摩耶山(1019m)

1 期 日   2015年6月20 日(土) 

2 参加者  Hisako, Akiko, Yumiko, Noriko. Yoshimi  5名

3 日 程

 車    朝日地区みどりの里7:00−鶴岡市越沢8:05
 山行   越沢登山口8:20−分岐8:50−追分分岐9:50−摩耶山山頂10:55  上り 2時間35分
       山頂12:15−追分分岐12:55−登山口14:05              下り 1時間50分

4 山行経過
 湯沢地方が雨の予報になったので、三国山は諦めて、北の摩耶山に変更した。近くなったので朝もゆっくりになった。山賊会としては10年ぶりに上る。Hisakoさんのペースで順調に登ることができた。直登コースを登った鶴岡の男性より早く山頂に着いた。いつもよりたくさん水を飲んだようだ。梅雨に入った気候のせいだろうか。山頂ではいつものように、ご馳走を交換してキノコの味噌汁とともに美味しくいただいた。デザートに甘いものも出てコーヒーを飲んだ。山頂から東側の倉沢を覗くと雪渓を二人の登山者が登っていた。かなりの急登のうえに雪渓もあり、大変そうに見えた。鶴岡の男性も倉沢側のコースは難コースだと話していた。仙台から来られたグループがあったり、20名ほどの登山者がいた。田中陽希さんの二百名山一筆書き挑戦で、三百名山も注目されているのかもしれない。
 下山後は、勝木のゆり花温泉で汗を流した。車の中では、次回以東岳山行のときに、雨天変更案をどこにするかで盛り上がり、にぎやかに締めくくった。 

5 山行写真

越沢登山口、駐車場
登山口、届けを書く
杉林を抜けて、沢を渡る、簡易的な橋
カラマツソウ  Yumiko撮影
ランの仲間  Yumiko撮影
清流が気持ちいい
直登の滝の脇を登るコースとの分岐、一般コースを進む
沢から尾根に上がる登山道
やや急登だが、元気に登る
途中、七つ滝経由のコースとの分岐
Hisakoさんがリードして登る
ブナ林がきれいだ  Yumiko撮影
イワウチワの新葉、鮮やかだ
ギンリョウソウ
追分で関川コースと合流して避難小屋へ到着
中には写真が展示してある、ソーラーシステムで電気もつく  Yumiko撮影
ヒメイズイ?
避難小屋からさらに登ると、山頂が見えてきた
最後の上りの前に一休み  Akiko撮影
鼻くくり坂
六体地蔵、丁度疲れたところにあって、一休み
国道345号沿いの道が見える
山頂の稜線に出た、後方が南
以東岳らしき山が見えた
山頂はだれもいなかった
初登頂のHisakoさん、喜びひとしお
中尾根の直登コースから男性が登ってきた、こちらが早く着いた
摩耶山の東側、荒沢ダムの谷を見下ろす  Akiko撮影
乾杯をして、味噌汁でご飯
豪華昼食、イカ焼き、卵焼き、お肉コンニャク煮、干物、漬け物  Yumiko撮影
西を見ると、粟島の姿が
ポーズのリハーサル  Akiko撮影
山賊ガールズ、決めポーズ
記念写真、このころ大勢の人でにぎわう
仙台から来られたグループ、そう言えば三百名山だ
倉沢に人影発見!  Akiko撮影
東側の倉沢コースを登ってくる登山者、まだ雪渓もあって難しいコースだ
残っていたシャクナゲ
ウラジロヨウラク  Yumiko撮影
追分分岐、関川コースを草刈りの人が作業をしていた、お礼の声をかける
沢まで下りる、まだまだ元気
ハナウド  Yumiko撮影
シモツケソウ
クルマユリの蕾
ヤマブキショーマ  Yumiko撮影
シシウド