2004年 6月    

2004年 7月 →

6/30  祝!ご結婚!

いとこ(44歳・女性)が 結婚するそうな♪
めでたい!
小さい頃 よく遊んでもらって 大好きだったお姉ちゃんなのだ
私が 永井豪のマンガにハマったのも 彼女の影響だった
「海のトリトン」(アニメは今でも大好き♪)も
「アタックNO1」も「ベルバラ」も
彼女の部屋で 読ませてもらったっけ
懐かしい
キャリアウーマンで もう一生独身でいくのかと思ってたけど
こんなトコに ご縁があったのね〜
しかも 相手は10歳年下!
さすがだ おねえちゃん! 天晴!!!(笑)


6/29  月経前症候群(PMS)

本日 生理2日目
私は 生理痛とは無縁な人なので
午前は タレゾウのスイミング
午後は 1週間分の食料の買い出し と活動しておりました

私が不調なのは 生理前
俗に言う 月経前症候群(月経前緊張症ともいう)なんですね
普段は気の長〜い私が ちょっとしたことで カッとなったりして
非常にイライラ 怒りっぽくなります

出産前には ほとんど なかったんだけどな
まあ 子育てのストレスとも関係しているのかもしれません

でも ここ2ヶ月程 調子良く過ごせています
自覚するのが 1番の対処法のようなので
その時期には 積極的にストレス解消
そして 万事 無理をしないようにします

何にでも病名を付けるような 最近の風潮は どうなの
と思っていたけど それで 症状が治まるようなモノなら
それもまた良しなのか と思う私なのでした


6/28  「トゥームレイダー」

土日の深夜「トゥームレイダー」「同2」を それぞれ観ました

私的には 「1」の方が面白かったな
「2」は いきなり世界を救うぞ みたいな展開で
ララ(主人公)の型破りな魅力(笑)が 半減
「1」も結局は 世界を救ってるんだけど 私情だもんね 思いっきり
私利私欲で突っ走るオンナ ララ(笑)
でも 己の美学と倫理は貫き通すトコロに
彼女のカッコ良さがある と思うんだけどな

監督違うから 趣きが違うのか?
でも「2」の監督の方が 有名???

ところで アンジェリーナ・ジョリーのケツ!
プリっと上がった あの美しいケツは 最高だ!(笑X2)
あんなケツ つけてみたい〜!(笑X3)


6/27  ウルトラマンジャックショー♪

タレゾウがヒーロー物にハマって はや半年(推定)
初めて ヒーローショーに行って参りました!

といっても 隣町のスーパーであった
ウルトラマンジャックショー もとい ミニショー(笑)なんですが
3歳児には 充分かと・・・

結果 充分過ぎたらしく
開始前には 食い入るように無言でステージを凝視していた彼ですが
怪人&怪獣が出てきたとたん
涙目になって 私にしがみついたきり
ステージが終わるまで そのままでした
おいおい・・・

その後
サイン会(なんとウルトラマンごとに サインってあるのよ!)
& 写真撮影会になって やっと彼も落ちついたようで
ウルトラマンに抱かれて 写真を撮りました

でも とんでもない方向見て ポーズとってんのよね
顔引きつってるし(苦笑)
やっぱり ウルトラマンも怖かったらしい


6/26  NEWビデオ屋 OPEN♪

市内に1つしかないレンタルビデオ屋(ツ○ヤ)が
少し遠くに移転
リニューアルOPENしまして 行って参りました

さすがに綺麗で 広くて DVDも増えていて 満足♪

というか 今迄が DVD無さ過ぎ(苦笑)
特に子供のモノは 戦隊モノなんて
ガオレンジャーしかなかったし!
新店では ハリケンジャー/アバレンジャー あり
ライダーは 1号のシリーズから 555まで
ちゃんと揃ってました

これから いろいろ観られるね〜 タレゾウ♪
(って 親が楽しみにしているという噂が・・・)


6/25  反面教師

朝から 久し振りの雨で 涼しく
児童館で 休んで参りました

そして たぶん会うと思っていたら やっぱり会った
苦手なママ友達NO.1 Kさん!(祝! 日記 初登場!(笑))
4月に2番目のお子さんが生まれて
しばらく見かけることもなくて 平和だったんだけどな

