
意外と 気付くと夜になってたりして(笑)
こんなに寝たのは タレ産んで以来かも?
グングン回復中のシメです♪
一昨日辺りまで 寝汗がひどくて
明け方起きては着替え また朝に着替え で
眠っても疲れが取れない感じだったんですが
やっと寝汗が出なくなり ぐっと身体が楽になりました(^.^)
微熱も出なくなり 頭痛&吐き気もなく 食欲モリモリ(笑)
完全復活への手応えを実感する今日この頃です(笑)
今になると分かるけど
私 疲れ過ぎてて 自分の疲れが自覚出来てなかったんだな〜^^;
心身共に めいっぱい緊張状態で 変に元気に動けてしまったという感じ
早いトコ 気付いて良かったです…ホッ
昨夜は 頭痛と吐き気もあったため
担当の先生が 様子を見に来てくれました
ど〜もシメ 忘れられてたらしいです(笑)
担当の先生は 丸っちい熊のような姿(笑)で
声が大きくて ハキハキ話す 気さくで楽しいオジサン(爆)
先生からの話では
・熱が下がっているので 順調に回復している
・たんに血が混じるのは よくあるコトで 心配ない
・頭痛や吐き気の副作用はない
↑は 寝過ぎで肩や首が凝ったのが原因らしく
先生が肩を揉んでいってくれました(笑)
ちとブルーになってたシメも 話を聞いて一安心^^;
そして 謎の婆ちゃん あらわる
入院当初から 頻繁に私のコトを見てる婆ちゃんがいて
でも 見覚えのない婆ちゃんなので
ちょっとボケ入ってるのかな〜と思ってたら
昨日は 病室の入り口から私をじ〜っと見てる…
いや〜ん 怖いよ〜ん…!
その時は 看護婦さんが病室へ連れて行ってくれたんだけど
その後 冷蔵庫からモノを出してたら 背後にいるし〜!
きゃ〜!!!
が 話してみたら 親戚の誰かと間違えていたことが分かって
ひとまずホッ^^;
別にボケてないじゃん と思った矢先
「あんたはおめでたですか」だって(爆)
やっぱボケてる???
シメの体調
以前のように高熱が出るようなコトはないけど
たんに血が混ざってて 微熱が続く状態
ホントに1週間で治るのかな〜(涙)
ちょっと弱気…(;_;)
そういう気分になるのも 無理ないのよ
だって 周りはみ〜んな80歳越えた爺婆ばかり(苦笑)
まるで老人ホームに入居したみたい^^;
自分も年とった気分になりますぜ は〜
しかも 近くに 家族や看護婦さんの言う事を聞かないで
1日中叫んでる爺がいて うるさいったら も〜!
誰か撤去してくれ〜(笑)
シメの肺炎の治療は
10時と16時に抗生物質の点滴を30分程するだけ
という非常にシンプルなモノです
後は よく食べ よく眠り よく休むだけ(笑)
治療を始めてから 熱が38度を越えなくなって
食欲も戻ってきたから 体調はかなり楽かな
でも今まで忙しかった分 1日中こ〜んなヒマになると
夜 眠れないのよ〜ん(涙)
しかも夜の方が咳が出るし…
せめて昼寝はしないようにしなきゃ!(決意)
シャレのつもりだったタイトルのはずが…!
昨日 高熱が下がらないため
パートを早退して検査したところ 肺炎でした…
が〜ん…!
頭真っ白になりつつ これはバチが当たったんだなと思った私
家族や仕事のコトで思い上がった事をかましてたけど
お前だって こうして他人に迷惑かけるのだ 思いしれ!
と神の声(涙)
しかも重症なので 1週間の入院治療となりました
タレを思うと心配で涙が止まらないけど
こうなったら 少しでも早く治さなきゃ!
肺炎なんてぶっとばすぞ!!!
