紅葉の倉手山(952m)

1 期 日   2011年11月5日(土) 

2 参加者  Noriko.Yoshimi   2名

3 日 程
  登山口10:50−分岐11:50−12:30山頂13:30−14:00−登山口14:50
  上り 1時間40分   下り 1時間20分

4 山行経過
 11月7日(月)から天狗平への道路が通行止めになる。今年は一度も登っていなかったので、紅葉を楽しみながら登ることにした。車で玉川に入ると、紅葉がとても美しかった。倉手山を登ると、すぐに紅葉が美しかった。枯れ葉で歩きにくいところもあったが、思ったより温かく、汗をかいて登った。上に行くと枯れ葉が多くなった。十数名の人たちが登っていた。出発が遅かったので、一番最後になったが、ゆっくり歩いて紅葉を楽しんだ。  

5 山行写真

登山届けのポストはもう片付けられている
急登を登る、下が紅葉の盛りだ
かえでの赤が鮮やかだ
分岐、曇りだが日差しが出てきた
エブリ差岳は冬景色だ
最後の急登を登る、葉はすっかり落ちている
山頂でカップ麺
男性グループが稜線を行った、飯豊山莊の方面に下山するという
エブリ差小屋も見えた
北股岳、梅花皮小屋も見えた
下山開始、分岐に向かっていく
稜線の紅葉
長者原を見下ろす、旧小玉川小中学校の校舎も見在る
県境の稜線、奥が大境山、道路の登山口に車が4、5台止まっていた
下に来ると紅葉が美しい
鮮やかな紅葉だ
旧小玉川小中学校の紅葉