10月1日 石垣工事完了、秋の花は地味で数が多い
お城山の石垣工事が一区切り着いたという新聞記事を見て出かけた。秋の花は地味なものが多い、けれども花の数はとても多い。子孫を残すための一つの方法なのだろう。今回は花のアップ写真をたくさん撮った。なかなか難しい。
石垣工事は終わっていた。そして石垣下の道の調査が行われていた。今度はこちらの工事が始まるようだ。50年も土に埋もれていたところを元に戻す工事らしい。
![]() |
ノギク、ピントが甘い |
![]() |
キバナアキギリ |
![]() |
アキノキリンソウ |
![]() |
草刈りや落ち葉は木が行われていて、きれいになっている |
![]() |
秋の草花も元気だ |
![]() |
ミゾソバ |
![]() |
ハナタデ |
![]() |
天守跡下の石垣 |
![]() |
石垣は完成し、下の道の調査が進められている |
![]() |
ヤクシソウ |
![]() |
海の向こうに見えたのは佐渡だろうか |
![]() |
上から工事現場を見下ろす |
![]() |
天守跡にもノギクがいっぱいだ |
![]() |
ユリの種がたくさん並んでいる |
![]() |
ガマズミ |
![]() |
ガマズミ |
10月30日 天守跡はかなり枯れ葉が落ち、工事現場は冬の準備が終わっていました
雨の日でしたが、晴れ間を見て登りに来る人が何人もいました。季節に関係なく、大勢の人が歩いています。まさに市民の山ですね。
工事現場は冬に備えて片付いていました。登山道は普通に歩くことができました。天守跡の木々は、かなり葉を落としていました。
![]() |
随分落ち葉がありました |
![]() |
黄葉 |
![]() |
街がよく見えてきた |
![]() |
作業現場は冬支度 |
![]() |
登山道は普通に通れる |
![]() |
石垣はきれいになった |
![]() |
来年の工事予定場所? |
![]() |
桜の葉は落ちている |
![]() |
ユリの実だけが残っている |
![]() |
![]() |
ノギク |
![]() |
季節を間違えたタチツボスミレ |
![]() |
? |