山行日誌2016  by yamada

晩秋の光兎山

 11月に入っていい天気になったので、近くて展望のいい山、光兎山に登った。観音峰あたりはブナの黄葉がきれいだった。谷の紅葉もきれいだった。山頂からは朝日連峰がはっきり見えた。近くは鷲ヶ巣山、西を見るとすぐ目の前が大平山、その向こうに村上の街・臥牛山(お城山)が見える。南方面は逆光だが、飯豊連峰、南東に吾妻連峰が見えた。いい眺めだった。

1 期 日   2016年11月7日(月)

2 山行時間
  中束登山口10:00−分岐10:40−観音峰11:15−雷峰11:45−山頂12:30

  山頂13:00−観音峰14:00−分岐14:30−中束登山口15:00

    上り 2時間30分  下り 2時間

3 記録写真

 
 中束登山口、駐車場には4台の車があった
 
 登山口
 
 黄葉がいい
 
 分岐点、奥に虚空蔵峰が見える
 
 ブナの黄葉が続く
 
 気持ちのいい歩き
 
 虚空蔵峰
 
 観音峰に着く
 
 奥に雷峰
 
 左奥に山頂
 
 紅葉が青空に映える
 
 観音峰を振り返る
 
雷峰より山頂
知人の白沢さんに会う、光兎山では2回目だ 
 
 登ってきた峰を振り返る
 
 山頂
 
 北に鷲ヶ巣山
 
大平山、その向こうに村上の街・臥牛山 
 
 
中岳・大朝日岳
 
祝瓶山
南に飯豊連峰
 
南東に吾妻連峰 
 
 下山途中、光兎山を振り返る