元々は 母親学級で一緒になり
出産後 同じ地区に住んでることもあって
私の方から 地域の集まりに誘ったんだよね
って なんで誘ったのかな〜
まさに墓穴とはこのこと
いや 最初はどういう人か分からなかったし・・・

という経緯があるため
一応 きちんと ご近所付き合い程度のことは しているわけです
彼女は もっと親しいと思っているようだけど
それは誤解だ(汗)

何がどう苦手かと言えば いろいろあり過ぎるけど
1番は「自分は誰よりも忙しくて大変な生活をしている」
という姿勢かな

だから とても愚痴が多い
しかも 自分の話しかしないし(苦笑)
こっちの話もろくに聞かずに
「シメハリさんは楽でイイね〜」なんて言われたら
それは 腹が立って当然だと思うんだけど

ウチにも大変な事情はあるけど
そんなコト 近所の人には 言わないのよ〜ん(笑)

反論しても 絶対自説は曲げない人なので
(言い返せない内容になると 知らん振りして黙るし)
反面教師として 見習おうと 最近は心掛けております

というか なるべく話さないのが1番かな?


6/24  3歳児検診

本日 3歳児検診に行って参りました
タレゾウ 左上の1番奥の歯が 虫歯予備軍になっておりました
歯医者曰く 「6歳までに 虫歯になる可能性があります」

・・・微妙だわ
正確には 虫歯ではないそうだけど
歯医者には 行かなくてはなりませぬ
とほほ〜

ダンナも私も 歯並びが悪いので タレゾウだけは と思って
歯磨きは 1日3回 それなりに頑張ってたんだけどな〜
歯磨きしてなくても 虫歯にならない子もいるのにな〜
こればかりは 歯の強さもあるからな〜

は〜 どっぷり ヘコんだ・・・(涙)


6/23  ネバネバ丼

ダンナが 東京のラボショーへ行ったので
おみやげ(というか夕食)に 東京駅のベジテリアで
ネバネバ丼を買って来てもらった♪

激しく好物なので(笑)
東京駅に立ち寄る際には 出来る限り 買っております
なにか 中毒のようだわ・・・

ところで このベジテリア
以前は サラダ@バッグ という店名だったよね?
サラダ@バッグの方が よくない???


6/22  我が家の台風6号の被害状況

朝起きたら 台所の窓の外
屋根から 雨どいが折れて ぶら下がっておりました

さすがに そのままでは みっともないので
母屋のジジにヘルプしたんだけど
こういう肝心なときには 仕事が忙しいとか ぬかして
すぐ 来ないし〜!(ヒマなときには ちょこちょこ来るくせに)

結局 午後 ジジと私でハシゴを担いで
とりあえず 途中の折れた部分を廃棄
後は プロに任せることに・・・ いくらかかるのか不安(汗)

台風とは関係ないけど
以前から不調だったドライヤーが ついに火の粉を吹き(笑)
今日 買って参りました
880円だった
デフレ万歳って感じ???


6/21  台風

日本海名物 フェーン現象のせいで 激しく蒸し暑い1日でした
真夏の昼下がり 新宿の雑踏より 不快指数高し!
夜 今年初めてのエアコンを入れてしまいました
というか あの猛暑の日中
エアコンなしで過ごしたコトが 奇跡に近いかも?
でも 雪国で6月にエアコン使うって
なにか もったいない気が・・・(←みみっちい〜)


6/20  おでかけ

雨の降りそうな曇りで 非常に蒸し暑い天気だったんですが
昨日 最近 疎遠になっていたママ友達から 珍しく誘われたので
お出かけして参りました

場所は 近くの村(笑)のミニ動物園(+遊具・乗り物少々)
噂に聞いていたので どんなトコか 1度見てみたかったのよね

実際見たら さすが村営 という感じでしたが

あまり珍しくない動物達とか
(クマとかシカ・フラミンゴはイイとして
 チャボって ど〜よ? 名古屋コーチンとかさぁ(苦笑))

100円で動く車とか
(最初に入れた車は動かなかった!金返せ〜!!!)

