山行日誌20140510  by yamada

シャクナゲ満開の倉手山

1 期 日   2014年5月10日(土) 

2 山行時間
 梅花皮荘9:35−倉手山登山口9:55−分岐11:15−倉手山山頂12:05   上り 2時間30分
 山頂13:00−分岐13:30−登山口14:15−梅花皮荘14:35         下り 1時間35分

3 記録写真

 
 梅花皮荘の橋を渡る、小雨がちょっと
 
 林道は除雪が終わっている、落雪がまだあるのでまだ交通止め
 
 登山口に雪はない
 
 早速、ツツジのお出迎え
 
 シャクナゲも咲いたばかり
 
 ピンクが美しい
 
 ツツジも今が盛りだ
 
 登山道の斜面にシャクナゲの群生
 
 倉手山山頂、新緑が気持ちいい
 
 中腹に残雪
 
 登山道に沿ってシャクナゲが続く
 
今年は雪が少ないようだ、ブナの新芽がきれいだ 
 
タムシバもきれいだ 
 
分岐手前、まだ雪がある
 稜線のシャクナゲのつぼみ、赤くてきれいだ
 
 ここもシャクナゲが続く、今年はシャクナゲが特に多いようだ
 
 木の下にも、シャクナゲ、タムシバ
 
 白いシャクナゲもあった
 
 稜線のタムシバは今が盛り
 
まだこれから咲きそうなシャクナゲ 
 
 左ダイグラ尾根の宝珠山、中央奥飯豊本山
 
 烏帽子岳2017m
 
石転び雪渓、梅花皮小屋
 
山頂付近に雪はない
本山方面は絶景だ
たくさんのきれいなシャクナゲを堪能できた