鳥坂山(438m)山行

1 期 日   2014年10月30日(木) 

2 参加者  Noriko.Yoshimi  2名

3 日 程
 羽黒駐車場10:30−宮の入コース−11:20白鳥山298m11:35−電波塔11:50−鳥坂山頂12:20   上り 1時間50分
 鳥坂山山頂12:50−ユズリハノ峰13:10−羽黒駐車場14:05   下り 1時間15分

4 山行経過
 私が鳥坂山に登るのは、おそらく20年ぶりだろう。23年前、山賊会の第1回山行が鳥坂山だった。1991年4月27日に8名の参加で登ったのだった。その後私は登ったのだが、随分時間が経った。すっかり山の様子は忘れていた。紅葉がきれいで、いい気分だった。快晴の天気で海までよく見えた。変化に富んだコースでおもしろかった。ただ、滑りやすい土で気をつけた方がいいところがあった。 

5 山行写真

国道7号線から胎内警察署の交差点を山手に入る
交差点から直進して、神社に入る手前を左へ
矢印の看板を右のお寺の方へ
林を抜けると、正面に電波塔、右奥に鳥坂山
畑の中をさらに数百メートル奥に進むと、右手に駐車場
駐車場脇に看板
宮の入コースの登山口に来た道を戻る
この看板が宮の入コースの入口
看板の後ろにコースの矢印があった
はじめは、なだらかな道
紅葉が見られた
次第に草深くなる
ツルリンドウの実
所々に紅葉
階段の場所もあった
きれいな紅葉を楽しむ
紅葉が青空にきれいだ
季節を間違えたスミレ
リンドウ
沢からのコース(白鳥コース)と合流して白鳥山へ向かう
合流点にベンチ
電波塔も近づく、山全体も色づいている
白鳥山へ向かう
紅葉を見つける
登山道が笹藪になっている
白鳥山の東屋
中条の町が見える、クラレ工場だ
胎内川と風車
空堀をいくつか越えていく
国道脇の白鳥公園からのコース、追分コースと同流
紅葉の中電波塔に近づく
赤もきれいだ
テレビ塔に到着
休んでいる人がいた
テレビ塔の向こうに鳥坂山
奥には飯豊方面の山が見えた
様々な紅葉が見える
最後は急登
坂町方面も見えた
登頂、平日だったが、10名を超える人とすれ違った
山頂を越えて櫛形山脈稜線をいくと、樽ヶ橋への分岐があった
高坪山、下に黒川中
ユズリハノ峰、ここから登山口へ下った
ここにも紅葉
滑りやすいところがあった
沢を隔てて、電波塔が見える
鳥坂山も見える
松林を下る、猿に出会った
沢の橋を渡る
アザミ
林道に出た
すぐに駐車場
登山駐車場に戻った