この夜は 痛かった(涙)
胸筋・腹筋・わき腹の筋肉が 咳のし過ぎて 筋肉痛
背中の左側 ウエストの少し上あたりに 鈍い痛みがあって
左を下にしたり 仰向けでも 痛くて 眠れず
結局 ずっと 右を下にして寝るはめに・・・
(↑医学的に説明すると シメは軽い「遊走腎」というモノで
腎臓が下がるんですね
ま 胃下垂みたいなモノで 病気じゃありません(笑)
腎臓が下がると 腎臓から膀胱へ繋がっている尿管が折れ曲がるため
痛みを感じるそうです
直すには 寝て 腎臓が元に位置に戻るのを待つしかないのです(爆))
そして この夜も 暑かった(涙X2)
2時間おきに 着替え・ポカリ・トイレの繰り返しで
あまり 熟睡できず
しかも ダンナ&タレが なぜか 真ん中のシメの布団めがけて
ゴロゴロ転がってくるんだよ(怒)
私の寝るトコないじゃんか!(怒X2)
病人を寝かせろ〜!!!(怒x3)
と 少し怒るパワーも復活した この日の朝の熱は 37.6度
う〜む 微妙な回復(--;)
とりあえず 洗濯・朝食の用意をこなし
午前は タレとお店屋さんごっこなどしつつ遊び
昼食の用意 昼寝 夕食の用意 お風呂 と
ふつ〜の生活モード(出力70%)で過ごしました
すっかり 食欲は回復したので 後は胃腸がついてこれれば
回復は もうすぐ・・・? と期待するシメなんだけど(^^;)
夜中過ぎから 今度は 暑くて暑くて暑かった〜(><)
1人で大汗をかき ポカリを飲み トイレにせっせと通うシメ
解熱を期待するも 朝一の熱 38.6度 上がってんじゃん(爆)
朝の洗濯は諦めたので とりあえず 6時に起床
メロンを食べて 仕事の準備をして
まだ 寝てるダンナへ タレのコトなど いろいろ指示して
6時50分 出発
咳が出始めたので マスクなんぞしつつ
ヨレヨレと 仕事をこなす
マスクに気付いて
周りの売り場の方々が いろいろ声をかけてくれたのが
しみじみ 嬉しかったな〜(涙)
仕事中 トイレに行ったら 血尿が出た
どひょひょ〜ん ビックリ・・・でもなくって
シメは 過労になると出やすい体質らしい(以前 医者に言われた)
あ〜 私って自分で思ってるより疲れてるんだな〜
と これまた しみじみ・・・(--;)
仕事を 何とか最後までこなし ヨレヨレと帰宅
タレは 熱も下がって すっかり いつも通り
その姿を見たら 少し元気が湧いてきた 母シメ(^^;)
明日は仕事は休みだけど 祝日で病院にも行けないので
市の休日診療所へ行って見る
診療所では 熱は37.2度 おお 下がってるじゃん
夏風邪の抗生物質の薬を出してもらい
ひとまず これを飲みつつ 様子を見ることに・・・
夕方には シメの熱も 36.1度
血尿も 徐々におさまってきて イッキに快方へ向かうか???
この日は 仕事は休み(ラッキ〜(涙))
シメの朝一の熱は 38度 少し安心(^^;)
タレの朝一の熱は 38.8度 熱のわりには 全然元気(--;)
かかりつけの小児科へTELすると 午後1時から診察 というコトで
午前中は 2人で 寝る
・・・が 元気なタレが遊びたがって 寝てるシメに
殴る蹴るの悪行三昧(泣)
ああ 育て方をまちがっちまったよ などと 後悔の涙を流しつつも
怒る気力も体力もなし
ひたすら 寝る
昼 食欲もまずまずなタレに比べ ほとんど食べられないシメ
ああ この私が食欲がないなんて!
