山行日誌2014  by yamada

朝日連峰を見るなら虚空蔵山466m

1 期 日   2014年11月24日(月) 

2 山行時間
 東登山口林道終点10:30-10:50虚空蔵山山頂11:30-西登山口側ピーク11:55-林道終点12:10
 
3 記録写真
 寒い時期の晴れの日に、虚空蔵山に登ると、朝日連峰がきれいに見える。白い朝日連峰はとてもきれいだ。冬は雪のない時期に限るけれど。

 
 途中かなり道幅が狭い、ユータウンして駐車
 
 急登の階段を上る
 
池を左に見て、右手の尾根を上がる 
 
 池の向こうが、西登山口への尾根
 
 ここも急登、ブナの葉はすっかり落ちていた
 
山頂へは、表参道、裏参道の二つの道がある 
 
 白くなった以東岳が見えた
 
 山頂の社から見える朝日の山々、右に展望のいい東屋
 
 東屋からの眺めはとてもいい
 
桧原の焼却炉、奥が新しい施設、3倍くらい大きい 
 
間島方面、海が見える 
 
 下に林道が見える
 
 朝日連峰、右奥が大朝日岳、手前が袖朝日、左が西朝日岳
 
南に鷹取山、電波反射板が見えた
 何という鳥だろう
 
 下山を始める
 
 落ち葉を踏んでジグザクに下る
 
 池を回って西登山口の方に行ってみる
 
 池の中に真っ直ぐな木が立っていた
 
 大きな杉の古木があった
 
 西側の峰に上がる
 
 峰の上に奥の院が見えた
 
 もう少し行ってみる
 
あとは下るばかりのようで、ここで戻った
隣の車が入れ替わっていた