1 期 日 2017年6月24日(土)曇り時々晴れ
2 メンバー TOSHIEI SHIZUE
3 山行時間
二王子神社登山口 7:25・・・一王子神社避難小屋8:35・・・定高山9:25・・・油こぼし10:35・・・11:30山頂12:20
−神社登山口3:30
4 感 想
天気が良いので二王子岳の花が見たくて登ってきた。花もいっぱい・登山者もいっぱいの二王子岳だった。
二年ぶりの二王子岳、この日は蒸し暑い日で風もあまりなく厳しい上りであったが、地元の小学生1年生や登山道にひっそりと咲いてる花に励まされ楽しく登ることができた。
5 コース状況等
・ 土・日は7時前には駐車場に着くように。この日は駐車場が満杯で1k手前の林道に駐車してる人もいた。
・ 登山口前にトイレあり。洋式トイレになっていた。
・ 登山道はとてもよく整備されている。雪もほとんどなく道迷いの心配なし。
ただ、山頂手前の雪渓の下りでツルツルしてる箇所あるので要注意。
・ いろんな花が見れるのでおすすめの時期である。
6 記録写真
![]() |
登山届けを出しいざ出発 |
![]() |
1合目 杉林の中を |
![]() |
アジサイ |
![]() |
クサノオウ |
![]() |
神子石 |
![]() |
2合目 |
![]() |
3合目 |
![]() |
サンカヨウの実 |
![]() |
ブナ林の中をゆく |
![]() |
登山道 本当によく整備されている |
![]() |
チゴユリ |
![]() |
タニウツギ |
![]() |
ズダヤクシュ |
![]() |
4合目 |
![]() |
ヤマツツジ |
![]() |
スミレ |
![]() |
五合目 |
![]() |
白いイワカガミ |
![]() |
シラネアオイ |
![]() |
サンカヨウ群生 |
![]() |
サンカヨウ |
![]() |
イワカガミ葉っぱもみごと |
![]() |
6合目 |
![]() |
イワカガミ |
![]() |
![]() |
ショウジョウバカマ |
![]() |
![]() |
![]() |
7合目 |
![]() |
![]() |
シラネアオイ |
![]() |
マイヅルソウ |
![]() |
ツツジ |
![]() |
オオカメノキ |
![]() |
平標で一緒だったYさんと再会を喜ぶ |
![]() |
ゴゼンタチバナ |
![]() |
ニッコウキスゲ蕾 |
![]() |
あと少し |
![]() |
イワカガミが続く |
![]() |
![]() |
山頂には地元の小学生がいっぱい |
![]() |
展望今一 |
![]() |
ヒメサユリ蕾 |
![]() |
オウレン |
![]() |
コバイケイソウ |
![]() |
花々 |
![]() |
下ります |
![]() |
アオキ |
![]() |
雪上は涼しい |
![]() |
山頂を振り返る |
![]() |
ここの下りがツルツル |
![]() |
![]() |
小学生慎重に油こぼしを 渋滞13分 |
![]() |
ウラジオヨウラク |
![]() |
サンカヨウの輝き |
![]() |
気持ちよく下る |
![]() |
![]() |
結構な下りです |
![]() |
ニガナ |
![]() |
お疲れ様でした |