2005年 6月 |
2005年7月 →
先日 職場のSAさんから聞いた話
以前のサービスカウンターは 今より もっと荒れ果てていて(笑)
今 夜番のOBさんが来てから やっと 今の状態に改善されたらしい
いや も〜 ビックリであります(--;)
改善って これで???
今でも 充分 荒れ果てていると思ってたシメなんですけど(爆)
今以上 酷い状態ってのは すでに売り場にあらず
仕事うんぬん 以前の問題です
信じられん(唸)
今日も 銘店 品出ししてくれてたのは良かったけど
古い賞味期限のモノが 奥に入ってたり
まだ 在庫があるモノなのに 新しく入って来たモノが出してあったり と
結局 やり直すはめに・・・
(在庫は 分かりやすく 目の前に置いてあって
誰にでも分かるようにしてあるんだけどな〜 う〜む)
うす〜くムカついちゃったので 「注意」なんて 張り紙しちゃったよ
あ〜あ これで嫌われるのは 必至だわ
新人なのに 態度でかいぜ 自分(^^;)
(一応 文面は 控えめに書いておきましたが・・・
お願いしま〜す なんて(笑) ←小心者だぜ(^^;))
正確には未着なんだけど(苦笑) ← 再配達待ちなのだ(^^;)
ず〜っと待ってたジャ○コの社員カードが や〜っと できました♪
(↑ 実は 普通のイ○ンカードだったりするんだけど
密かに 社員情報が添付されてる・・・のかな???)
何を隠そう 隠さないけど(笑)
シメは 過去にジャ○コカードの入会を断られているのだ!
わっはっはっ! ←笑っててイイのか・・・?
誤解されないために 言っておきますが
我が家には 家のローンもなければ 車のローンもないし
消費者金融から 1円だって借りたコトもない
給料は 確かに安いけど 銀行には それなりの預金もある
(怖いので 具体的には書けないけど(笑)
40代夫婦の相場くらいは あります)
以前 作ったカード類は 何の問題もなく 使えるのです
では なぜなぜ カードが作れないのか???
それは 自営業の会社で 銀行から 借金してるからなのよ〜(--;)
いや はっきりそう言われたわけじゃないけど
他に思い当たるふしがないので そうかな〜 と(^^;)
でも 借金の総額なんて 住宅ローンに比べたら 可愛いモンなのに
どうして こう 厳しい評価をされるのか イマイチ納得いかん
(もちろん 毎月 滞りなく 返済してるのよ)
やっぱ 吹けば飛ぶような自営業 ってコトなのかな〜?
でも 今のご時世 大きい会社なら安心ってコトもないし
ましてや 中小企業のサラリーマンで
家のローンを抱えてる なんて家庭の方が よっぽど危ないと思うんだけど
どうなのかしら?
サラリーマンというだけで 信用が厚いような気がして
どうも 不公平な感じが 拭えないシメハリなのでした(--;)
だって サラリーマン時代は ダンナの名前で 普通にカード作れたのに
自営になったとたん 断られたんだよ〜
勤め先が変わっただけでだよ〜(涙)
士農工商なのか いまだに?(爆)
クレームのTELをしたのが 水曜日(午後)
メンテナンスから 工事日のTELが来たのが 金曜日(昼)
そして 今日の午前中 業者が修理に来ました
ジャ○コにしては やけに早い対応(苦笑)
しかも 来るなり 「配管工事は 全部やり直します!」と
さっさと やり直してくれて 丁寧にお詫びして 帰って行きました
やっぱり 2度目のクレーム というコトで
最優先に処理してくれたのかな〜???
