- トップページ >
- 病院のご案内
院長メッセージ

令和5年4月より、新潟県立坂町病院の院長を拝命いたしました、牧野邦比古と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。
当院は、“地域住民に親しまれ信頼される病院”を基本理念とし、主に村上市荒川地区、神林地区、胎内市、および関川村やその近隣に居住される皆様の健康の維持への取り組みと必要な医療の提供を行ってまいりました。これは今後も変わりなく維持していかなければなりません。しかし、医療の高度化と医師不足のため、医療資源は大きな病院に集約化される傾向があります。当院も医師数は決して多くなく、その専門領域も限られており、残念ながら高度な医療を十分提供できる環境にはないといえます。
上記のような地域は、決して当地域だけではなく、医師不足が深刻な新潟県以外にも全国に多く存在しております。そこで必要となるのが、“連携”です。円滑に迅速に医療が連携されれば、一つの地域の別々の医療機関がまるで一つの医療機関のような役割を果たすことが可能となります。そのためには、かかりつけ医、中小医療機関そして高度な専門医療のできる大きな医療機関が緊密に疎通を取りながら、切れ目のない連携をとることが求められます。さらに、介護もその連携に参加できればより多くの方々が恩恵を得られるでしょう。
この地域は、医療だけでなく介護との連携も構築されつつあります。さらに、情報通信技術を利用した、県北で利用されている、地域のネットワークシステム“ときネット”が医療の連携、医療と介護との連携を強力に推進していくことになると思います。 よく言われる“住み慣れた地域で安心して暮らすことが出来る”ように、新潟県立坂町病院がこの地域における医療、医療連携および医療介護連携の中核的な働きを担い、その発展に邁進する所存です。
令和5年4月
新潟県立坂町病院 院長 牧野 邦比古
基本理念・基本方針
基本理念
基本方針
- 患者様の権利の尊重と安全で良質な医療の実践
- 保健、医療、福祉との連携
- 向上心をもった医療人
病院概要
所在地 | 〒959-3193 新潟県村上市下鍜冶屋589番地 【地図を見る】 TEL:0254-62-3111 FAX:0254-62-5431 |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器内科、外科、整形外科、小児科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、歯科 |
許可病床数 | 148床 |
職員数 |
|
患者数 (令和4年度) |
入院 28,209人(77.3人/日) 外来 51,384人(211.5人/日) |
沿革
- 昭和21年
- 日本医療団坂町診療所として開設
- 昭和24年11月
- 日本医療団解散に伴い新潟県に移管
- 昭和43年5月
- 病院新築移転診療開始
- 平成5年4月
- 新病院新築移転診療開始
患者様の権利
- 一、当院では、患者様の病態に応じて、提供できる最適な医療を十分に説明し、患者様の選択と同意を基本に診療を進めます。
- 一、当院では、患者様の尊厳に敬意を払い、プライバシーの保護に最大限の配慮をします。
- 一、当院では、患者様の求める医療内容、医療費の明細及び公的助成についての情報を提供します。
マネジメントシート
当院では、組織の方向性を明確化し、職員が一体となってその実現に取り組む手段として「バランス・スコアカード(BSC)」を取り入れました。
- 院長シート(2023年4月1日)
暴力不容認の方針
当院では、暴言・暴力・迷惑行為を不容認とする方針を定め、院内の安全確保に努めています。