山行日誌2015  by yamada

花盛りの平標山(1983m)

 インターネットの情報で平標山のお花畑がきれいだというので、連日猛暑が続いていたが、出かけることにした。幸い、鉄塔まで木々の中の登山道を歩き、稜線に出てからも雲のおかげで直射日光が弱くて助かった。山頂までの中間の急登あたりに、大きなお花畑があった。様々な花が群生していて、自然のロックガーテンになっていた。多くの人がカメラで花を撮っていた。花が多すぎてうまく撮るのが難しかったが、楽しかった。
平標山山頂下の東斜面にも花は見られたが、時間もないのでここで下山した。

1 期 日   2015年8月8日(土) 

2 山行時間
 車 村上4:40−<高速道路>−湯沢町苗場地区平標山駐車場7:10

 平標山駐車場7:20−鉄塔8:20−松手山9:05−平標山山頂10:40     上り 3時間20分

 散策・昼食  山頂11:30−松手山12:50−平標山駐車場13:50       下り 2時間20分

3 記録写真

 
 平標山駐車場 600円
 
 松手山コース登山口
 
林の中に続く階段の急登を登る 
 
ホトトギス 
 
 ホツツジ
 
眺めがよくなった、苗場スキー場が見える
 
 鉄塔までの中間点、見晴らしがいい
 
ソバナ 
 
 フシグロセンノウ
 
鉄塔に着いたが、雲がかかって景色は見えない
 
鉄塔を過ぎると稜線に出る 
 
アカモノの実が熟している
 ウツボグサ
 
松手山山頂、山頂というより稜線の途中という感じ 
 
エゾリンドウ 
 
 松手山を振り返る、なだらかな登山道
 
 アキノキリンソウ
 
 コゴメグサ
 
稜線の上り、斜面に人が多い 
 
大きなアザミ 
 
いろいろな花が見られる
お花畑の始まり ハクサンシャジンの群生がきれいだ
花の多さに驚く
急登が続くが、お花畑も続く
ハクサンフウロ、キオン、ノギクなど花の種類が多い
斜面全体がお花畑だ
シモツケソウ、ハクサンシャジン、ハクサンフウロが群生している
ピンクの広がりがきれいだ
今が盛りのシモツケソウ
アップ
シモツケソウとノギクの群生
ピンクの綿が浮かんでいるようだ
急登を振り返る
ヤマハハコとシモツケソウ
お花畑が続く
山頂を見上げる
黄色い花、赤い花 大満足
キオンの群生 青空もきれいだ
お花が続く
満開のシモツケソウ
ウメバチソウが咲き始めた
エゾシオガマ
登頂記念写真
平標山山頂から仙ノ倉山方面に下ってみた
小さい白い花が群生している静かなお花畑
リンドウ
巻機山方面はガスがかかっている
平標山に戻る
イワインチン
チングルマのわたげ
コゴメグサ
平標山から、土樽へ下る登山道
途中に地塘があるようだ
松手山への稜線、ここを下る
きれいなウメバチソウ
再度お花畑を楽しむ
気分よく下る
暑さに負けない花たちだった