貸し切りメリーゴーランドとか
(係りのお兄さんがお釣りを間違えて ちょっと得した)

寂れた雰囲気が中々心地良く 意外に楽しめました

昼食も その近くの美味しい中華屋さんを紹介してもらい
(しかも 子供におもちゃを貸してくれて親切だった)
車にも乗せてもらい
(チャイルドシートも用意してくれた 感謝)
と〜っても楽しちゃった日曜日でございました
ありがとう ママ友達

アタシ そんなに嫌われてたわけじゃなかったのね(苦笑)


6/19  息子は母似?(←性格限定)

今日は保育園一般開放日
そして 6月生まれのお誕生会♪
一眼レフ&ビデオ持参で 参加してまいりました

最近 参加人数がグっと減ってしまって
(2家族しか来なかった日もあった(涙))
寂しい誕生会になるのかな〜 なんて心配していたけど
今日は 10家族位来ていて ホッ(笑顔)

皆の前に座って お歌を歌ってもらい 大満足のタレゾウ
緊張して黙ってしまったお友達の代わりに
先生の質問に答えたりして 大ハッスル!(笑)

人見知り・ものおじ なし
人前に出るのが大好き
この性格って どっかで見たような・・・
あ アタシか???(爆)


6/18  呑み過ぎなきゃイイのは分かっているが

ビデオに録っておいた「特捜戦隊デカレンジャー」を編集
DVDへダビングしていたら つい ノってきてしまい
最近の私のイチオシ
デカブルーこと 林剛史くんのDVDまで作ってしまい
気付いたら 3時
いや 酒がすすむよ 林くんてば(笑)
雑酒 1400ml消化後 就寝

朝9時起床
やや二日酔いのため 朝食はあつ〜いコーヒーのみ
ダンナが休日だったので
実家へ送るタレゾウのビデオを撮影に いつもの公園へ

最近 タレゾウは
自転車に乗れるようになったので その激走する姿と
手すりを上るタイプの滑り台に
1人で登れるようになった勇姿を撮影

今にも雨が降りそうな 蒸し暑い空の下
ひたすら ポカリを飲み アルコールが蒸発していくのを待つ
大量に汗をかいたせいか あっという間に スッキリ
こんなに爽快に 二日酔いが治るのは 珍しい
病み付きになりそう(笑)

昼 帰り道にあるラーメン屋で 坦々麺を食し
帰宅後 熱めのシャワーを浴びて 完全復活!

さあ〜 明日も頑張るぞ〜!!!と
握りこぶしの力の入るシメハリでした まる♪


6/17  GO! シメハリ GO! ・・・で???(笑)

精神の病の場合 自覚すれば 半分は治ったも同然

行って参りました 未就園児の集まり
先週ほど 知り合いは多くなかったものの
ベビースイミングでの知り合いもいて
タレゾウは お話の時間は ちゃんと正座でお話を聞けたし
体操の時間は 元気に 1番前で体操しており
母としては 非常に満足 楽しかったです

お昼前に終了後
お隣の公園で お弁当を食べ
遠足に来ていた小学1・2年生と戯れ
1時過ぎには 車の中で熟睡
午後3時に起床
その後は 家でのんびりと過ごし 母は 骨休めできました

ありがと タレゾウ♪

明日は ダンナの休日
実家へ送る誕生日ビデオに追加するべく
自転車に乗れるようになったタレゾウを撮影予定

そして 更に母は酒を呑む〜 のか???(笑)
(すでに ちょっと酔っ払い???)


6/16  夢

楽しい夢が見てみたい
私の夢は 心の底に沈んでいる意識が
ストレートに表れてくるモノばかりで
非常に 夢見が悪い

今朝の夢(断片的)
1.ママ友達が私だけ仲間外れにして集まっていた
2.古い友人に
  「900円も払ったんだからお酒呑みなよ」と言われた
3.忙しいのに纏わりつくタレゾウに
  「お願いだから私を1人にして!!!」と絶叫した

1は説明いらず
つまり そういう事態を私は内心恐れている というコト

2は
「900円も払った」という部分が節約生活のストレスを
「お酒呑みなよ」という部分が
その節約のため 毎日の晩酌をやめた というストレスを
表わしているわけです

