三面(みおもて)かわら版 |
![]() 雨 |
|||
|
||||
2022年8月31日(水) 「管理運営」業務 「土器づくり」体験の作品が出来上がりました(^o^)丿 割れないように厳重に梱包していました(^J^) 「土器づくり」は体験後「自然乾燥」、「窯焼き」をするので、お手元に届くまでには3週間程度かかります(^<^) 0(歯痛) 前、7月30日 |
![]() 「梱包」作業 |
|||
|
||||
![]() 明日、放送予定(^◇^) |
2022年8月30日(火) 「誘客推進」業務 明日、テレビで紹介されます(^o^)丿 「BSN新潟放送」様の「水曜見ナイト」で放送される予定です(^J^) 私も出演します(顔は出ませんが) ※関連記事2022年7月14日 3 |
|||
|
||||
2022年8月29日(月) 休館日 4 | ||||
|
||||
2022年8月28日(日) 「管理運営」業務 「十日町市議会議員」の「吉村」様が来られました(^o^)丿 当館の「運営」、「体験メニュー」、「地域とのつながり」、「遺跡」など幅広いご質問をいただき、和田館長が丁寧にご説明されました(^J^) 吉村様は以前にもグループで来館された事がありました」(^J^) 3 |
![]() 「吉村」様(左) |
|||
|
||||
![]() 届きました(^◇^) |
2022年8月27日(土) 「誘客推進」業務 月刊「新潟komachi」「10月号」が届きました(^o^)丿 村上市の特集「村上Komachi」の小冊子も一緒に付いてきました(^<^) 「縄文の里・朝日」では「そば打ち体験」が記事になっています(^J^) ※関連記事2022年7月15日 4 |
|||
|
||||
2022年8月26日(金) 「誘客推進」業務 秋の企画展「学校にあるお宝U」のポスター・チラシが届きました(^o^)丿 主な展示 ・豊島停雲(としまていんうん)作:白鳥(村上小学校) ・遠藤実(えんどうみのる)作:朝日中学校校歌楽譜 ・稲垣豊秋(いながきほうしゅう)作:三彩彫(村上第一中学校) ・進藤直温(しんどうなおあつ)書:火要鎮(村上小学校) ・長谷部権次呂(はせべごんじろ)作:(朝日さくら小学校) ・長尾半平(ながおはんぺい)書:(村上南小学校) 期間:令和4年10月8日(土)〜11月27日(日) 観覧料:大人「400円」/小・中・高校生「100円」 3 |
![]() ※チラシ |
|||
![]() 発送準備 |
![]() 発送準備 |
|||
|
||||
2022年8月25日(木) 「管理運営」業務 「カレイドスクエアパーク黒川」の皆様が来られました(^o^)丿 「そば打ち体験」をされました(^J^) 皆さん楽しそうにされていました(^<^) 自分たちで作ったお蕎麦を食べた後は、同会場内の「生き物」展を鑑賞されました(^<^) ※「生き物」展の内容はコチラ 3 |
![]() そばをこねる |
|||
![]() そばを伸ばす |
![]() 形を整える(四角形に) |
|||
![]() 切る見本 |
![]() 実際に切る |
|||
|
||||
2022年8月25日(木) 「管理運営」業務 「朝日スーパーライン」は現在「二子島森林公園」まで通行可能です(^o^)丿 「奥三面(おくみおもて)ダム」までは行けませんので「点検」等に行くため「ヘリ」を利用しています(^o^) 本日は天候が悪いので、通常よりだいぶ速度を落として、ゆっくりと飛んで行きました(^<^) |
![]() 荷物を乗せる |
|||
![]() 飛び立つ |
![]() スゴクゆっくり進んで行く |
|||
|
||||
2022年8月24日(水) 「管理運営」業務 施設管理員が草刈りをしました(^o^)丿 「入り口」付近は事故等が無い様に、私が警備に付きました(^J^) ※車が来たらスグ教える(作業を止める) 飛び石を防ぐ「ネット」は「村上市民ふれあいセンター」の「高橋」センター長が各施設に1個づつ作ってくれました(^◇^) 3.5 |
![]() 草刈り作業 |
|||
|
||||
![]() 火であぶる |
2022年8月23日(火) 「管理運営」業務 磯部さんが弓矢の「矢」を直してくれました(^o^)丿 少しでも曲がっていると「矢」が真っ直ぐに飛びません(^<^) 「夏の山遊び」では弓矢のスタッフとして大活躍されました(^J^) 3 |
|||
|
||||
