ブナの新緑の中、高坪山縦走(580m)

1 期 日   2018年4月22日(日) 

2 参加者   shizue, akiko, クマ, noriko, yoshimi,  5名

3 日 程
  胎内観音入り口8:20−黒川城趾9:55−釈迦岳11:40−12:00高坪山山頂13:30−高坪山登山者駐車場14:35
                                      上り 3時間40分  下り 1時間5分

4 山行経過
   思ったより長い急登、倒木が多いコースで後半はバテ気味だった。
   でもタムシバ、イワウチワ、ツツジの花、ヤマザクラに癒やされ、楽しい会話で大笑いしながらが歩くことができた。
   山頂の稜線は、みごとなブナの大木、新緑がきれいだった。
   高坪山の違う魅力を感じることができた。

5 山行写真

胎内観音の入り口、駐車スペースがあった8:20出発
信号の先に進んで、柵の外れから山手に入る
標識のところから松林に入って登る
久しぶりのクマさん
 
立ち休み  akiko撮影 
 
 チゴユリ  shizue撮影 
 
急登 shizue撮影 
 
ちょっと休憩  shizue撮影
 
急登  shizue撮影
 
登る・登る shizue撮影 
 
ツバキ shizue撮影 
 
 アップダウンあり shizue撮影
 
ブナ林の中 shizue撮影 
 
ピンク色のイワカガミ  shizue撮影
 
 砦の跡があちこちにある
 
 黒川城趾、9:55到着
 
思いの外、急登があった 
 
タムシバ 
 
イワウチワ 数も多い 
 
ブナが出てきた 
 
 岩の上に育ったブナ。 倒木もとても多い
 
 稜線にはブナの大木
 
大きいなぁ
 
 新緑も気持ちいい
 
 きれいな緑
 
大木があちらこちらに
ブナの大木と話す クマ
気持ちのいいブナの林
 
新緑のブナ akiko撮影 
 
 ゆっくり一休み akiko撮影
 
大きいイワウチワ akiko撮影 
釈迦岳山頂、狭くてわかりにくい
ここからタムシバ、むこうに飯豊
飯豊連峰
キスミレ
 
 12:00高坪山山頂、早速宴会
 
 「乾杯!」 暑い日のノンアル最高
 
 ギス団子汁 yurikoさんを思い出す
 
 
記念写真 
蔵王コースとの分岐
新緑とヤマザクラ
満開のヤマザクラ
 1時間で下山    高坪山再発見の山行でした。