当然っちゃあ 当然だけど
検査もせずに こっちの言い分で 全部処理してくれちゃって
少し怖い気もする(^^;)
でも最近は 言いがかりのようなクレームつけて
返金を要求するようなお客が 結構いるから(ホントよ)
こちらが怒る前に さっさと終わらせよう という作戦なのかもしれないね
まずは ともあれ 涼しい部屋で寝られるのは シアワセであります♪
いや失敗^^;
タレは うまそうに食してますが…
というコトで 保育園に行って参りました♪
ダンナも 午前中は時間が空いていたので 同伴(笑)
しかも ビデオ持参(大笑)
↑ カメラまで持つと恥かしかったので 自重しました
本日のシメのファッションは
黒のテカテカした生地のシンプル・スリムなVカットソーに
黒のアシメトリーなテロテロしたスカート(膝下丈)
パールのイヤリングとネックレスで シックにまとめました(^^)
夫婦で来てるウチなんていないだろ〜 と思っていたら
意外に 4〜5人のパパの姿が(^^)
皆さん 当然のようにビデオ構えてて 浮かずにすんでホッ♪
いや シメの服装は 当然のように浮いてたんだけどね(爆)
いやいや 浮くの覚悟の格好だったから 別にイイんだけど(^^;)
皆 Tシャツにデニムとか 5分丈のパンツとか そんな感じでした
さて 本題の タレの保育園での様子でしたが
特に 先生の手を煩わすようなコトもなく
きちんとし過ぎるくらい きちんとしてました(苦笑)
こう生真面目だから 自家中毒とか なるんだよね〜(爆)
集会では ちゃんと座って話を聞き 歌を歌うときも 真剣そのもの
お遊戯も 笑顔なし(笑)で 一生懸命(^^;)
お教室に入ってからは クラスの皆とゲームをしたんだけど
そのときも 鈍くさいながら(←シメ似です)
とっても 頑張ってました
また 我が子の 家の中で見せるのとは別の顔を知った新米母でした(感慨)
結構 成長したな〜 なんて思ったけど
帰るときには シメに抱き着いて 大泣き(^^;)
やっぱり まだまだ 赤ちゃんだね〜(苦笑)
って コレ 隣のコトなんだけどね(爆)
厳密には 隣に家はあるものの空家で(たまに貸家にしてる)
本宅(?)は 町内の別の場所にあるお宅
町内でも 元々 評判が悪い家だったんだけど(苦笑)
先日 爺婆に ウチの雨どいが壊れてるせいで(これは事実(笑))
雨水が自分の方に流れてきて 排水溝が詰まるから
雨どいを付けてくれ と言ってきたの
雨水なんて しょうがないじゃん などと思ったものの
まあ 一応 ご近所付き合いのコトもあるし
たまたま その お隣さんちがリフォーム業者なので
じゃあ 軽いお詫びも兼ねて 修理をお願いしたところ
請求書が来て ビックリ!
1〜2メートル程度の雨どい 1つで 6万円だって!!!
も〜 爺婆 大激怒(--;)
でも 付けてしまった手前 払わないわけにはいかないので
まずは 支払うけど もちろん も〜2度と頼まん!
そして もちろん このコトは 地域中に言いふらす!!!
こんな田舎で 近所から ぼったくると どういうコトになるか 思い知れ〜
って感じだけど
きっと ず〜っと そんな手口で商売してたんだろうなあ と思うわ(--;)
今では すっかり仕事もないみたいだし
お嫁さん 家出てっちゃうし
子供も他県で就職して 戻る気ないみたいだし
って 関係あるような ないような(苦笑)
ま〜ったく エアコンといい 雨どいといい 出費がかさむわ〜
あ〜 働いてて良かった(^^;)
気温が30度を超えて ど〜にも暑いので
寝室のエアコンをつけてみたら ・・・壊れてました(怒)
このエアコン 去年 買って3年目だというのに ガスが抜けてしまい
設置工事のミスというコトで 作業をやり直してもらったばかりなのに
今年も 冷えない!(怒X2)
もしかしたら 機械自体も「ハズレ」だったのかも?
(たま〜にあるらしく 2〜3年で壊れちゃうそうだ(--;))
これ ジャ○コで買ったんだよね(爆)
も〜 ジャ○コでは買わん!
