―おぼろ月夜のひな祭り―

タイムスケジュ−ル/内容
27日
AMより   音響(高橋氏)、照明(伊地知氏等)準備
PMより   潮太鼓、演出準備
PM3:00 演出、音響、照明、潮太鼓最終打ち合わせ
   4:00 スタッフ(推進委員、連絡協議会員、潮風会員、区民、事務局)集合
       説明後作業(椅子150−市民会館より、テント設置)
   4:30 スタッフへの駐車場誘導(入口2ヶ所2名)   
  5:00 スタッフ、ボランティア集合
       説明後、作業開始
      (A)竹灯籠会場班 竹灯籠の設置 会場の最終設営 点火の準備
                   看板、車両通行止めコーン、駐車場看板設置
                   椅子の設置
      (B)サービス班   サービス品、会場準備 人員配置
      (C)入口 駐車場班 マップ、プログラム準備、人員の相談
   5:30  警備員との打ち合わせ
   5:50  作業完了 配置完了(会場内照明確認)
   6:00  点火ボランティア集合  点火方法、注意説明
        こんこん坂入口車両進入禁止開始
   6:05  点火開始(点火終了次第ボランティア会場誘導、竹灯籠パトロール開始)
   6:30  会場案内の放送開始
        サービスコーナー開始
         一部担当者を除くスタッフ全員会場へ
   7:00  開演 ライティングアートオープニング       伊地知 完
         「湯けむりに舞う月の世界のひな祭り」      
   7:20  開幕 ステージオープニング             潮太鼓
         「湯の神狐太鼓」
        和太鼓                          潮太鼓
         (1)潮流れ大鼓  (2)祭り太鼓
        YOSAKOIソーラン                    晴天岩岩
         (1)よっちょれ          (2)南中ソーラン
         (3)教材ソーラン街は舞台だ  (4)石狩流星海
        盆唄流し                         まつり保存会
   8:50  閉幕 ライティングアートエンディング        伊地知 完
   9:00  終演  観客、出演者の送迎、御礼
   9:05  後片付け  竹灯籠、竹灯籠松明のロウソク消火
                竹灯籠の一部撤去(こんこん坂入口、駐車場)
                会場、駐車場の看板撤去
                サービスコーナーの後片付け
   9:20  後片付け完了  ボランティアの送迎、御礼  解散
   9:30  後片付け、火の後始末最終確認完了
翌日看板等の後片付け(澤)
29日(月)
  PM1:00より 後片付け
  PM6:00より 反省会(旅館大清)

戻る