1 期 日 2002年7月27〜29日
2 参加者 shiobara・yumiko・narahasi・shizue・iyobe・mutsuko・yoshimi・noriko・keiko
3 山行時間
27日 弥平四郎登山口7:00−9:40水場10:05−12:20疣岩山12:40−13:25三国小屋13:55
−15:40切合小屋 合計 8時間40分(休憩含む)
28日 切合小屋4:40−5:15草履塚−7:00飯豊本山7:20−8:40御西小屋9:00
−10:30大日岳10:50−12:10御西小屋−14;30飯豊本山小屋−16:15切合小屋
合計 11時間35分(休憩含む)
29日 切合小屋5:30−7:10三国小屋7:25−8:10疣岩山8:20−9:30水場9:50−11:25弥平四郎登山口
合計 4時間55分(休憩含む)
4 山の歌
Yumiko
稜線の花にかこまれ何日かここにいたいと思う我なり
雪渓の冷たい水に手を浸ししばしのあいだ疲れを忘る
Yoshimi
全山の姿くっきり浮き上がる飯豊連峰二人で歩く
三国よりえぶりまで見ゆ連峰の真中に立ちてしばしたたずむ
Noriko
飯豊山 願いかなって 君と立つ 空は快晴 連峰青し
君ならば ここでシャッター切るかしら 大日岳より眺めつ想う
夏風に 吹かれて揺れる チングルマ 大日岳の 裾野を飾る
山裾を 黄色く染める ニッコウキスゲ 歩き疲れて しばしたたずむ
大日のすそ野を染めるニッコウキスゲ 歩き疲れてしばしたたずむ
Mutsuko
稜線のニッコウキスゲ風にゆれ めざす大日真近にそびゆる
Shizue
仰ぎ見る大日岳をば登頂し夫婦ますます語らいはずむ
![]() |
![]() |
飯豊神社直下 | わき上がる雲 |
![]() |
![]() |
飯豊本山より北股岳 | 飯豊山山頂 |
![]() |
![]() |
ニッコウキスゲの群生(御西岳あたり) | 大日岳(御西岳付近より) |
![]() |
![]() |
チングルマ | マツムシソウ |
「戻る」を押してください。 写真提供 あべ・yamada