ダンナの同級生の電気屋さんから買った茶の間のエアコンは
(ちょっと高かったけど)
今年で10年目だっつ〜のに 今日も元気に動いてる♪
えらいぞ 茶の間のエアコン(涙)
毎年 修理じゃ バカバカしいので も〜買い替えた〜い!(><)
↑ って 初めての経験で
どうしたら良いのやら 母の方が うろたえてしまいました(苦笑)
いや別に 子供同士で お約束しただけなので
30分もお邪魔したら 迎えに行けばイイのだと思うんだけど
保育園に入ってから お知り合いになった方だったので
いきなり お邪魔してイイのか まず そこから悩んでしまい
「ウチはいつでも良いから遊びに来て♪」と言って頂いたんだけど
ひとまず 今回は「忙しいので・・・」とお断りしてきました
また 誘ってもらえたら 今度は 遊びに行かせてみようかしら?
何事も経験だもんね(^^;)
(しかし 迎えに行こうにも 家が分からん・・・)
私より1ヶ月早く入社したSUさんから
「シメさんは 全然不満も言わずに仕事しててエライですよね
私なんて 文句言ってばっかりで・・・
何か不満とかないんですか?」と聞かれた
彼女曰く この売り場の人員配置(主に勤務時間の組み方)や
仕事の指導の仕方が 無理&不親切で すごく不安が大きいらしい
う〜む 確かに ゼロからのスタートで
1週間位で いきなり1人で売り場に立たせたりするから
その点は 言う通りかな〜 と思うし
そういうコトに気付いたら 即 提案して 改善していくのは大事なコトだと思う
思うのだけど シメ的には 自分も含めて
ここのメンバーの実力不足も 大きい問題だな〜 と感じているわけです
人の配置なんかの システム改善は 上の人間にやってもらわなきゃいけないし
どうせ すぐに対応してくれないだろうから 時間がかかるわけで
それなら スキルアップを優先して
少しでもスムーズに仕事を回すコトも考えた方が良いと思うわけです
だってね 新人が多いから仕方ないんだけど
商品包装1つとっても 遅いし 失敗するし
店内放送は 上手にできないからって 皆 嫌がるし(ほとんどシメ担当)
備品の欠品は多いし(私が毎日チェックしてる)
銘店なんて 担当者に任せ放しだし(ってシメ担当だし!)
↑ってコトに入社1ヶ月の私が気付いて
他の人達が イマイチ気付いてないってコトが すご〜く問題でしょ(--;)
10年前に仕事したメンバーも新人だったけど
もっと 全員のレベルが高かったような気がするんだよね
というわけで 文句を言うのは 他の人達にまかせて
私は 以前のレベルを早く取り戻して 更にスキルアップを目指しているのだ
つまり 1番の不満は 自分の実力なのよね(^^;)
原因不明ですが(風邪???)
16日(木)の夜から 38度後半の熱が出て
17日(金)の朝に 一旦37度程度まで下がったので 保育園には行ったものの
昼には また39度まで上がり 園から お呼びだし(--;)
どんなに丈夫でも こういう日(呼出し)はあるのね は〜
などと思いつつ 焦って 保育園に駆け付けると
妙に元気なタレゾウがお出迎え(苦笑)
熱が高いわりに 全然 元気(^^;)
他に不快な症状もなく
変わったトコといえば 多少食欲がないくらい?
(でも プリンやヨーグルトは がつがつ食ってました(笑))
今週から ダンナが爺婆の店中心シフトに変わったため
土日が休みだったので 助かりました(^^;)
今日には すっかり熱も下がって 更に元気になり まず一安心
ず〜っと タレの相手をしていたダンナの方がノビてます
いやはや ご苦労様でした(はあと)
新しくできたショッピングセンターに行きたい!
と思い続けて早2ヶ月(笑)
や〜っと行って来ました!
というか 今まだいるので 実況中継で ご報告(笑)
いやしかし でかい店だっちゅうのに 場所が分かりにくい!(>_<)
帰り ちゃんと家に辿りつけるのか …不安^^;
まず1歩店内に入ると 吹き抜けで開放感があって なかなかオシャレ♪
田舎のスーパー&専門店街とは思えない雰囲気
近所の人達が1日じゃ回り切れない と言ってたのも あながち嘘じゃないかも?
などと期待が大きく膨らむシメハリ(^.^)
…と思った2時間後 全部回り切っちゃいました(爆)
スーパーは回ってないけど(笑)
専門店80店だったかな?
