2015年3月現在
山居山地図 赤い線が遊歩道コース(上方が北)
山居山歩道略図 (上方が南)
山居山コース写真 2015年3月撮影
![]() |
石段を上った羽黒神社の社、この右を行く |
![]() |
山居山歩道略図@、この先に雪割草の植生地がある |
![]() |
歩道脇の植生地 |
![]() |
![]() |
植生地の雪割草 |
![]() |
弥彦神社遥拝所 |
![]() |
山居山歩道略図A 長楽寺の入口、右手の墓地の中を進み、尾根に取りつく |
![]() |
山居山歩道略図B 「セルフ片山」わきの路地、突き当たりを真っ直ぐ進む |
![]() |
日沿道アクセス道路、山居町交差点から南へ、左の家の裏が歩道入口 |
![]() |
山居山歩道略図C 歩道入口 |
![]() |
山居山歩道略図C 歩道入口 |
![]() |
尾根の坂道を登る |
![]() |
松林を東に歩き、羽黒神社に向かう |
![]() |
街を左に見ながら、右手に下る |
![]() |
分岐だが、どちらに行ってもまた合流する |
![]() |
南町の歩道入口Bからの道との分岐 |
![]() |
![]() |
市の水道施設 |
![]() |
さらに東に登ると山頂へ |
![]() |
![]() |
山居山山頂94m、冬は木の葉がないので、眺めがいい |
![]() |
下って東の羽黒神社方面に向かう |
![]() |
竹林のそばを通る |
![]() |
お寺の歩道入口Aからの道の分岐 |
![]() |
さらに東に向かうと、また道が分かれるが、また合流する |
![]() |
高台は眺めがいい |
![]() |
細い稜線 |
![]() |
下ったところで合流する、さらに進むと@羽黒神社だ |
![]() |
3月花をつけたコシノカンアオイが、たくさん見られた |