弥彦山634m

1 期 日   2007年4月7日(土)

2 参加者   Yuriko,Akiko,Kobayasi,Shizue,Toshiei,Yumiko,Mustuko,Noriko,Yoshimi 9名

3 日 程
  車   村上6:30ー新潟小林宅7:50ー弥彦八枚沢登山口9:00
  上り  八枚沢登山口9:10ーベンチ10:00−妻戸山585m10:45ー山頂11:00  1時間50分
  下り  山頂12:50ーベンチ13:20ー登山口13:50    1時間
  車   弥彦14:30ー村上16:30

4 山行経過
 今シーズン最初の山行でした。好天に恵まれ、花にも恵まれ、とてもいい山行になりました。ロープウェイ下の表参道よりも花が多いと言うことで、八枚沢登山口から登ることにしました。観音寺口から弥彦スカイラインに入り、5分ほどのところで林道に入りました。突き当たりが登山口でした。最初が急登で心配でしたが、すぐにカタクリが姿を見せ、その後も雪割草が次々と出てきて、苦しいのも忘れました。カタクリの群生も多く、このコースは、ずっと花が続いていました。こんな登山道は初めてでした。山頂では暑いくらいで、ビールも美味しかったです。Narahashiさんのうどん、Kobayashiさんの水餃子、Tateshimaさん宅の梅干し、Mutsukoさんの豆こんにゃく、Yurikoさんの干物とおおごっつうでした。ご馳走様でした。(yamada)

5 山行写真   リンク「弥彦山の花」

弥彦スカイライン観音寺口から八枚沢登山口 登山口の案内図
沢を渡って尾根に取りつく 最初は急登
国上山や寺泊の海岸が見えてきた カタクリの群生が続く、階段も長い
尾根途中のベンチ ゆっくり休息
尾根も終わりに近づく 八枚沢コースが裏参道(西生寺コース)と合流
山頂はもうすぐ 標高が20cm低い多宝山が見える
弥彦山奥の院の前で うどんをふるまってくれた仲良しご夫婦
まだかなあ おいしいねえ