ま 2時間位で妥当でしょ^^;
おらが町の人達は 歩くのメチャメチャ遅いから 1日かかるんだな ← おいおい
でも 店の品揃えは良かったよ〜ん♪
シメが里帰りする時 必ず寄る靴屋が 初めて新潟に入ったし(^.^)
今日はこの店のために来たと言っても過言ではない(笑)
ビバサーカスのキラキラバッグに合わせて
トングでウェッジソール(しかもクリア)のキラキラ・サンダルGET!
洋服は かるく流して見つつ
今はスタバのソファ席で おくつろぎ〜(^^ゞ
こんなに空いてるスタバ 初めて見たわ(大笑)
これだけでも来る価値あるかも?
レストラン街は意外に高くて これまた意外に混んでる(平日なのに)
フードコートの店が また意外に(苦笑)充実してるので シメはそこで讃岐うどんを食べました♪
満足♪♪♪
さて 後は晩御飯のお惣菜でも買って帰ろうかな〜(^.^)
さて帰り道
や〜っぱり道がイマイチ分からず
なんか無駄に曲がったりしつつ(さすがに戻ったりはしてないと思うけど)
なんとか無事に帰って参りましたとさ^^;
まさに ↑なんだけど
就職した当初は 昼頃終わる仕事だし
午後は 少し自分の時間がもてる と思っていたんだけど
思ったより 何もできずに 今に至っております
でもまあ ネットくらいは できてるんだけどね
ホントは ビデオ観たり ゲームやったり 本読んだり
ママ友達とランチしたり 新しいお店へお買物へ行ったり etc
の予定だったんだけど・・・
っていうか これは予定過剰なのか?
そもそも無理なのか???
でも 別にストレスが溜まっているとか そういうコトもないのね
今は仕事が楽しいので 仕事が趣味 かな(苦笑)
さて お客様編であります(^^)
立地条件の関係上(笑)
年配のお客様が多くて み〜んな同じに見えます(大笑)
年配の方が若い子見ると みんな同じに見えるのと一緒だな(^^;)
「混雑する」という状況を経験せずに生きてこられたため(笑)
あまり「待つ」というコトができません(苦笑)
県民性的には 気は長い方だと思うんだけど
「混んでる時には 順番に待つ」
というシステムが 理解できていない模様(爆)
他にも 年配者ゆえ 手荷物預かりや 自宅へ配達(食料品)など 多し
中には お嫁さんが怖い人らしく(爆)
「何かあっても自宅へは電話しないで」なんていう おばあちゃまもいたりして
人生垣間見えます(う〜む)
年配の方だからといって 優しい方が多いというコトはなく
かといって 皆 気難しいというコトもなく
当たり前だけど 人それぞれ(笑)
方言きつくて イマイチ理解できない時もありますが(泣)
耳が遠い方も多いので(爆)
明るく大きな声で接客を心掛けるシメハリでした(^^)
今日は ダンナと私が揃って お休みだったので
タレゾウが以前から行きたいと言っていた 水族館へ おでかけしました♪
ダンナからは「天変地異の前触れ?!」などと言われたけど
朝から 唐揚げ♪揚げ揚げ♪(笑)
おにぎり にぎにぎ ・・・じゃなくて 型抜き使ったけど(笑X2)
弁当なんぞ 作ってしまいましたよ ふふふ(^^)
水族館では 案の定 暗いトコが怖〜いタレは
ず〜っと ダンナにオンブしてもらってたけど
エイやサメに 大興奮♪
イルカのショーも満喫して 家族で大いに盛り上がってきました
タレゾウ・サービスのつもりだったけど
彼以上に ダンナと2人 楽しかったなあ♪♪♪
タレゾウの体調も すっかり戻り
チンチンかぶれも 完治!
