山行記録110724 by yamada

石転び出合山行

1 期 日   2011年7月24日(日) 

2 山行時間
 上り  天狗平6:45−うまい水清水7:35−梶川出合8:35−石転び出合9:10      2時間25分
 下り  石転び出合10:25−梶川出合10:55−うまい水清水11:35−天狗平12:35  2時間10分

3 記録写真

天狗平から温平へののゲート
温平から梅花皮小屋が見えた、雪渓もわずかだ
うまい水清水
ヤマアジサイ
整っていてきれいだ
梶川への巻道、急登がきびしい
梶川の出合の夏道、雪渓をわたる 
わずかだが、雪渓の上を歩く
梶川の出合の右岸の崖、黄色い群生が見える
ニッコウキスゲの群生
梶川の出合にほとんど雪がない
梶川の出合から左岸の夏道にはいる 
ニガナ
細い道を行く
左岸の夏道から石転び沢が見えてきた
大岩が三つ出ていた
中央に大きな穴、雪渓のフチを歩き、上流の方を渡ってきた
サンカヨウ
石転び沢の雪渓の先端、見たとたん、10m幅で落ちた、こわい
 
 後の大岩から見下ろす
 
 ノウゴウイチゴ
 
 シラネアオイ
 
 大岩の後の小川あたりの雪解けが早く、土が出ていた
新潟県安田の山の会のみなさん、昨日テント泊
 
石転びの出合、中央に大きな穴ができていた 
 
 石転び沢、北股岳にガスがかかっている
 門内沢、まだつながっている
 
 門内沢の入り口の左岸、ニッコウキスゲの群生が見える
 
ニッコウキスゲ 
 
 石転び沢を下ってくる人影があった
 
 崩壊寸前の雪渓、水の流れの上から雪渓が薄くなるようだ
 
 ヤグルマソウ
 
 オオウバユリ