40年の人生の中で 数えるほどしかないのに 恐ろしや(--;)
タレは 診察の結果 またもや 単なる夏風邪で
薬をもらって 帰宅
夕方には 熱もグングン下がり始め 快方へ
一方 シメには 回復の兆しなし
でもって とにかく寝た(苦笑)
この日は 7時30分〜15時までの長〜いシフト
朝から かなり忙しく ヘロヘロになりつつ 帰宅
爺婆の薬を病院へもらいに行き
タレをお迎え後 スイミングへ行くまで 大忙し
スイミングで タレを見学中から 強烈な悪寒&関節痛
這うようにして帰宅
熱をはかると 39.8度
どひょひょ〜ん ビックリ(@O@)
いくら熱に強いシメとは言っても これは ちと辛い
なんとか布団を敷き 横になると タレの様子も ちょっと変
熱をはかると 38.8度
どひょひょ〜んX2 ビックリX2(@O@)(@O@)
とりあえず ダンナが帰宅するまで 寝て待つ
タレは熟睡してるものの
シメは 関節は痛いわ 布団被っても寒いわで
ほとんど 眠れず 苦しい1夜でありました(--;)
以前もあったコトなんであるが!(怒)
今回も また対応がなってない!!!(怒X3)
おらが町の道路工事関係者は サイテ〜である!!!!!(怒X5)
今朝8時から 突然 家の前の道路で工事が始まっていた
しかも 右と左と 同時に工事をしていて
どっちにも車が出られない状態
唯一の抜け道 家の正面の道にも
パイロンが置いてあって通れない
こんな状況にしておいて 朝 工事しますの一言もな〜い!(><)
(ウチの車は 道路に面した車庫にあるから
誰が見ても ウチの車が出られなくなる事実は明白なのに!)
更に 市からの「工事のお知らせ」と
全然違う日程で 工事始めておいてよ! ぷんぷん!!!
まったく 朝から カッカッきてしまったわ
温和なこのワタクシが!(苦笑)
今回は 絶対 市役所に苦情入れてやる
と 心に誓ったシメでした(爆)
というわけで(?)
午前中は 久々 ママ友達宅へ行って 散々 愚痴り
昼 店番もそこそこに
爺と2人で お寺の墓掃除
ありえない程 巨大なシマシマの蚊と 格闘して参りました(笑)
夕方は (今日は耳鼻科がお休みなので)
タレと一緒に 図書館へ♪
ビデオ三昧の昨日とは うってかわって 活動したシメでした(^^)
絶対 映画館に観に行く! と心に決めていた「スターウォーズ」なんであるが
現状は難航中・・・
パートの休みはあるものの
昼に店番をするため 1時〜2時半は動けない状態
映画館は 車で片道1時間半はかかるので(家のドアから映画館の座席までの時間)
店番終了後に行くと お迎えに間に合わず
土日のダンナが休みの日に タレを子守りしてもらい 観に行くコトも考えたけど
病欠した1週間 さんざん子守りしてもらった後では
これも 頼みにくい(イヤとは言わないと思うけど)
今のトコロ 可能なプランは2つ
プランその1
9時から上映する映画館を見つけたので
7時に家を出て(朝は道が混むので 一応2時間用意)
9時から映画鑑賞 11時半に終了後
車をふっ飛ばして 1時までに帰って来る(たぶん ギリギリ間に合うはず)
プランその2
夜10時から上映のレイトショーがあるので
ダンナがお休みの週末に 夕食&タレのお風呂まで済ませ
8時半に出発
帰りはどんなに遅くなろうとも とりあえず生きて帰ってくれば良し(笑)
気持ち的に ゆっくりできるのは プラン2だけど
体力的に楽なのは プラン1なのよね
悩ましいところだけど
秋に公開の「仮面ライダー・響鬼」の親子ペア券を買って
おまけをGETする使命もあるので 早々に決めて 決行せねば!