これで 落ちついて 仕事に集中できる? と期待するシメハリでした(^^)
5連勤して ようやくお休み♪
タレの自家中毒騒動で 荒れ果てた我が家を復旧すべく
(その前から荒れてたという噂もあるが(苦笑))
午前中から 買物へ行こうとしたら
その1 以前 面接を受けたスポーツクラブからTEL
「まだ こちらで働こう というお気持ちは おありですか?」
などと聞かれたので 「もう余所で働いてま〜す♪」と返答(笑)
逃がした魚の大きさに 今頃気付いても遅いのだ〜 と高笑い(爆)
↑ 自信過剰です(^^;)
その2 爺 玄関先へ登場して
「今日 休みだったら 店の仕事の引継ぎでもしてくれ〜」と一言(汗)
50にして立つ(独立)はずだった社員さんが
ここに来て弱気になり 「やっぱり止めようかな・・・」などと言ってるらしく
切れたはずの店が またまた急接近 あ〜あ(大汗)
てな感じで シメハリ お仕事の分野では 人気急上昇?!
でも 私は1人しかいないのよ〜 そんなに働けましぇ〜ん(泣)
本日 なんとか無事に 保育園を済ませたものの
チンチンかぶれ(涙)のため また病院へ
やっと あせもが治ったと思ったのに
また「治れ〜治れ〜」(笑)と唱えながら
風呂に入る日々が続くのね^^;
その後 吐くコトもなく
もちろん 発熱も腹痛もなく
すっかり元気そうなタレゾウです
↑の様子から これは やはり 自家中毒だったんだなぁ と
タメイキをつく母だったりします
1年前にも1度やってるんだけど
タレが 気の遣い過ぎなのか
頑張り過ぎなのか
はたまた淋しかったからなのか
私の育て方や接し方に問題があったのか
普通の病気より 色々考えこんでしまいます う〜む…
今回は婆ちゃんに助けてもらって 仕事は休まず済みました
当てにならないなんて言ってゴメンナサイ
アリガト 感謝です…(涙)
朝起きて いきなり吐き
朝食後 また吐き
元気だったので 保育園に行き
保育園では何事もなかったものの
帰りの車の中で 大量に吐き
さすがに病院に行きました
ロタウィルスか自家中毒のどちらか
というコトで 吐き止めの薬だけ もらいました
これ坐薬なんだよね^^;
丈夫なタレは 実は坐薬初体験
大騒ぎして入れた後は 熟睡してくれて ひとまず安心
しかし こういう時は 仕事してるの辛いっす(;_;)
保育園に行けない時には 婆に子守を頼んだけど…
さて どうなるコトやら?
本日 タレゾウ 初めての運動会でした♪
一昨日までの天気予報では雨だったものの
朝から快晴 初夏のような陽気の中
家族一同 走って参りました(^^;)
いやはや 親子運動会という名に恥じない内容だったわ(笑)
体操して フォークダンスして ←これはシメ担当
おぶって走る競技(←ダンナ担当) 玉入れ(←シメ担当)
最後の親子リレーでは 1人でバトンを持って
一心不乱に走るタレゾウの姿に 成長を感じて涙したりして
非常に 思い出に残るモノとなりました(^^)
そして 私は 日焼けが痛〜い(苦笑) ←情けない母(^^;)
↑ こんな言葉ないかも?だけど
まさに そんな感じで 早くもバテているシメハリです(--;)
そもそも 1週間前には まだ肌寒くて
朝晩 ファンヒーターをつけてたりしたのに
今や 半袖で汗をかくような夏日
毎年思うけど 季節の変化が激しすぎだぞ 新潟!(怒)
神奈川産(笑)なシメハリは 毎シーズン ついていけず
体調 崩してます(泣)
次の山(苦笑)は 梅雨明けと ← 梅雨は肌寒くて その後 突然暑くなる
9月半ばあたりかな ← 突然 寒くなる(涼しいなんてもんじゃない(笑))
おかげで 体重も減って 今朝は48.5キロでした
50キロがベストなので これは ちょっと イケナイ感じ(^^;)
ひとまず 食べよう! と ココロに誓うシメハリでした♪
↑ い〜っぱい食べられるから シアワセかも?(笑)
さて 最後に 身だしなみ編(笑)でございます(^^)
服装は もちろん制服なんだけど
忙しい時には 食品レジに入るという関係から
髪の毛については うるさく言われました(^^;)
シメは 肩下20センチのロングヘアなので 結ぶのは もちろんのコト
サイドの短い毛も ピンでパチっと留めろと・・・(汗)
パチっとだよ パチっと(--;)
いや 確かに これは清潔感あると思うけど
シメは 真ん中分けの前髪がない(長いというコトです)髪型なので
パチっと留めると 髪ひっつめたオバサンになっちゃうんだよね〜(泣)
これって すごい美人がするなら 素敵なのだが
(そういう人もいるんだけどね
早朝品出しの若いバイトさんで ワンレングスのストレートを
きりっと束ねてて とっても美しいのだ♪)
シメじゃ なあ・・・(--;)
仕方なく 2つに結んだりしてたんだけど(結べば 1つでも2つでも可)
40のオバサンが 中学生じゃあるまいし ねえ・・・
(今時 中学生でも2つに結ばないか(^^;))
思案の結果 1大決心(?)