3も説明いらず
そのまんま
あまりの絶叫に 夢の中で
「こういうこと子供に言っちゃイカンだろ」とか
「この絶叫振りは母親としてどうよ?」などと
自分つっこみしてしまったほど・・・(苦笑)

確かに 私の最近の生活は 相当にストイックで
自分でも よく我慢できてるな〜 なんて思っていた
でも 我慢強くなったんだと思ってたんだよね

無理して楽しくない付き合いをする位なら
独りの方が気楽だし
節約を心掛けたおかげで 無駄使いも減った
お酒も 漫然と毎日呑むより
呑みたい時に ど〜んと呑んだ方が満足感がある
全て 納得できていたはずなんだけど

・・・違ってた?
ストレスメーターの針が振り切れてて
何も感じられなくなっていただけだった?
自分では自覚してないけど 相当 限界?

明日は 別の地域の未就園児集まりの日
行きたい気持ち半分
面倒くさい気持ち半分
でも 今の精神状態なら 無理しても行くべきかな
・・・などと思い悩む夜・・・


6/15  ベビースイミング

毎週火曜日のベビースイミング
タレゾウが初めて 口を水面につけて ブクブクできた!

通い始めて はや1年近く
水もプールも大好きで
シャワーを頭からかぶったりするのは OKなんだけど
生来 怖がりなせいか 中々 成果が出なかった
でも少しづつ その子なりに成長しているのだな と実感

これからも のんびりペースでやっていこ♪


6/14  昼寝との戦い・・・!

今日は負けました
タレゾウ(息子/3歳1ヶ月)との昼寝戦争(笑)

今年に入った辺りから
タレゾウは 車などに乗らないと昼寝をしなくなりまして
じゃあ 寝かせなくてもい〜や と
あえて 昼寝をさせなかったら
4月に 自家中毒でダウン(汗)

やはり 昼寝は必要 と 痛感したわけですが
車に乗らない日は
(節約と健康のため 毎日は車に乗らないのです)
さて どうやって寝かす・・・???

昨日は 珍しくバギーに乗せたら 寝たので
今日も同じ作戦を取ったら 玉砕
1番嫌なパターン 夕方5時頃 寝ちゃいました
とほほ
起床 夜7時・・・
寝起き最悪でした(涙)

何かいい方法 ないかな〜(切実)


6/13  バットマン 襲来!

バットマ〜ン オ〜イエ〜 オ〜イエ〜♪
バットマンは好きだけど バットは嫌いじゃ!
(ちなみにプリンスも黄金バットも好きじゃが(笑))

おらが町の季節モノ(?) コウモリ 襲来である(大汗)
数年前にも1度襲撃されたが(2度だったかも)
やっぱり 6月だった

前回も今回も なぜか気付くと家の中に入っていて
狂ったよ〜に 飛び回っている(眩暈)
窓も閉まってるのに どこから来るのだ〜 ひ〜(悲鳴)
(古い家だから 隙間からか・・・)

コウモリは 捕まえてみると 小さくて可愛らしいが
飛んでる姿は 迫力!
羽(じゃないのか 正しくは)が身体の何倍も大きくて
黒々 ピカピカ ソリッド
しかも 結構 低空飛行
床にひれ伏しても 激突しそうで も〜 親子で半泣きである

結局 帰宅したダンナに 虫取り網で取ってもらった
お外に逃がしてあげたら トボトボと道路を歩いて行った
・・・こういう時こそ 飛べよ(怒!)


6/12  塵も積もれば・・・

1日分1分程度の作業を
1ヶ月分まとめたら 30分程度で終わるはずが
1時間半かけても 3分の1しか終わっていない・・・

なぜなぜなぜなの〜???

