地蔵岳 1538m


種蒔山、草履塚、飯豊本山


ヒメサユリ満開

1 期 日   2009年7月5日(日)

2 参加者   Noriko,Yoshimi 

3 日 程
  上り  大日杉小屋登山口7:15−長之助清水8:05−地蔵岳山頂10:05−語らいの丘11:20  4時間5分
  下り  語らいの丘12:05−地蔵岳山頂12:35−長之助清水13:45−登山口14:30      2時間25分
山行経過
 梅雨に入って天気はよくないが、ヒメサユリがきれいに咲いているとの情報を得て、足慣らしもかねて、出かけてきた。ガスがかかって予報よりも天気は悪かった。はじめの急登がきつくて、大汗をかいた。山頂には思いの外早く着いた。地蔵岳を下ると、ヒメサユリの大群生が待っていた。行けども行けども花が続いた。ニッコウキスゲも咲き始めていた。アカモノも素晴らしい群生だった。登るほどにきれいな群生にあった。展望は余りきかなかったが、切合小屋が見えた。

5 山行写真

大日杉小屋
ザンゲ坂、鎖がある。
長之助清水
アカモノとウラジロヨウラク
地蔵岳山頂
ハクサンチドリ
咲き始めたニッコウキスゲ
ヒメサユリ
一株にたくさん付いたヒメサユリ
 アカモノの群生
とにかく、たくさん咲いていました。 
ハクサンチドリとアカモノ 
切合小屋が見えた。
今が盛りのヒメサユリ
地蔵岳山頂から御坪方面に、数え切れないヒメサユリが咲いている。 
ミヤマキンポウゲ
長之助清水、この木のうらを10mほど入ると、清水が流れている。
サンゲ坂をすぎると、大日杉小屋が見えてきた。
新しく作られた五段山への吊り橋
川の水量は結構多い、とても助かる橋だ。