山行記録110614 by yamada

エブリ差岳

1 期 日   2011年6月11日(土) 
2 山行時間
 奥胎内ヒュッテ6:20到着・ゲート出発6:40−<自転車>−足の松尾根登山口7:05
 登山口7:05−姫子の峰7:50−滝見場8:30−ヒドノ峰8:55−イチジ峰9:30−大石山10:25−エブリ差岳11:45
 エブリ差岳12:40−鉾立13:10−13:50大石山14:15−イチジ峰14:40−ヒドノ峰15:00−滝見場15:20−姫子の峰15:55−登山口16:30
 登山口16:35−<自転車>−奥胎内ヒュッテ16:45

3 記録写真

奥胎内ヒュッテ、自転車で出発、タクシーは7月から
登山口にはバイクと自転車、鍵がかけてある
すぐに急登が始まる
姫子の峰から見える大石山
ギンリョウソウもきれいだ
タムシバもたくさん咲いていた
滝見場付近の英三ノ峰
途中、雪に覆われた登山道
雪のために崩れかかった登山道があちこちにあった
水場の分岐付近、迷いやすい気がする
また、ブナの急登を登る
イチジ峰、ここで足が上がらなくなった、大石山は見えているのに
シラネアオイもたくさん咲いていた
崩れたところが多いのは、この冬の雪が多かったせいかと思った
鉾立の手前、ハクサンイチゲの大群生だ
鮮やかな姿だ
オウレン
 
 いろいろな花が咲いている
 
鉾立、疲れた足にはきつい傾斜だ
 エブリ差岳小屋、斜面には大きな雪渓がまだ残っている
 
 残雪とハクサンイチゲがよく似合う
 
 シラネアオイも群生していた
 
小屋手前の群生 
 
 エブリ差岳山頂、昼過ぎに青空が出た
 
 関川村大石ダムからの登山道がある千本峰
 
 二王子岳の残雪もきれいだ
 
 遠くまでよく見えた
 
飯豊北の中心、地神山 
 
 花と山が美しい
 
ハクサンイチゲ 
 
藤島玄さんの石碑と二王子 
 
 大石山の分岐
 
 エブリ差岳にも日が差した
 
峰サクラと二ツ峰 
 
 ミヤマキンバイ
 
大石山近くのお花畑 
 
 よく見ると大群生、すごい