塵も積もればエベレスト(汗)
やっぱり 毎日の積み重ねが大事なのね 何事も
あ〜 すっごい敗北感
今日のおかあちゃんは 負け犬だぁぁぁ(涙)


6/11  愛読雑誌「VERY」

目指せ! シロガネーゼ!!!
って うそうそ(笑)
でも おらが町の名前も○○○ネなので
「シロガネーゼに対抗して○○○ネーゼだよ〜ん♪」
などと ご近所の笑いをとる私だったりします

7日発売の今月号も熟読中
それにしても 私の生活には無縁な世界
週の食費が7000円の主婦が
ブランドのジュエリーの記事を見て
何の役に立つかというと いや 立たないんだけど(笑)
この無駄さが 楽しい♪
読んでる間だけは 奥様気分にも浸れるしね

余談
でも
毎号紹介されている横浜のデニムショップ「July」には
実家に帰省する度 行ってます
値段は安いけど ラインの綺麗なデニムあり♪
普段履くには 充分(^^)


6/10  イイ仕事?(笑)

今日 初めて 別の地域の未就園児の集まりに参加
参加者28組中 半分は知り合いでした
いや びっくり
今迄 参加できる集まりには 全て参加して
無数の人達に話しかけた結果が表れた
というトコでしょうか
いや イイ仕事しましたね〜 自分(笑)


6/9  お家が1番♪

今日は ダンナがお休み♪
(呼出しもなく 平和であった♪)

午前中 タレゾウを公園へ連れて行ってもらい HPの更新
午後は 私がタレゾウと図書館&図書館そばの公園へ

最近は 遠出するより 家でゆっくりしたい気分
タレゾウが生まれてからの3年間は
ひたすら 外出したかったんだけど
今になると なぜ そんなに出かけたかったのか???

慣れない育児で ストレスが溜まったか
子供がいることで
行動範囲が 急に狭まったことへの反動だったのか

コツさえ掴めば 子連れでも行けるトコロは多いし
不自由な生活にも慣れてしまった
そして 貧乏だし・・・(これが1番の原因かも(笑))

今住んでいる土地は 私の出身の神奈川に比べると
遊びや買物(外食なども)の コストパフォーマンスが低い
同じ金額を支払うなら 帰省したときに支払って 満足したい
これが 3年間で出た結論

というわけで しばらくは お家ライフを楽しみます(笑)


6/8  子育て 最大の山場・・・!

タレゾウ(息子/3歳ホヤホヤ♪)の
「おむつはずれ」を スタートしました!

といっても 今迄 な〜んにもしてこなかったので
トイレに座らせたって なんも出ません(苦笑)
まだ 梅雨寒な雪国
ジャ〜ジャ〜おもらしされても 切ないので
夏になるまでは おむつでトレーニングの予定

ま 当分 かかりそうだにゃ〜
気長に やるにゃ〜(笑)


6/7  奇跡

ご近所のママ友達
知り合い程度で 特に親しいわけではないんだけど
今月 生まれるはずだったお子さんがダメになってしまった

妊娠・出産には 実は結構トラブルが多い
でも そういう認識のない人は 数多い
望めば すぐに妊娠できて
五体満足な子供が生まれてくるのは 当たり前
私自身も 自分が不妊に直面するまでは
漠然と そんな気がしていたし

今は それは 奇跡に近いコトなんだと思う
小さな奇跡を積み重ねて 子供は生まれてくるんだよね
全て 選ばれた命

最近 少年事件が起きる度
命の大切さを子供に教えよう なんて話になるけど
その前に 大人達が 自分も含めて
生まれてこられた奇跡
生きていられる奇跡 に
感謝することから 始めるべきだと思う

私も 今日1日 無事過ごせたことに 感謝


6/6  HAPPY BIRTHDAY!

息子タレゾウ(仮名(笑))が3歳になりました
いやはや めでたい(^^)

至らない私の子育てで 申し訳ない気持ちいっぱいだけど
大きな病気やケガをすることもなく すくすく育ってくれました
ありがとう(感謝)

彼が私を親にしてくれた という感動を忘れないようにしながら
一緒に 成長していけたら と思います
これからも よろしく タレゾウ♪


6/5  『放出系』

この頃 人に会うのが疲れる
今日も 保育園の一般開放の日で
久し振りに会ったママ友達と 会話も大盛り上がりで
すご〜く 楽しかったんだけど
・・・やっぱり疲れた ふ〜