2022年8月22日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
2022年8月21日(日) 「自主事業」業務 「あつまれ!夏の山遊び体験」が開催されました(^o^)丿 お天気も良く、お客様の入り具合も丁度よかったです(^J^) 「ニジマス」の塩焼きは完売しました(^◇^) ※「生き物」展の内容はコチラ 4 |
![]() 玄関 |
|||
![]() ヤマメの稚魚 |
![]() 「生き物」展 |
|||
![]() 串打ち(ニジマス) |
![]() 炭火焼き |
|||
![]() 弓矢の練習 |
![]() 弓矢ストラックアウト |
|||
![]() 「生き物」の説明 |
![]() |
|||
![]() 弓矢の練習 |
![]() まもなくスタート |
|||
![]() クイズラリー |
![]() クイズラリーの問題 |
|||
![]() 奥三面(おくみおもて)ダムカレー(300円) |
![]() ぶっかけそば(300円) |
|||
![]() ニジマスの塩焼き(300円) |
![]() 食事会場 |
|||
![]() 後片付け |
![]() 清掃 |
|||
|
||||
2022年8月20日(土) 「自主事業」業務 「あつまれ!夏の山遊び体験」の準備をしています(^o^)丿 「縄文の里・朝日」周辺に生息している生き物を展示します(^J^) 沢山の種類を捕獲しました(^<^) 今年の「目玉」は「アカハライモリ」の子供です(^◇^) 3 |
![]() 展示準備 |
|||
![]() 「アカハライモリ」の子供 |
![]() 「ウーパールーパー」に似てる(^◇^) |
|||
|
||||
![]() 奥にヘリが居ます |
2022年8月19日(金) 「管理運営」業務 現在、8月3日の豪雨の影響で「朝日スーパーライン」が全面通行止めです。 「奥三面(おくみおもて)ダム」にヘリで「重油」を運ぶそうです(^o^)丿 タンクローリが通れないのでヘリで何往復も運んでいました(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2022年8月18日(木) 「管理運営」業務 池の清掃を行いました(^o^)丿 池に「藻」が発生していました(>_<) 土が重くて大変でした(^J^) 3 |
![]() 清掃中(^o^) |
|||
|
||||
![]() 「まが玉」完成(^◇^) |
2022年8月17日(水) 「管理運営」業務 新発田市からお越しの長谷川様です(^o^)丿 館内のご見学後、「まが玉」づくりと、「土器」づくりの2種類の体験をされて行かれました(^J^) 一気に「スタンプ」が5個たまり、1体験「無料」になりました(^o^) 4 |
|||
|
||||
2022年8月16日(火) 「自主事業」業務 「あつまれ!夏の山遊び体験」の準備をしています(^o^)丿 当日、「ニジマス(約30cm)」を「塩焼き」にして販売予定です(^J^) 若林家の伐採された竹を利用して「竹串」をつくります(^<^) 当日はイヨボヤ会館の職員がお手伝いに来てくれる予定です(^o^) 3 |
![]() 竹を割る |
|||
![]() 竹串 |
![]() 完成(^◇^) |
|||
|
||||
2022年8月15日(月) 休館日 4 | ||||
|
||||
![]() 「なぐも友美」様 |
2022年8月14日(日) 「収益拡大」業務 「にいがた県内専門バスガイド」の「なぐも友美」様が来られました(^o^)丿 自作の「Tシャツ」や「バッグ」の販売の相談を受けました(^J^) イラストはご自身で書かれているそうです(^o^) 3 |
|||
|
||||
2022年8月13日(土) 「誘客推進」業務 縄文の里・朝日元気だよキャンペーン中です(^o^)丿 夏休みに当館にご来館いただき、受付で「Twitter見たよ」と言ってくれた方に「特製トレカ1枚」差し上げています(^J^) 朝一、「石川県」からのお客様から「Twitter見ました」言われ、1枚差し上げました(^<^) 3 |
![]() 「1枚」どうぞ(^o^)丿 |
|||
![]() 特製トレカ |
![]() 非売品 |
|||
|
||||
![]() 体験室 |
