小国山岳会主催 百石山町民登山報告

yamada

1 日 時     2008年2月2日(土)

2 目的地・参加者    小国町百石山598m   参加者数 およそ45名

3 日 程
 集合  米坂線伊佐領駅前 9:00  (村上7:20−伊佐領駅8:25)
 上り  駅出発9:30−稜線鞍部11:00−山頂11:45  2時間15分
 下り  山頂14:30−駅到着15:30  1時間 

4 参加感想
 朝早く出かけたが、道は凍っていた。それでも早めに伊佐領駅に8:25ころ着いた。雪も降っていてどうなるかと思ったが、しだいに人が集まってきた。9時過ぎから開会式が始まった。参加者が45名と聞いて驚いた。カンジキが配布され驚いた。カンジキのはき方を聞いて「カンジキに決まったはき方はない。はずれたらまた縛ればいい。」という話があった。山形山岳会の方の論文に書いてあるそうだ。なるほどと納得した。集落を横切って山に入った。順番に先頭がラッセルをして進んだ。小国の山は2mの積雪だ。壁にぶつかるようなところで、ラッセルのしかたを説明してもらった。45名も登ると完全に路が付いた。これで帰りは楽だなと思っていた。山頂で2時間の宴会があった。みんなで雪を踏んでテーブルを作った。米沢牛のステーキ、鴨鍋もあった。持ち寄ったお酒は寒梅から焼酎までとても多かった。大宴会がもりあがった。途中、横川ダム解説があったり、節分の豆まきがあったり、盛りだくさんだった。雪の中に飛びこむパフォーマンスがあったり、ビーコンの解説があったりした。
下りは上ってきた道を戻らなかった。集落へ真っ直ぐに急な沢を下った。慣れなくてはじめは怖かったが、急なので自然に尻滑りになった。100m以上も下ったろう。とても爽快だった。雪が深いので木の枝も気にならなかった。楽しかった。下の方で上り道に合流した。小国山岳会のみなさんは本当に雪山を楽しんでいるのだなあと納得した。16時に駅で解散した。
関川村のゆーむで風呂に入って帰ってきた。

5 記録写真

伊佐領駅前通から百石山、会員の家もすぐ さすがは小国、伊佐領駅のホームも雪が多い
開会式、小国山岳会のみなさん 参加者がいただいたカンジキ、手作りで小国仕様のもの
雪深い山に入っていくが、45人もいると、この長さ 先頭はラッセル、胸まで雪がくる、大汗だ
山頂では大宴会、一升瓶、ワイン、焼酎なんでもあり サプライズの米沢牛ステーキ、炭火焼きだ
こちらは鴨鍋、あとでうどんも入る とっくり、おちょこも出てきて盛り上がってます
節分にちなんで豆まきもしました、鬼はだれ? スキーウエアでは暑かったです
竣工した横川ダム、ダム湖は凍っているのか 113国道と米坂線が並んでいる、左端が駅
ビーコン、雪崩で埋まったときに捜す器械 ビーコンは切り替えて捜す範囲を狭めていく
雪崩にあったときは顔を腕で囲み、空間を作る 下りは崖のようなところの雪を踏んでいく
自然とシリセードになっていく、100mもすべった 百石山への登山道は右側の鞍部へあがる沢道をいく