思うに 私は 人に対して『放出系』なので
エネルギーを使い過ぎて 疲れるんじゃないかと・・・
逆に『吸収系』の人は 人と話すと元気になるんだよね
うらやましい

『放出系』シメのエネルギー充填方法は
とにかく独りになって 外界遮断で 1点集中!
読書
ビデオ
ゲームなんか 特に頭がカラになってイイんだけど

ひとまず 今夜は 本生(笑)+ビデオ
「X−MEN」になって戦って参ります(笑)


6/4  休日

今日はダンナがお休み
どこか出掛けて来たら と 言われたけど
いつ 店から呼出しかかるか 分からないし
(結局 夜7時過ぎに 機械のトラブルで呼び出されたし)
出掛けるより 家でゆっくりしたい気分(疲労度・大)

午前中は ファンヒーター&ホットカーペットをしまい
3人で いつもの公園へ
昼食は チャーハン
午後 ダンナとタレゾウが 近くの運動公園へ行ったすきに
自室の小野塚関連雑誌を整理
あまりの数にクラクラしていると
1時間もしない内に 2人が帰宅
そのまま 昼寝する2人を横目に
夕飯の仕度 洗濯物を取り込み 布団敷き
・・・休みって 私の休みじゃないのよね
などと タメイキ

タレゾウが寝てから 2人で夕食
「今日は全然休ませてあげられなくて ゴメンね」と ダンナ
・・・ダンナこそ休んでないのに 私の方こそ ゴメン
その一言だけで 充分 今日はイイ休日だったよ


6/3  今夜は満月

ときどき 夜空を見上げたりします
田舎だから たくさんの星が綺麗に見えます
今夜は 満月の光が瞳に痛いほど
しばらく 眺めていれば
身体の疲れも 心の疲れも
吸い取られていくような気がします
明日も がんばろ


6/2  都会の子育て/田舎の子育て

子育てにおいて
私の常識は おらが町の非常識
おらが町の常識は 私の非常識

お天気の良い日
私は 子供を公園で遊ばせる
他の人達は 児童館で遊ばせる
雨や雪の降る日
私は 子供を児童館へ連れて行く
他の人達は 家から出ない

私は 片道10分程度なら 子供と一緒に歩いて行く
他の人達は 片道1分でも 車に乗る

私は 車では 子供は必ずチャイルドシートに座らせる
他の人達は おんぶに抱っこは 当たり前
私は 万一のとき責任がとれないので
他のお子さんを車に乗せることはないけど
他の人達は 気軽に乗って行け という
もちろん 善意なのはわかるけど
チャイルドシートもつけてないような車には 乗りたくない

私は 公園デビューとか ママ友達とランチとか
すっごく してみたかったんだけど
そういう文化が おらが町には なかった
私は 他の人達を そういうコトに誘ったりする
他の人達は 誘われるのは嬉しいようだけど 自分からは誘わない
(注:私を誘いたくないだけかもしれません)

私は きつ〜い節約に堪えつつ
昼間は子供との時間を優先してるしわよせで
夜中に洗濯なんかしながら
(かなり手抜きだけど)自分なりに必死こいているが
他の人達は
働く必要がないほど裕福で
ヒマだから子供と公園なんかで遊んでいると 思っている

・・・・・
あ〜 そ〜ですか〜 だよ〜ん!(青筋ピクピク)
東京方面から来た嫁達は
私以外も 概ね このような悩みを抱えつつ
日々 異国(苦笑)で戦っているのです


6/1  世間は大騒ぎ

だというのに
ニュースの後で ダンナってば
「特捜戦隊デカレンジャー」 とか観てるし・・・
いや 私も好きだから い〜けどさ
なにか 子を持つ親とは思えぬ意識の低さ
大丈夫か 私達(苦笑)

しかも 我が家の今日1番のニュースは
本日発売「てれびくん」8月号予告に載っていた
『新刑事登場!』(爆)
え〜 また増えるのぉ〜?(悲鳴)
今度は白かい
誰か殉職とか いうんじゃないよね
ホジ大丈夫かな〜 ますます出番減っちゃうよ〜ん(涙)

我が家の予想では スワンさん変身説が有力
石野真子が変身するなら・・・ 許す!(笑)