雪の五頭山(912m)山行

1 期 日   2015年3月8日(日) 

2 参加者  Noriko.Yoshimi  2名

3 日 程

  村杉温泉奥の駐車場9:05−長助清水10:15−三ノ峰11:00−五頭山頂11:35   上り 2時間30分

 五頭山頂12:10−三ノ峰12:40−駐車場13:50    下り 1時間40分

4 山行経過
 今年の雪は12月に多くて、2月はそれほど降らなかったようだ。午後晴れるという予報で気温もさほど下がらないので、登りやすいだろうと、去年に続いて五頭山頂をめざした。駐車場には60台の車があり、安心して登り始めた。山頂には、まだまだたくさんの雪があり、冬の雪山だった。夏とは全く違う姿を楽しむことができた。天候をしっかり判断して登れば、冬山も楽しめそうだ。 

5 山行写真

村杉温泉の奥にある駐車場、60台ほどの車があった
右手に入って菱ヶ岳をめざす人もいる
直進して林道を進む、右手に山頂方面が見える
どんぐりの森入口、登山者カードを書く
どんぐりの森から尾根に取りつく、しばらく雪がなかった
登山道はしっかり雪が踏まれていた
順調なペースで登ることができた
気温五度c、曇りだったが、寒くない
長助清水(7合目)で一休み
菱ヶ岳方面も見えてきた
木の少ない尾根に出る
新潟方面がよく見える、風が強く吹くところだ
雪庇の脇を登る
雪の崩れが見える
五の峰が見えた、人影もある
下山する人もたくさんいた、この峰を登る
三ノ峰直下の急登
結構長い急登だ
三ノ峰に着いた、埋もれた標柱
三ノ峰も雪原になっている、左に小屋への入口
小屋の入口、やはり4mくらいだ
となりは二の峰、夏道は右にトラバースしているが冬は直登
下って登り返す、結構急登
二ノ峰のお地蔵さん
一ノ峰に下り登り返す、家族連れや大勢のグループがお昼を食べていた
もうすぐ、一ノ峰、左手に五頭山頂
山頂に向かう
踏み跡はしっかり付いている、最近は荒れた天気が少ないようだ
雪庇の脇を登る
五頭山頂、スマフォも通じる
登頂記念写真
北東に松平山が見える
ホットスープにお握りを入れて、温かくいただく
五頭山の裏側の谷
山頂付近から五つの峰を見る
一ノ峰に戻る
雪庇もきれいだ
菱ヶ岳から縦走してきた人が一の峰に上がってくる
菱ヶ岳方面
下山開始、テープを目印に下る
3合目あたりで、マンサクの花を発見
春らしい
どんぐりの森に下る
駐車場、車はかなり減っていたが、まだたくさんあった