yamada yoshimi
1 期 日 2010年10月23日(土)
2 日 程
9:00菱ヶ岳登山口−10:20笹清水−11:00菱ヶ岳山頂−11:45中ノ岳12:30−13;00三又路−13:10五頭山山頂−五の峰巡り−
14:00三ノ峰分岐−14:20長助清水−14:55どんぐりの森登山口−15:05菱ヶ岳登山口
3 山行経過
久しぶりに五頭山に登ることにした。高速道路を使うとかなり近くなった。国道290号線を南下し、出湯温泉を過ぎて村杉温泉の手前で「どんぐりの森」の標識を山手に入った。後半のんびりするために、きついかもしれないが最初に菱ヶ岳に登ることにした。前回の記憶がほとんどなく地図を頼りに登った。こちらから登る人は健脚な人が多かった。思ったより早く山頂に着いたので昼食は中ノ岳で食べた。眺めがよくいい気分だった。200名山も登ったという健脚な方と話をしながらラーメンを食べた。紅葉が盛りで、きれいだった。今回は初めて五頭山の五つの峰を回ることができた。何度も登っていたのに今までできなかった。全部を歩いてやっと五頭山の意味をわかった気がした。
4 山行写真
![]() |
菱ヶ岳登山口、どんぐりの森の手前500mくらい |
![]() |
車は60台も置ける、この土手から尾根への急登を登る |
![]() |
ジグザグに稜線まで登山道が続く |
![]() |
ブナ林の尾根道を行く |
![]() |
見晴らしのいいところもあった |
![]() |
積雪期は尾根を行く、迂回路は雪が落ちそうで危険なのだろう |
![]() |
迂回路は木が倒れていて歩きにくい |
![]() |
笹清水、沢水は確認できたが、湧いているところは見つからなかった |
![]() |
笹清水からの急登、沢から尾根に登るときはいつも急登だ |
![]() |
今年は紅葉がきれいだそうだ、温暖の差が大きかったのか |
![]() |
紅葉がきれいだ、残暑が続き葉が枯れるのが遅れたかもしれない |
![]() |
急登を上がると突然山頂に出た、菱ヶ岳山頂974m |
![]() |
福島潟や東港までよく見える |
![]() |
縦走路を行き、菱ヶ岳を振返る |
![]() |
三川温泉の中ノ沢への登山道の分岐 |
![]() |
五頭山も紅葉がきれいだ |
![]() |
縦走中間点、中ノ岳、眺めがいい |
![]() |
五頭山一ノ峰が見える |
![]() |
五頭山頂、一ノ峰、菱ヶ岳の三又路 |
![]() |
五頭山山頂912m |
![]() |
一ノ峰から五頭山頂を見る、紅葉真っ盛り |
![]() |
一ノ峰<観世音菩薩・龍神碑>菱ヶ岳がよく見える |
![]() |
二ノ峰<薬師如来>、登山道から少し登る |
![]() |
四ノ峰<毘沙門天>ここも登山道から少し外れている |
![]() |
五ノ峰<地蔵菩薩>以前はここを山頂と思っていた |
![]() |
平野や海の眺めは最高だ |
![]() |
三ノ峰<不動明王>どんぐりの森からの登山道にある |
![]() |
それにしても、どんぐりの森コースは、すごく整備されている |
![]() |
階段もかなりきちんとしている |
![]() |
どんぐりの森コースの登山口 |
![]() |
駐車場から橋を渡る |
![]() |
どんぐりの森コース駐車場20台くらい置ける |
![]() |
下山途中から五頭山を見る |
![]() |
15:05ほぼ予定通り下山、元スキー場の駐車場は広い |