む〜!(--;)
昨日は 繊細なタレの性格に 溜息などついてみましたが
もちろん 悪いコトばかりじゃないのよね(^^;)
ちょっと反省もこめて タレゾウの良いトコロを ピックアップ♪
気が回り 察しが良いので
保母さんからは「手がかからない良い子」というコトで好かれる
愛想が良くて 気の利いたコトを言うので
お友達のママ達からのウケが とても良い
お友達のペースに合わせられるので クラスのお友達からも好かれる
なかなかイケメンなので(←おいおい 親バカ?(爆))
年上の園児さんや小学生のお姉様達に 人気沸騰!
(いや ホントなのよ(笑)
公園なんかで 「キャ〜この子可愛い〜♪」なんて囲まれて
触られまくるコト しばしば(^^;))
周りから愛されるキャラなのね〜 なんて
しみじみ・・・(←これも親バカ(笑))
月曜日に 1週間振りに登園したときにも
クラスのお友達が たくさん寄ってきてくれて
男子から1番人気の女子 し〜ちゃん(なっち似(笑))がハグしてくれたり
同じ町内の物静かな美少女 り〜ちゃん(水野真紀似(笑))が
手をギュっと握ってくれたり
いつもハイテンションな ダイナマイトも〜ちゃん
(ノンノ系モデル風・個性的で可愛い)が
「わ〜い! タレゾウくん! わ〜い!!!」なんて 踊ってくれたり(笑)
1番仲良しらしい男の子 ケンカがタレより弱い最弱の男(笑)りゅ〜くんも
すっごい心配そうな顔で「タレゾウく〜ん」なんて 駆け寄ってきてくれて
私が思っていた以上に 彼は 周りに受け入れてもらっているんだ と
ちょっと 胸が熱くなりました うるうる(涙)
自己主張強過ぎで 友達ができなかった私とは大違いだぜ(爆)
性分ってのは そうそう変わるものではないだろうから
この路線で頑張っていってくれたまえ タレ!
いつの日か 友達が君を救ってくれるであろう♪ ←希望♪
↑ ダンナが指摘するには
婆ちゃんに子守りをお願いした日の夜に限って
耳が痛くなっているらしい
これって ストレスなの〜?????(--;)
ちなみに 日曜日から月曜日にかけては 耳が痛くなるコトもなく
今日は 元気に保育園に行きました
(タレも家の生活に飽きたらしく も〜行く気マンマン(笑))
タレゾウは 赤ちゃんのときから 外ヅラの良い子ではあったが(苦笑)
ここまで 周りに気を遣う性格だとは いやはや・・・(冷汗)
でも 親の前では良い子で 外で根性悪いコトするより
まだイイのかなあ?
(私達の前では 自由奔放♪
も〜 全然言うこと聞きましぇん(^^;)
親には甘えられるんだ というコトで
あえて あまりうるさく言わないようにしてるので
ますます うるさい・・・(--;))
誰に似たのやら〜 は〜(溜息)
深夜3時に また耳が痛い〜! と起こされました(--;)
今度は 前回と反対の耳
やっと熱も下がって 昼間も すっごく元気だったので安心してたのに
とほほ〜(TT)
ダンナは疲れてて 起きないし
私も なんだか こういう状況に慣れてしまって 大した動揺もなく
とりあえず 痛み止めの座薬を入れる(^^;)
「あっちで寝る!」「こっちで寝る!」と グズグズ言うタレと一緒に
家の中をうろうろしつつ 4時前に もう1度就寝
5時半前に 慌てて起床
いや〜 危ない危ない 寝過ごすトコロだった(大汗)
既に朝から疲れた状態で 働いて参りました
もちろん タレは 絶好調に元気(泣・・・嬉し泣き?)