前髪を作るコトにして 本日 美容院へ行ってきました♪
流行りの重め前髪にして 少しサイドへ流す感じ
出来上がりは 大満足です♪
サトウくん(美容師さん・仮名) アリガトウ♪♪♪
しばらくは 真ん中で分かれないように
ちょっとブローしないといけないから 手間だけど
これで 少しは美しい(?)姿で働けるでしょうか・・・?
さて お次は 人間関係編であります(^^)
といっても サービスカウンターの皆様(総勢 6名)は
優しくてイイ人ばっかり♪
責任者の(唯一の!)社員 Nさん
40代半ば だけど かなりの乙女キャラ(笑)
食品レジも一緒に監督するため 忙しいと クルクル目が回ってて
頼りになるような ならないような 感じだけど
可愛いキャラで 憎めないタイプ(苦笑)
サビカン歴1年 ODさん(昼番)
頼りになる姐さん♪(年齢はNさんと一緒)
落ちついてて 仕事もき〜っちりこなすけど 優しい(^^)
シメハリは ODさんの下で 一緒に銘店担当になったので
2人で「欠品が!(泣)売れ残りが!(泣X2)」と叫ぶ毎日(爆)
サビカン歴半年 SUさん(昼番)
おおらかで明るくて面白い お母さん♪(年齢はN&ODさんより 少し上)
仕事は 結構 のんびりペースだけど(苦笑)
いろいろ 話し易いし 聞き易いから 一緒に仕事すると楽しい(^^)
サビカン歴2ヶ月 SAさん(朝番)
実は 顔見知り(笑)
以前 ダンナの店が入ってるショッピングセンターの
別のテナントの社員さんだった人で
30歳独身 ちょっとお嬢様入ってて おっとりタイプ(笑)
今 「仕事について行けない〜 辞めたい〜(涙)」状態らしく
皆で励まし中(^^;)
後 1名 夜番のOBさんがいるんだけど(ベテランの方らしい)
朝番のシメとは 1度くらいしか顔を合わせたコトがない(笑)
でも 皆の話では 優しい良い人だそう♪
こんな感じで 職場の人間関係は かなり良好(^^)
楽しくお仕事できるんですが・・・
問題は この人 ↓
ジャ〜ン! 昨年秋に就任した店長(爆)
嫁いびりの姑のように 細かい性格が災いしてか
も〜 パートさん達の評判の 悪いコト悪いコト!(大笑)
シメハリも 現場で 一挙手一投足 指示されました(--;)
普通 店長クラスは 中間管理職の社員さんに指示して
社員さんから 私達パートへ指示 っつ〜のが妥当だと思ってたから
ちょっと ビックリ(@O@)
しかも 入社して そろそろ1ヶ月になろうというのに
昨日 私のコト 別のパートさんと勘違いして 名前間違えてました(怒)
名札もつけてるのにだよ!
「仕事に慣れてきたら 顔つきが違ってきたね」なんて
そりゃ 違う人間だもん 顔は違うだろ(爆)
昨日は面白かったので そのまま 別の名前で通しました(大笑)
さて 彼は いつ間違いに気付くでしょうか?(^^;)