嶽薬師〜要害山山行記録

1 日 時     4月10日(土) 嶽薬師386m・朴坂山438m・要害山287m
2 コースタイム 嶽薬師登山口8:00−姥杉−9:15嶽薬師山頂(休息)−10:40朴坂山山頂(昼食)
           山頂出発12:50−要害山山頂14:50−平林登山口15:30
3 参加者    Tosiei,Yuriko,Yumiko,Mutsuko,Akiko,Masasi,Noriko,Yoshimi  8名
4 山行記録  
 登山口には2年前になかった駐車場があり、大変助かった。TosieiさんをSizueさんが送ってきた。雲は多かったが次第に天気はよくなる予報。今年最初の山行に足がなる?久しぶりにMutsukoさんが参加し、にぎやかさが増す。嶽薬師には緩やかな上りで、久しぶりの再会で女組は話題が絶えない様子だった。嶽薬師をすぎて、飯豊連峰の眺めがよくなった。阿古谷の谷では、雪割草がきれいに咲いていた。ここの雪割草は花が大きい。
 朴坂山への最後の上りがきつく、静かな登山となった。穂高をめざす今年の計画のためにも頑張ろうと思った。朴坂山頂の宴会は団子汁、卵焼きなど御馳走のオンパレードになった。とその時、一人の登山者が現れた。「こんにちは」と声をかける慌て者もいたが、それはMasasiさんだった。体調を考えて要害山から登ってきたのだそうだ。ここで男組が増え、お父さんも盛り上がった。2時間を超える宴会後、下りが心配なので、予定を変更し、要害山に下りることにした。緩やかな下りをひたすら歩いた。気温が上がり、見晴らしもよくなってきた。タムシバもきれいな白を見せてくれた。要害山の平林コースはショウジョウバカマがどこまでも続ききれいだった。平林口ではHisakoさんが出迎えてくれた。仕事が終わった後、駆けつけてくれたのだ。再会を喜びながら、新車に乗せてもらって嶽薬師の駐車場まで送ってもらった。ありがとうございました。

嶽薬師姥杉 嶽薬師から朴坂山への鞍部
朴坂山山頂の宴会 大欅
タムシバ 大きい雪割草
イワウチワ キクザキイチゲ
ミズバショウ 連なるショウジョウバカマ