でも 明日の朝一に また 耳鼻科に行かないと・・・
は〜 今月の医療費が・・・ 頭が痛〜い(--;)
(おらが町は 4歳から 医療費の補助がないのだ
だから 田舎ってイヤよね〜 プンプン)
今までは 栄養&休養作戦で 極力 病院にいかず 薬も使わず
だったんですが
これは 専業主婦だったから 可能だったわけで
働く母になった今 考え方を変えていかないとイカン
と 今回のコトで 大変に反省したシメハリなのでした(--;)
それにしても 田舎は不便だ! その2!(><)
車で1時間の耳鼻科で処方された薬は
流行りの(?)ジェネリックだった
安くて 良心的なのかもしれんが 市内&近隣の薬局に在庫がなく
わざわざ 取り寄せになってしまった(涙)
別に珍しい薬でも何でもないらしいが・・・なんだかな〜(溜息)
そして 今回 いろいろ凹んだ私の心の支えは
周りの暖かい人達でありました
ネットの姐さんは チケットを送って下さり
実家の友人達は 忙しい中 私の予定に合わせて集まってくれるそうだし
(今月末に帰省予定(^^)
わざわざ ダンナさんの実家への里帰りを
早く切り上げてくれた友達もいた
ま これは良い口実になったのかもしれんが(苦笑))
職場の人達も お休みしてもかまわない とまで言ってくれて
職場についてからも 勤務時間中に お昼ご飯も食べさせてもらったし
(↑ もちろん これは内緒です(爆))
ダンナも爺も婆も 皆で子守りしてくれた ←いや助かった(^^;)
ああ しみじみ感謝(涙)
4日(月)から続いていたタレゾウの熱は
6日(水)になっても下がらず(--;)
月・火とダンナに子守りを頼んでいたのも限界で
(なまじ タレが元気なため 仕事にならないのだ(涙))
水は 婆ちゃんに家に来てもらい 子守りをお願いする
午後 小児科へ
夏風邪という診断に ひとまず安心
同じクラスで 30人中10人が 同じような症状で欠席してるとか(汗)
その夜 また熱が上がり(39.5度)
今度は耳が痛いと大騒ぎに・・・
中耳炎かと焦って(2歳半頃 1度やったことがあるので)
小児科の医者がいる夜間の救急へ行ったものの
耳アカが多過ぎて(情けな〜い(爆))
鼓膜の様子が分からないというコトで
翌日 朝一に耳鼻科へ
夜中も何度が起こされたので すごく眠い(--)
市内や近隣の耳鼻科が ぜ〜んぶ休診のため
ハローページの地図を頼りに 車で片道1時間
(だから田舎って嫌いよ)
しかも 医者は すご〜く気難しい爺で 怒られまくりだったけど
母は頑張ったよ(涙)
結果的に 外耳炎というコトでホッ
帰宅してから 婆ちゃんへ預けて 2時間半遅れで仕事へ
タレは 夕方 やっと平熱へ
日曜日以来入っていなかったお風呂へも入れました
そして 母もやっと明日は休み
めちゃめちゃ キツい4日間でありました
は〜 ちかれた・・・
な〜んて 美しいモンでもないんですが(なら書くなよ)
本日より お昼の1〜2時間程度
爺婆の店の店番を始めました
おめでたで 社員さんが退職してから
ダンナが 爺婆の店に出てるんだけど
元々のダンナの店は
社員さんとバイトさんが 平日は交代で 1人で勤務してるため
お昼休憩の時間に ダンナが 店へ行くのです
1時になると 爺婆の店では
もう1人の社員さんが 外回りにでかけてしまうため
店番が不在に・・・
ダンナは 家にいる婆に頼めば良いと思っていたらしいけど
早1週間で「アタシはイヤじゃあ」と 婆からクレーム(爆)
はいはい 気持ちは分かります 婆ちゃん(^^;)
70近くなってまで 毎日毎日 お金にもならん そんな仕事はヤダよね
アタシだって ヤダもん(大笑)
婆ちゃん ど〜してもイヤだったらしく
「退職した社員さんに パートでお願いできないだろうか」とか
「嫁よ やっぱりジャ○コは辞めてもらえないだろう」とか
恐ろしいコトを言出したので(爆)
さっさと 店番するコトにしたわけです(^^;)
パートの仕事は だいたい 12時前後には終わるコトが多いので
駆け込めば なんとか1時には ギリギリセーフ
もちろん 今迄より忙しくなるけど
店番自体は お客さんなんて 来ても1〜2人 電話も1〜2本
お昼食べながらでも できる仕事なんで ボチボチ頑張りますわ(笑)
ちょっと悲しいのは
これで 外ランチや お出かけが できなくなったコトかな(溜息)
残念だけど パートの仕事について あれこれ言われるくらいなら
まだ この方が 我慢できるかも・・・
なんて今は思ってるけど
シメの忍耐 いつまで続くか こうご期待!(大笑)
(注:もちろん 実家へ里帰りや 林くんの舞台を観に
東京ツアーなんかは 行きますよ!
