越後白山 1012m
1 期 日 2014年4月19日(土)
2 参加者 Mutuko,Toshiei,Shizue
3 日 程
・車 荒川6:30− 慈光寺8:10
・上り 登山口8:30・・・三合目9:30・・・七合目10:30・・・山頂11:25 <上り2時間55分>
・下り 山頂12:40・・・六合目13:30・・・三合目13:50・・・登山口14:35 <下り1時間55分>
・帰路途中に村松公園の桜をみて帰りました。
4 山行記録
天気をみて雪の踏める時期に白山へ行きたくて行ってきた。
この山へ登るのは、何年ぶりだろうと言いながらゆっくりと登り始めた。たしか三合目までは急登であったような記憶、記憶どおり急登で春のまだ山慣れしていない体にはぐっとくる登り。でもトップのTosieiが話をしながら登れるゆっくりペースで登ってくれる。ありがたい。
反対側、田村線の方に満開の山桜が淡いピンク色で目を楽しませてくれる。登山道脇には満開のイワウチワロードが続く。「やっぱり山はいいねー」とMutukoさんもご機嫌。七合目まではショウジョウバカマ・山椿・カタクリの花をみながらの快適登山だった。
雪が出てきた七合目馬の背あたりから、また急登が始まった。三人ともお腹もすいてきた。でも、もうすぐ山頂だからとなにも食べずに山頂まで頑張った。記憶していたよりも七合目から山頂までが長かった。
山頂には、たっぷりと雪をまとった粟が岳が、後ろには守門岳も見える大展望が待っていた。
下山ルートは田村線を予定していたが、小屋で一緒だった登りで田村線をきた方の話で一カ所下りでは危ないとこあるから行かない方がよいとの情報できた道を帰ることにした。 「こんなに急だったんだね」というくらいの急坂を快調に下ってきた。花は午後の方が日を浴びてきれいに咲いていた。きっと明日は筋肉痛になるだろうと思いながら。(翌日は筋肉痛がひどかったです。)この雪も踏めて、花も満開の時期に白山に登れて満足して帰ってきた。
![]() |
上り3時間がんばるぞ |
![]() |
キクザキイチゲ |
![]() |
エンレイソウ |
![]() |
ショウジョウバカマの中を行く |
![]() |
ヤマザクラ |
![]() |
イワウチワ |
![]() |
三合目急登でした |
![]() |
イワウチワ群生 |
![]() |
ショウジョウバカマ |
![]() |
六合目まだまだ余裕 |
![]() |
雪が出てきた |
![]() |
やっと着きました |
![]() |
ランチは味噌ラーメンにトッピングあり |
![]() |
お初スイーツぜんざい美味しーい、身体も心もほっこり |
![]() |
栗も入れたよ |
![]() |
雪たっぷり、後ろ粟ヶ岳、右後方守門岳 |
![]() |
五泉方面 |
![]() |
粟ヶ岳の雄姿 |
![]() |
これから来た道を下ります |
![]() |
こんな急登だったんです |
![]() |
お日様が出たら、カタクリがきれい |
![]() |
色がきれいなイワウチワ |
![]() |
余裕の五合目 |
![]() |
三合目 |
![]() |
こんなところにも、イワウチワ |
![]() |
田村線の尾根に山桜が見える |
![]() |
山椿もきれい |
![]() |
イカリソウ |
![]() |
明日は筋肉痛だネ |
![]() |
村松公園の桜 |
![]() |
ミズバショウ |
![]() |
ここにも桜が |
![]() |
古木の桜 |
![]() |
ピンクもきれい |
![]() |
桜並木が続く |
![]() |
桜と一緒に |
![]() |
公園の愛宕山の桜 |
![]() |
グランドにも桜が |