1 期 日 2016年8月7 日(日)
2 参加者 noriko, yoshimi
3 日 程
車 村上IC5:20−湯沢IC−平標山登山口駐車場7:40
山行 駐車場8:00−松手山登山口−鉄塔9:10−松手山山頂10:00−平標山山頂11:50 上り3時間50分
山頂12:30−松手山13:20−鉄塔−駐車場14:40 下り2時間10分
4 山行経過
真夏になって、あまり暑くなくて日帰りができて、お花の多いところとなると、やはり平標山だ。冷たい水や暑さ対策をして出かけた。
松手山までは登りがきつく、大汗をかいた。ところが、稜線に出ると空は曇り、斜面を渡って冷風が吹いてきた。これに助けられると、今度はお花畑が続き、難儀さを忘れさせてくれた。稜線が一段上がる一ノ肩への上りは、自然のロックガーデンだった。きれいな花たちに癒やされて、ゆっくり登った。やはり、平標山は花の山だった。
5 山行写真
![]() |
平標山登山口駐車場、600円 |
![]() |
トイレと登山届記入所 |
![]() |
松手山コース登山口 |
![]() |
林の中、階段をジグザグに上る |
![]() |
鉄塔まで70分、苗場山がよく見える |
![]() |
松手山に到着、日差しが強い noriko撮影 |
![]() |
アカモノの実 |
![]() |
稜線から松手山を振り返る |
![]() |
行く手には、一ノ肩、登りがきつくなるが、お花畑が待っている |
![]() |
ハクサンシャジンがお出迎え noriko撮影 |
![]() |
ハクサンフウロ、シモツケソウ noriko撮影 |
![]() |
タカネコンギク noriko撮影 |
![]() |
満開のシモツケソウ noriko撮影 |
![]() |
花を見ながらゆっくり登る |
![]() |
ヤマハハコ |
![]() |
お花畑の真ん中に立つ |
![]() |
カメラ撮影が止められない |
![]() |
このアングルもいい |
![]() |
ハクサンシャジン |
![]() |
ボーダー花壇のようなお花畑 noriko撮影 |
![]() |
キオンとハクサンフウロのお花畑 noriko撮影 |
![]() |
ハクサンシャジンが盛り noriko撮影 |
![]() |
見上げた先にもお花畑が続く noriko撮影 |
![]() |
キオン noriko撮影 |
![]() |
シモツケソウと記念写真 |
![]() |
ウツボグサ |
![]() |
優しい花に癒やされて noriko撮影 |
![]() |
シモツケソウの群生 noriko撮影 |
![]() |
ハクサンシャジン noriko撮影 |
![]() |
白いハクサンシャジン noriko撮影 |
![]() |
リンドウ |
![]() |
登頂、雲が出て暗くなった |
![]() |
ガスが出てかろうじて見えた展望 |
![]() |
エゾシオガマ |
![]() |
ウメバチソウ |