- トップページ >
- 看護部について
看護部長あいさつ

県立病院で県北に位置する坂町病院看護部です。
私達は病院の基本理念の基、「笑顔という名の処方箋」をキャッチフレーズに、毎日笑顔と思いやりを持って、安全安心のケアを提供しています。
地域住民・患者家族に質の高い看護を提供するために、研修や看護研究に自己研鑽し・人材育成に取り組んでいます。地域住民に親しまれ、信頼される看護を提供できるよう努力をしていきますので、これからもよろしくお願いいたします。
看護部の使命
看護部理念
看護部目標
- 患者・家族の意見を聴き知識、技術、思いやりで患者満足の向上を図る
- 安全・安心な看護ケアを提供する
- 他職種と協働し経営改善に努める
看護部組織図
看護部教育目標
- 看護師個々の臨床能力の向上を支援する
- 看護の質向上に向けて、自ら主体的に考え行動できる看護師を育成する
- 患者の生命と権利を尊重できる看護師を育成する
教育計画
看護実践能力 | 専門 | 役割遂行能力 | 自己教育力 | |
実践 | 医療安全 | 専門トピックス | 階層別 | 看護観・看護研究 |
教育の概要
当院の認定看護師
○皮膚・排泄ケア認定看護師は、創傷・ストーマ・失禁に伴い生じる問題のアセスメントを行い、個々に応じたケアを実践、指導、相談を行っています。当院では主に、褥瘡のケア、脆弱な皮膚のスキンケア、術前術後ストーマケア、ストーマ外来において活動しています。また、院内研修、周辺施設での研修会も行い、スタッフの知識と技術の向上を目指しています。学会や研究会、セミナーに積極的に参加し、ひとりでも多く患者様を幸せにできるよう自己研鑽を行っています。
○感染管理認定看護師の仕事は、患者様、職員を目に見えない細菌やウイルスによって起こる感染症から守ることです。病院のすべての人に安全で安心できる環境を提供できるように、感染対策を実践し、感染管理に対する指導や不安。疑問を解決できるように、感染対策を実践し、感染管理に対する指導や不安・疑問を解決できるように相談活動を行っています。当院の基本理念である「地域住民に親しまれ信頼される病院」を目標に、みなさんに優しく安全な医療を目指し活動していきます。
○認知症看護認定看護師の役割は、認知症の人の意思を尊重し権利を守り、入院による環境変化による不安や混乱を起こさず困らないようにすることです。個々の環境を整え、安心して治療を受け住み慣れた所に早期に帰ることが出来るように本人・家族を支援することです。また認知症の人は、自分の感情や考えを伝えることが難しく、看護師はアセスメントやケアに苦慮することが多くあります。看護実践を通して、看護師を含めた全職員の相談・指導等を支援し、認知症看護の質の向上を目指していきます。
新人看護研修の様子



