1 期 日 2012年4月28日(土)
2 参加者 Yuriko,Shizue,Toshiei,Kobayashi,Mtsuko,Akiko,Yumiko,Noriko.Yoshimi 9名
3 日 程
車 みどりの里7:45−小俣学校登山口8:20
山行 学校登山口8:40−松ヶ峰9:15−蛇逃峠10:05−山頂10:30−昼食−下山開始12:00−松ヶ峰13:05−登山口13:40
上り 1時間50分 下り 1時間40分
4 山行経過
定刻にみどりの里駐車場の奥、日帰り湯の駐車場あたりで落合う。新年度の仕事の疲れもありそうですが、みなさん元気そうです。
小俣では小学校に車を止めて登り始めました。とても好い天気です。取付きの林の中は、日陰なので気持ちよく歩けました。途中登山道を整備するみなさんに会いました。来週の山開きに備えて登山道を整備しているようでした。地元の方のこういったボランティアが、山を守っています。ありがたいことです。
スミレ、カタクリなどがすぐ目にとまりました。松ヶ峰では、山ザクラ、タムシバがきれいでした。さらに登ると、ブナの新緑が目にしみます。心を和ませてくれます。蛇逃峠では、遠くの山も見えてきました。以東岳でした。大朝日岳はちょうど化穴山の後になって見えません。山頂では鳥海山も見えました。
山頂では全員車の運転があるのでノンアルコールビールで乾杯をしました。酔えませんが汗をかいた後なのでとてもおいしかったです。爽快な気分になれました。恒例のおかず交換では、おいしいものがたくさん回ってきました。Yurikoさんのハタハタ汁、コーヒーにお茶、お菓子とおいしいものがつきません。1時間半も山頂でゆっくりしました。
満腹にもなって、下りもゆっくりと歩きました。とても気分のいい山行になりました。 yamada
5 山行写真
![]() |
快晴の天気に気持ちよく出発 |
![]() |
スミレがすぐに迎えてくれた |
![]() |
急登の途中、登山道整備をする地元の方がいた、ありがとうございます |
![]() |
松ヶ峰で一休み、山桜、タムシバが咲いていた |
![]() |
とても好い天気でゆっくりのんびり |
![]() |
タムシバがあちこちに見えた |
![]() |
山桜もきれいだ |
![]() |
ブナの新緑も美しい |
![]() |
粟島が見えた、かすみがかかっている |
![]() |
新緑の中を気持ちよく歩く |
![]() |
西の方角に残雪の山が見えた、以東岳でした、大朝日岳は化穴山の陰です |
![]() |
以東岳だった、手前の右のあたりに摩耶山もあるはずなのだが、わからなかった |
![]() |
1週間前には、登山道はまだ雪に覆われていたとToshieiさんが話してくれた |
![]() |
蛇逃峠の東屋、西側の眺めが良い |
![]() |
山頂で宴会、ごちそうがたくさん回ってくる |
![]() |
Yurikoさんがハタハタ汁を準備してくれた、活きが良くてうまい! |
![]() |
ノンアルコールビールで乾杯、おいなりさん、ごちそうさまでした |
![]() |
山頂の桜もあと少しで見頃だろう |
![]() |
北の方に鳥海山が見えた、温海岳はもっと左だった、展望台の山の説明は怪しい |
![]() |
府屋の町と粟島がきれいに見えた |
![]() |
山頂のタムシバもきれいだ |
![]() |
花や景色に溶け込む女組 |
![]() |
山頂の記念写真 |
![]() |
下りも2時間弱、ゆっくり山を楽しみました |