これは 特別だもんね!!!)
余談ですが
そんな初日 タレが また熱を出して 保育園を休みました
38.5度位あるけど 元気で 食欲も まずまず(^^;)
またもや 原因不明だ・・・ 知恵熱か???
自家中毒で倒れ 原因不明の高熱で倒れ(実は元気だったけど)
運動会あり 誕生日あり 保育参観あり
盛り沢山な6月も や〜っと終了(^^;)
スイミングでは 1番下の50級から なんとテスト合格!
49級へ進級しました!!!(祝!)
ちなみに50級は 「ブーパッができる」こと
・・・なんだ? この「ブーパッ」って???
↑ 理解してない保護者(爆)
たぶん 口も水につけて ブクブク〜っとやるヤツだと思われますが・・・
49級は 「顔を水につけられる」が進度基準
これ 最近 や〜っと つけられるようになったんだよね(^^;)
本人 死ぬ程の努力の成果だと思われます(涙)
ああ だから 自家中毒になるのか しみじみ(涙X2)
お次の課題 48級は「目をあけて頭まで潜れる」
これも 昨日 初めてクリア〜
本人 もう死んだも同然だった心境と思われます(涙X3)
ま 倒れない程度に頑張ってくれたまえ・・・(--;)
そんなタレゾウへ 6月を総括して
担任の先生からの お言葉で 最後を飾りましょう♪
「物知りなタレゾウ君は のみこみが早く
私の話をすぐに理解して言葉を返してくれます」
誰に似たんだか も〜 ほほほ♪ ←親バカ〜ン♪
シメハリは のろまなカメなんであります(涙) ←カメさん ゴメン(^^;)
昨日は 仕事のコトで かなり調子こんだコト 書きましたが
本日は 全くもって ダメダメくんであります(涙X2)
シメが 去年から お気に入りの俳優さん 林剛史くんの
初めての舞台があり
ここ数週間ほど そのチケットをGETするべく
ファンの皆様と あれこれ やっておったのですが
小さい劇場&少ない公演回数 のせいか
これが 中々 難航・・・(^^;)
特に 最終日の日曜日を狙っていたため
も〜 箸にも棒にも 引っ掛からん!(><) ←微妙に意味が違うような・・・
最初は 抽選の先行予約にトライ
クジ運がなく 玉砕
次に 所属事務所の 先行予約にトライ
時報と共にチャレンジするも 玉砕
そして 本日 最後のチャンス 一般発売にトライ
また 性懲りも無く 時報と共にチャレンジするも 見事 玉砕
いや〜 チケット取りって こんなモンなの?
シメは ほとんど チケットって 取ったコトないので
よく分からないんだけど こんなに心臓に悪いモノはないわ
絶対 シワが増えた気がする ああ 私の美貌が・・・ ←???
しかし そこは 運の良いシメ♪
ネットの姐さんに助けて頂き 平日のチケットを譲って頂けるコトに♪♪♪
ああ 姐さん ありがとう〜(TT)
シメ このご恩は 一生忘れません!(感涙)
クジ運なくても のろまなカメでも
持つべきものは 友と(最終的な)運の良さ なのでした(^^)