三面(みおもて)かわら版 |
![]() 鮭のシーズンになります(^o^) |
||
|
|||
![]() 絵を戻す |
2022年11月30日(水) 「誘客推進」業務 秋の企画展「学校にあるお宝U」で借用した品物を返却しました(^o^)丿 3 |
||
|
|||
2022年11月29日(火) 「管理運営」業務 「共用施設」の建設工事が始まりました(^o^)丿 「電柱」が立ちました(^o^)丿 3 |
![]() 作業中 |
||
![]() 作業中 |
![]() 電柱 |
||
|
|||
2022年11月28日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() |
2022年11月27日(日) 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の「船山」準師範です(^o^)丿 「船山」準師範は今日が今年度、最後の講習会となりました(^J^) 来年は「師範」昇格の「試験」を受けるそうです(^<^) 3.5 |
||
|
|||
2022年11月27日(日) 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」にお手伝いに行きました(^o^)丿 「午前の部」の「指南役」を勤めました(^J^) 今回は「石川」師範とペアでした(^J^) |
![]() 生鮭 |
||
![]() 塩を引く |
![]() 認定証 |
||
|
|||
![]() 土器づくり |
2022年11月26日(土) 「管理運営」業務 東京都から「土器づくり」体験に来られました(^o^)丿 ご家族で楽しそうに作品を作っていかれました(^<^) 「瀬波温泉」の宿泊施設は満室で、今晩は「笹川流れ」の民宿にお泊りするそうです(^J^) 3 |
||
|
|||
2022年11月25日(金) 「管理運営業務 イヨボヤ会館で「田嶋」局長が「活鮭」を運搬していました(^o^)丿 鮭をなじませている場所から「人工河川」へ移動させます(^J^) スグに入れると「弱る」から、少し水になじませます(^<^) 3 |
![]() 「活鮭」 |
||
|
|||
![]() お腹の処理 |
2022年11月24日(木) 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」にお手伝いに行きました(^o^)丿 「午後の部」の「指南役」を勤めました(^J^) 今回は「心の余裕」を持って講習できました(^<^) 3.5 |
||
|
|||
2022年11月23日(水) 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」にお手伝いに行きました(^o^)丿 今回は「石井」師範とペアでした(^J^) 「石井」師範の子供達と親戚の方も受講しました(^<^) 長女は今年「7段」を認定されました(^J^) 3 |
![]() 「石井」師範 |
||
![]() 塩を引く |
![]() |
||
|
|||
2022年11月22日(火) 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」にお手伝いに行きました(^o^)丿 今回は「高橋」師範とペアでした(^J^) 自分は「午後の部」の指南役と勘違いしていて、「心の準備不足」での講習会でした(^<^) 3 |
![]() 講習会 |
||
![]() |
![]() 塩を引く |
||
|
|||
2022年11月21日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() トチ餅 |
2022年11月20日(日) 「指定事業」業務 昨日作った「トチ餅」です(^o^)丿 延ばして乾燥させてます(^J^) 薄く切って「かき餅」を作る予定です(^<^) 3 |
||
|
|||
2022年11月19日(土) 「指定事業」業務 「トチ餅づくり」体験を開催しました(^o^)丿 「石井」次長が応援に来てくれました(^J^) 美味しい「トチ餅」が出来上がりました(^◇^) 0(前 10/10) |
![]() 今回の講師 |
||
![]() トチの実の「皮むき」 |
![]() 茹でる |
||
![]() 渋皮を取る |
![]() 潰す |
||
![]() 私も「餅つき」 |
![]() ヨイショ |
||
![]() トチ餅 |
![]() 試食 |
||
|
|||
![]() 塩を引く |
2022年11月18日(金) 「伝統文化」業務 「塩引き鮭」を作りました(^o^)丿 今年初めて「1本」を「塩引き」までしました(^<^) 「ふるさと納税」でも村上市の「塩引き鮭」は大人気です(^o^)丿 ※村上物産会のHP 4 |
||
|
|||
2022年11月17日(木) 「伝統文化」業務 「塩引き鮭」を作りました(^o^)丿 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」で使います(^J^) 「オケ」持参で買い付けに行きました(^<^) 鮭の「加工」、「洗い」、「拭き」作業を行いました(^J^) 3 |
![]() 生鮭 |
||
|
|||
![]() 皮むき |
2022年11月16日(水) 「指定事業」業務 「トチ餅づくり」体験の準備をしました(^o^)丿 11月19日(土)に開催されます(^J^) 「石井」次長が研修に来られました(^<^) 3 |
||
|
|||
2022年11月15日(火) 「管理運営」業務 館内の展示をスマホ等で「Youtube」でご覧いただけます(^o^)丿 館内の「QRコード」を読み込んでその場で見れます(^J^) 「QRコード」の表示を作りました(^<^) ※現在、29種類の解説が出来ました。 3 |
![]() 「QRコード」カードの作成 |
||
|
|||
![]() 食堂 |
2022年11月14日(月) 休館日 「管理運営」業務 「ワックス清掃」が行われました(^o^)丿 「展示室」、「体験室」、「食堂」、「ロビー」をしてもらいました(^J^) 別件で「オンライン会議」に参加しました」(^<^) 3.5 |
||
|
|||
