山行記録2016

法印瀑から大峰山へ

 残暑の気温33度をさけて、水辺の登山道を上ることにした。登山口は27度で過ごしやすかった。林の中、水辺の登山道は暑くなかった。下りは大峰山経由で長かったが、歩きやすい道だった。

〇場 所  法印瀑を上り、大峰山へ

〇期 日  2016年9月3日(土)

〇コースタイム
  法印瀑登山口11:05−12:25稜線分岐昼食13:00ー大峰山13:55−大沢林道分岐14:25−法印瀑登山口14:50

〇 写真

 
 貝屋集落から入った登山口、夏草が伸びていた
 
車を林道の端に駐めて出発 
 
 キンミズヒキ
 
 ツリフネソウ
 
 トンボ発見
 
 杉林をジグザクに登る、暑くはない
 
 法印瀑
 
 
 盆栽のようなミズ
 
 トチの実が山のようになって落ちていた
 
 稜線が近くなってきた
 
最後はジグザクの急登、トチの大木が何本もあった
 分岐に到着、涼しいところでランチ
 
 分岐の標柱
 
 大峰山へ下る、フジの実を見つける
 
 大峰山の手前、東の菅谷に下る分岐
 
大峰山山頂399m 
 
 暑い下界が見えた
 
 ヒュッテ前
 
 大峰山の下り、大沢林道へ下る
 
 夏草が林道を覆う
 
車に戻ってきた