山行日誌20131202 by yamada
朝晴れていたので、雲の動きを調べた。すると昼くらいまでは雨も降らないようなので、久しぶりに春登れなかった朴坂山に登ることにした。
葉はすでに落ちていて杉林を抜けると登山道は明るかった。ぬれた道は滑りやすく、ストックを忘れてきたことを悔やんだ。山頂では関川村がよく見えた。光兎山や大境山が何とか見えた。下りで雨に遭ったが、降りがひどくなったときには林道まで来ていて傘をさして歩くことができ、さほど濡れなかった。この時期にしては、うまく山歩きができた。
1 期 日 2013年12月2日(月)
2 山行時間
車11:00-林道コース合流点11:40-周回コース分岐12:15-1225朴坂山山頂13:00-周回分岐13:10-林道分岐13:35-車14:00
3 記録写真
![]() |
朴坂集落のなかの案内図 |
![]() |
すぐに神社、この横を抜けて上に登る |
![]() |
なだらかな杉林の中を進む |
![]() |
曲がりくねっていて不安になるが、標識があった |
![]() |
沢を越えて斜面を上がる |
![]() |
尾根にとりつく |
![]() |
すると反対側から林道からの登山道と合流する |
![]() |
そしてここから上りが厳しくなっていく |
![]() |
ジグザグに斜面を登る |
![]() |
いよいよ急登になると、ロープが張ってある |
![]() |
急登を上がると、村が見えるようになってきた |
![]() |
アップダウンを繰り返して稜線に近づく |
![]() |
3つほど峰を越えると稜線がようやく見える |
![]() |
たまたま、どう見てもなめこと思えるキノコに出会った、ラッキー |
![]() |
稜線に上がると薬師岳から要害山への周回コースの標示があった |
![]() |
稜線を薬師岳の峰に10分ほど歩くと山頂だった、雪が残っていた |
![]() |
三角点 |
![]() |
山頂の標示 |
![]() |
展望台から女川地区を眺める |
![]() |
光兎山、すでに雪の中だ |
![]() |
左奥が大境山、右手前が葡萄鼻山 |
![]() |
下りは林道コースに降りた、合流点から7分林道に出たところ |
![]() |
林道は下の方でゲートが閉まっていた |
![]() |
林道の入口、小さい表示がある |
![]() |
林道入口から朴坂集落を見る |
![]() |
雨の中ようやく車にたどり着いた |