2022年11月13日(日) 「自主事業」業務 「新そばまつり」を開催しました(^o^)丿 今年も他の施設から「勤務応援」して運営しました(^J^) 時間割りの「完全予約制」にしたおかげで、混雑が無く、スムーズな「そば等の提供」が出来ました(^J^) ニジマスが70本売れました(^o^) 3.5 |
![]() 新そば |
||
![]() ニジマスの塩焼き |
![]() 厨房 |
||
![]() 待合場 |
![]() 提供 |
||
![]() サービス品 |
![]() 食事会場 |
||
|
|||
![]() 表示 |
2022年11月12日(土) 「自主事業」業務 「新そばまつり」の準備をしています(^o^)丿 飲食ブースを作ったり、表示を貼ったり、事前に出来る事をしました(^J^) 当日は予約で「満員御礼」です(^◇^) 当日のお天気が心配です。 3.5 |
||
|
|||
2022年11月11日(金) 「伝統文化」業務 今日は「鮭の日」です(^o^)丿 「魚」ヘンに「十一」「十一」と書いて「鮭」だからです(^J^) 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の「道場開き」が行われました(^<^) 終了後、高橋師範が「塩引き鮭」を1本作りました(^J^) ※NHKニュースで紹介されました(^◇^) 今年は実家の母から電話が来ませんでした(>_<) |
![]() 供物 |
||
![]() 村上市長ごあいさつ(副市長代理) |
![]() 看板掲揚 |
||
![]() 越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場 |
|||
![]() 無事終了 |
![]() 「塩引き鮭」作成 |
||
|
|||
![]() ニジマス |
2022年11月10日(木) 「自主事業」業務 「新そばまつり」で使う「ニジマス」の下処理をしていました(^o^)丿 「秋まつり」で「大人気」だったので、今回も「塩焼き」を販売します(^<^) 1匹「300円」は激安価格です(^J^) スゴク美味しいですよ(^◇^) 3 |
||
|
|||
2022年11月9日(水) 「管理運営」業務 村上市立小川小学校の皆さんが来られました(^o^)丿 和田館長が館内のご案内・ご説明をされました(^<^) みんな熱心に勉強して帰りました(^J^) 3 |
![]() ご見学 |
||
|
|||
![]() 問題点の確認 |
2022年11月8日(火) 「管理運営」業務 「インボイス制度」の勉強会に参加しました(^o^)丿 事前に会計士さんに「質問事項」をお伝えしておりました(^J^) 令和5年10月1日から」導入される予定です。 3 |
||
|
|||
2022年11月8日(火) 「伝統文化」業務 村上小学校に「出張道場」に行って来ました(^o^)丿 4年生(38名)に「塩引き鮭」の作り方を教えました(^J^) 今年も「瀬波温泉共栄会」様が「生鮭」を提供されました(^o^) 3.5 |
![]() 村上小学校 |
||
![]() まもなく開始 |
![]() ご挨拶(瀬波温泉共栄会 鈴木会長) |
||
|
|||
![]() 指導中 |
2022年11月7日(月) 休館日 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」で使う塩引き鮭を作成しました(^o^)丿 新規「採用職員」に塩引きの研修を行いました(^J^) 「塩引き鮭」を作った事があるそうなので「即戦力」になりそうです(^<^) 3 |
||
|
|||
2022年11月6日(日) 「管理運営」業務 「旧:神林村」から仲良し2名組が来られました(^o^)丿 「まが玉」作りを体験しました(^J^) 以前にも体験した事が有るので、今回「スタンプ」が5個たまりました(^<^) 次回は無料ですよ(^◇^) 4 |
![]() 石を削る |
||
![]() 石を磨く |
![]() 完成(^o^) |
||
|
|||
2022年11月5日(土) 「管理運営」業務 「初心者歴史体験講座」に出張に行きました(^o^)丿 会場は「三の丸記念館」でした(^J^) 今回は「まが玉」作り体験でした(^<^) 3 |
![]() 出発 |
||
![]() ※チラシ |
|||
![]() 三の丸記念 |
![]() 体験中 |
||
![]() 教える |
![]() 教える |
||
|
|||
![]() お手紙 |
2022年11月5日(土) 「収益拡大」業務 観光ガイド会の「板垣」様よりお手紙が届きました(^o^)丿 「甲冑ストラップ(栴檀(せんだん)の板」の紹介がされていました(^J^) 新商品の参考として資料を頂きました(^<^) ありがとうございます<m(__)m> |
||
|
|||
2022年11月4日(金) 「指定事業」業務 「こんにゃく作り」体験を開催しました(^o^)丿 今回は「石井」次長が応援に来てくれました(^<^) 各グループとも上手に「こんにゃく」が出来上がりました(^J^) 3 |
![]() 開会 |
||
![]() スタッフ |
![]() こんにゃく芋を砕く |
||
![]() |
![]() 茹でる |
||
|
|||
![]() 出来栄えの確認 |
2022年11月3日(祝・木) 「管理運営」業務 新潟市から可愛い姉妹が「まが玉」を作りに来てくれました(^o^)丿 二人とも上手に「まが玉」が出来上がりました(^<^) ある程度削って形を整えたら、目の細かい「ペーパー」で磨いて完成です(^J^) 3 |
||
|
|||
2022年11月2日(水) 「指定事業」業務 11月4日に開催される「こんにゃく作り」の準備をしました(^o^)丿 外で「こんにゃく芋」の泥を落としてからの作業でした(^J^) 「石井」次長が研修に来られました(^<^) ベテラン職員「2名」から全ての手順を教わっていました(^o^) 3.5 |
![]() 泥を落とす |
||
![]() 洗う |
![]() 茹でる |
||
|
|||
2022年11月1日(火) 「収益拡大」業務 「クラフトバッグ」を作っています(^o^)丿 水に濡らして「形」を整えていました(^J^) 人気が有り、スグに売れてしまいます(^<^) 3 |
![]() |
||
|