Yamada
蔵王登山口を少し登ったところから、見上げると中腹の畑は葡萄畑だ。ここ10年くらいで造成された畑だ。黒川のワイナリーのための葡萄畑らしい。猿が農園を荒らすので周りに柵がある。登山道はこの畑を左から巻いて尾根を登っていく。
蔵王登山口は、坂町側と黒川側の二つの入り方がある。坂町側は、旧国道に入り、小国製麺の工場そばを曲がって農道を進むと蔵王集落に着く。
黒川側は、坂町から来て黒川病院に入る道手前の信号のある交差点を山の方へ進むと蔵王集落に着く。蔵王集落の中を高い方に向かうと、神社がある。その神社の左手を行くと登山の案内板とはじめの駐車場がある。はじめの駐車場からは、砂利道になる。車高の低い車は腹をするかもしれない。5分ほどで奥の駐車場に着き、登山口がある。上の地図の赤い線が車のルート、青い線が登山道だ。登山口の標高は150mだ。山頂との高度差は400mほどだ。下の地図は赤い線が登山道で、上と反対になった。
1 期 日 2007年9月15日(土)
2 山行時間
上り 登山口8:00−蔵王権現分岐8:20−荒川蔵王コース分岐8:47−8:58山頂
約1時間
9:10−三方境9:15−9:20飯豊展望台(電波反射板)9:30−三方境9:33
下り 三方境9:35−中峰−大沢峰9:45−蔵王権現10:00−林道旧登山口10:20
−10:30沢簡易橋10:40−蔵王権現分岐10:48−登山口11:00 1時間25分
3 山行の感想
蔵王登山口は真っ直ぐの急登で少しキツイが、時間的には早い。三方境から奥は大きなブナが多く広く歩きやすい道で、春の新緑のころは最高ではないかと思う。蔵王権現から下は杉林で魅力は少ない。
![]() |
![]() |
蔵王登山口、駐車場5台くらい | 右が蔵王権現へ、直進が山頂へ |
![]() |
![]() |
急登だが整備されている | 栗の木が多い |
![]() |
![]() |
荒川からの登山道と合流 | 高坪山山頂、さすがに涼しい |
![]() |
![]() |
三方境から南の中峰 | 道も広く、ブナ林も大きい |
![]() |
![]() |
高坪山山頂方面が見えた | 蔵王権現 |
![]() |
![]() |
杉林で道は暗い | 旧林道の登山口 |
![]() |
![]() |
林道から沢へ向かう、葡萄畑を回り込む | 葡萄畑を回り込んで登山口へ戻る |