山行日誌2016 by yamada
小国山岳会の皆さんが、百石山の刈り払いをしてくれたというのを聞いて出かけた。しっかり刈り払われていたので、スムーズに山頂に着くことができた。昨年は時間が無いこともあり、迷いながら尾根まで上がったのだが、そこで下山した。今年歩いてみて、去年もほぼこの道を歩いたような気がした。尾根を歩きながら、冬の町民登山でラッセルしたのはこのあたりかと、思い出した。この辺りのブナはとてもきれいだった。黄葉もしており、いい気分で上ることができた。
1 期 日 2016年10月30日(日)
2 山行時間
旧小学校跡10:15−砂防ダム上10:25−尾根上曲がり角11:15−百石山山頂11:45
山頂12:50−旧小学校跡駐車場14:10 上り 1時間30分 下り 1時間20分
3 記録写真
![]() |
国道113号から伊佐領に入る |
![]() |
伊佐領集落東寄りに、旧小学校跡がある、ここを左に入る |
![]() |
旧小学校跡に車を置いて出発 |
![]() |
コンクリートの道を進む |
![]() |
新しい標識を左に入る |
![]() |
次の標識で、右に進み、砂防ダムの上に向かう |
![]() |
杉林を抜けると、砂防ダムの上に出る |
![]() |
沢沿いに進み、ホースのある沢をまたぐ |
![]() |
ここから登りがキツくなる |
![]() |
刈り払ってあるところを上に上がる |
![]() |
百石清水 |
![]() |
ここが源泉 |
![]() |
さらに上ります、急斜面なので、がに股で上ります |
![]() |
尾根にでた |
![]() |
山頂に向かって進む |
![]() |
ブナがきれいだ |
![]() |
山梨の木 |
![]() |
黄葉も美しい |
![]() |
ブナ林が続く |
![]() |
山頂に近づくと、道は左へ回り込む |
![]() |
開けたところに出る、ここが展望台 |
![]() |
横川ダムが見える |
![]() |
大きなダムだ |
![]() |
うっすらと飯豊連峰も見える |
![]() |
展望台、丸太がイスだ |
![]() |
この奥が山頂 |
![]() |
山頂、しかし三角点が見えない |
![]() |
![]() |
山頂手前にあったもの、三角点ではないようだが |
![]() |
紅葉 |
![]() |
黄葉 |