大峰山(399m)山行

1 期 日   2012年6月17日(日) 

2 参加者  Shizue,Toshiei,Yumiko,Mutsuko,Hisako,Noriko,yamada.  7名

3 日 程
 車   荒川公民館8:10−新発田五十公野公園8:45  公園内散策8;55−9:50 五十公野公園9:50−大峰山寺沢登山口10:10

 山行 登山口10:20−山頂ヒュッテ10:50−大峰山山頂11:00−11:10ヒュッテ・昼食12:40−登山口13:00  上り 40分 下り 30分

4 山行経過
 二王子岳を計画していたが、悪天候で1日延期した。それでも当日は天気が悪く、大峰山に登ることになった。法印瀑の登山口をめざしたが、雨が降ってきたので新発田の五十公野のあやめ祭を見ることになった。あやめは一分咲でまだだったが、五十公野公園の山をぐるりと歩くことができた。よく整備された散策路だった。
 小雨降る中、大峰山に登った。霧も出ていて暗かった。山頂ヒュッテでは、持ち寄ったおいしいおかずや飲み物で、おしゃべりに花が咲いた。あまり歩けなかったが、久しぶりにみんなと再会し、気晴らしになった。 

5 山行写真

 新発田あやめまつり、奥の駐車場はイベント会場になっている
お店屋さんもたくさん出ていた
ます潟の右手の道が山に続く道だった
小雨が降っていた、道は良く整備されている
1周2kmくらいありそうだ
なだらかで歩きやすい
展望台がたくさんある
ここが山頂、標高80mくらいか
あやめ園に向かって下る
まだ咲いている花は少ない
あやめは、アイリス
雨はそれほどでもない
睡蓮
咲き始めのあやめ
にぎやかに、歩いてきた
ます潟脇のまつりの本部
ます潟のコウホネ
大峰山の登山口、数台の車があった
霧の中を登る
谷を眺める東屋、今日は雨避け 
 
 頂上ヒュッテもガスの中、30分で到着
 
 大峰山山頂はさらに奥、10分
 
 それほど展望はきかないようだ
 
 399m地点の三等三角点
 
イカフライ、卵焼き、トマトサラダ、カレイの干物 
 
話題はさまざま、相撲の話?もでてきた? 
 
 コーヒー紅茶、緑茶でお菓子をいただき、楽しむ
 
楽しいおしゃべりでした