宝珠山(559M)山行記録

1 期 日   平成26年5月4日(日)   

2 メンバー TOSHIEI  SHIZUE  HISAKO  ABE 

3 行 程
 車  村 上発 7:00 === 赤松山森林公園駐車場着 8:20

山行 赤松山登山口8:40・・鉄塔9:05・・赤松城山9:40・・松山・・虚空蔵山・・八咫柄山・・宝珠山11:05
     上り 2時間25分
   <昼食>山頂出発12:15
・・赤松山13:05・・赤松城山13:15・・登山口13:50
     下り 1時間35分

4 記 録

 ゴールデンウィークの1日、トレーニングを兼ねて新緑の五頭連峰を目指すことにした。安田のサントピアワールドの牧場を右手に見て、赤松山森林公園に着いた。一帯は森林公園というだけあって、整備されて歩きやすく、森林浴を楽しみながら、登山道を上がっていくことができる。
 20分ほどで東北電力の鉄塔につき、ここからは登山らしくなる。登山道の脇には、ツツジ、ツツジ、ツツジ。今を盛りに、どこまでも続いている。ツツジの花に見とれ、励まされ、楽しく登っていけるのだ。赤松城山、赤松山と尾根伝いに進んでゆくが、道もよく、見通しもよい。虚空蔵山をあたりから少しだけ急なのぼりが数か所あるが、注意して歩けば問題はない。途中、ブナの新緑もすばらしく、山頂直下の急登をあがれば宝珠山に着く。
 
山頂は岩場で狭いが展望は抜群だ。阿賀野川方面はライン下りまで見えるし、菅名岳も大きい。私たちは、ゆっくりと昼食を楽しみ、下山した。
 思っていた以上にお花が美しく展望もきき、また来たいと思わせる山であった。(Mtsuko)   

駐車場 この時間はまだ空いていた
森林公園案内図
登山道標識 ここを8:40発
赤松山登山口
イチゴの花?
どんぐり坂経由で
宝珠山案内

鉄塔目指して

眺めよし
阿賀野方面 駐車場も見える
ツツジロードが始まった
美しさに足が止まる
一度林道に出る
ここから再び登山道
ツツジ

赤松城山

ブナが見事

ちょっと急登 

尾根道からの展望

八咫柄山まできればあと少し

下って上がる
スミレが足下に
宝珠山山頂
お地蔵様

下は阿賀野川 

今日のお昼は
お楽しみのおやつ
展望を楽しむ
大蛇方面縦走路
山頂は狭いのでここで休む人が多い
菱ヶ岳まで行ってみたい
いい天気だ
下りも余裕?
無事下りてきました