2022年8月12日(金) 「管理運営」業務 「放課後等デイサービス青い鳥」様が来られました(^o^)丿 約1時間で全員「まが玉」を上手に作りました(^J^) 作るのが2回目の中学生の出来栄えは「完璧」でした(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2022年8月11日(木) 「管理運営」業務 明日、「団体」様の予約が入っています(^o^)丿 当初は「そば打ち」体験の予定でしたが、先方の都合で「まが玉」作りに変わりました(^J^) 人数分の「まが玉」作りの「セット(石、紙ヤスリ、ハケ等)」の準備しました(^<^) 4 |
![]() 「まが玉」準備 |
|||
|
||||
![]() ヘリ到着 |
2022年8月10日(水) 「管理運営」業務 「朝日スーパーライン」は現在「全面通行止め」です。 「奥三面(おくみおもて)ダム」の「点検」等に行くため「ヘリ」を利用しています(^o^)丿 今回は8月3日の豪雨災害の影響が長く続きそうです。 2.5 |
|||
|
||||
2022年8月9日(火) 「管理運営」業務 「ラベンダー」の「匂い袋」を作っていました(^o^)丿 来館者に無料で差し上げています(^J^) 匂いが少なくなったら、「袋を揉む」といいそうです(^<^) お客様に大変喜ばれております(^o^) 3.5 |
![]() ラベンダー |
|||
|
||||
2022年8月8日(月) 休館日 3.5 | ||||
|
||||
2022年8月7日(土) 「管理運営」業務 又、雨が強くなってきました(>_<) 又、溢れると悪いので、「仮設の栓」を抜きました(^o^)丿 「大賀ハス」を育てる為、水位を上げるように1か所に「栓」をしていました(^J^) ※排水量の調整 |
![]() 栓を抜く |
|||
|
||||
![]() 「古墳王子」様(右) |
2022年8月7日(土) 「管理運営」業務 「古墳王子」様が来られました(^o^)丿 「古墳にコーフン協会」の名古屋支部に入会しているそうです(^J^) 精力的に活動されてビックリします(^o^) |
|||
|
||||
2022年8月6日(金) 「管理運営」業務 「学芸員」実習に2名来られました(^o^)丿 「弓矢ストラックアウト」に使う「矢竹」を作りました(^<^) 曲がっている場所を炭火で炙って柔らかくし、「真っ直ぐ」にします(^J^) 「力加減」を間違うと折れてしまいます(^o^) 4 |
![]() 火で炙る |
|||
![]() 竹を曲げる |
![]() 高橋さん(左)、和田館長、鈴木さん(右) |
|||
|
||||
2022年8月5日(金) 「管理運営」業務 大雨に伴う「緊急安全確保」等の為、「臨時休館」になります。 緊急連絡先:村上市文化行政推進室(0254)53ー7511 3 |
![]() 三面川(みおもてがわ) |
|||
|
||||
2022年8月4日(木) 「管理運営」業務 大雨に伴う「緊急安全確保」・「避難指示」等の為、「臨時休館」になりました。 緊急連絡先:村上市文化行政推進室(0254)53ー7511 3 |
||||
|
||||
![]() 巡回 |
2022年8月4日(木) 「管理運営」業務 今朝、会館前の池の水位が下がっていました(^o^)丿 今朝は雨も上がりましたが、三面川(みおもてがわ)の水位が高く、通勤時は道が崩れないか心配でした(>_<) 大雨の影響が無いか、職員総出で館内、館外の巡回を行いました。 3 |
|||
|
||||
2022年8月3日(水) 「食堂」業務 食堂の小鉢に付ける「漬物」が納品されました(^o^)丿 少ないので取りに行くと伝えてあったのですが、親切に届けてくれました(^J^) 「たまり漬け」はとても人気です(^◇^) 4 |
![]() 「朝日産業食品工業」様 |
|||
|
||||
![]() 池 |
2022年8月3日(水) 「管理運営」業務 大雨で会館前に池が溢れ出しました。 大量の雨に排水が間に合いません。 いきなりの「ゲリラ豪雨」です。 |
|||
|
||||
2022年8月2日(火) 「管理運営」業務 「弓矢ストラックアウト」用の「弓矢」を作っています(^o^)丿 「矢竹」の節をヤスリで削っています(^J^) 少し曲がっている場所は「火」で温めて「真っ直ぐ」に加工するそうです(^<^) 3 |
![]() 削る |
|||
|
||||
2022年8月1日(月) 休館日 3 | ||||
|