『風』林火山 「かわら版」 |
![]() |
||
「管理施設のご案内」はコチラ ※画面が重くなったのでリンクに変えました。 |
|||
|
|||
2018年1月30日(火) 「管理運営」業務 夕方、凍結対策として「止水栓」と閉めました。 武家屋敷はとても冷えていますので夜間の「水道管の破裂」が危惧されました。 管理人の皆さんが定期的に「止水栓」周りを除雪してくれています。 業「327.0」SE 甘「74.2」SE 酒「430.8」SE 3 |
![]() 藤井家 |
||
![]() 公衆トイレ |
![]() 若林家 |
||
|
|||
![]() 山辺里小学校 |
2018年1月30日(火) 「管理運営」業務 村上山辺里小学校の3年生の皆さんがお勉強に来ました(^o^)丿 「桑原」専門員が対応されました(^<^) インフルエンザが流行中なので、全員が「マスク着用」でした(^<^) 業「327.0」SE 甘「74.2」SE 酒「430.8」SE 3 |
||
|
|||
2018年1月29日(月) 「誘客推進」業務 第17回 おしゃぎり会館 和みの夕べ三味線コンサート 『史佳 Fumiyoshi 〜親子共演〜』が開催されます(^o^)丿 平成30年3月3日(土) 開場17時/開演18時 入場料金 ・一般「1,000円」 ・小中高校生「500円」 定員「80」名/全席自由席 業「327.0」SE 甘「74.2」SE 酒「430.8」SE 3 |
![]() 弟子の斎藤さん |
||
|
|||
![]() 「加賀」様(左) |
2018年1月28日(日) 「誘客推進」業務 3月に第19回 城下町村上「町屋の人形さま巡り」が開催されます(^o^)丿 「加賀」実行委員長様が「ごあいさつ」に来られました(^o^)丿 今年の特別企画は「着物で来られた方へ特典」だそうです(^<^) 参加する藤井家では「絵ハガキ(100円相当)」のプレゼントを予定しております(^◇^) 業「327.0」SE 甘「74.2」SE 酒「430.8」SE 3.5 |
||
|
|||
2018年1月27日(土) 「管理運営」業務 極寒の中「ほっとミルクの会」様が活動されていました(^o^)丿 「ペレット・ストーブ」が良い味を出しております(^<^) 昨夜、また雪がたくさん降りました(>_<) 除雪車が来てくれたので良かったです(^◇^) 業「327.0」SE 甘「74.2」SE 酒「430.8」SE 3.5 |
![]() ほっとミルクの会 |
||
![]() 三の丸記念館(お休み処) |
![]() 除雪車 |
||
|
|||
2018年1月26日(金) 「管理運営」業務 今日は「文化財防火デー」です(^o^)丿 国指定の重要文化財「若林家」でも消防訓練を行いました(^<^) 訓練開始の「30秒」前に「市内で本当の火災」との連絡が消防署職員に入り「一時中止」になりました。 開始を「10分」遅らせ訓練を始めました。 業「326.3」→「327.0」SE 甘「74.0」→「74.2」SE 酒「428.8」→「430.8」SE 3.5 |
![]() 放水銃 |
||
![]() 本部(おしゃぎり会館 前) |
![]() 「鎮火」報告 |
||
![]() 消防設備点検(まいづる公園) |
![]() 消火栓を開ける |
||
|
|||
2018年1月25日(木) 「管理運営」業務 明日1月26日は「文化財防火デー」です(^o^)丿 消防設備の点検を行いました(^<^) 「放水銃」の近辺を美女が除雪しました(^J^) 業「326.2」→「326.3」SE 甘「73.8」→「74.0」SE 酒「428.8」SE 3.5 |
![]() 試運転 |
||
![]() 放水銃 |
![]() 美女が除雪 |
||
|
|||
2018年1月24日(水) 「管理運営」業務 寒くて「つらら」ができました(^o^)丿 冬景色も情緒があっていいですよ(^<^) 「塩引き鮭」も「鮭の酒びたし」へと熟成中です(^J^) 村上の気候風土が生んだ傑作です(^◇^) 業「326.2」SE 甘「73.8」SE 酒「428.8」SE 3.5 |
![]() 若林家 |
||
![]() 塩引き鮭 |
![]() 鶴の松(奥) |
||
|
|||
2018年1月23日(火) 「誘客推進」業務 現在、村上歴史文化館で「行燈(あんどん)」を展示しております(^o^)丿 これらをモデルに「行燈作り教室」や「行燈まつり」を開催したらどうかとのアイデアを頂いております(^<^) 業「326.2」SE 甘「73.8」SE 酒「428.8」SE 3.5 |
![]() 村上歴史文化館 |
||
|
|||
![]() 若林家 |
2018年1月22日(月) 「管理運営」業務 1月26日は「文化財防火デー」です(^o^)丿 国指定の重要文化財「若林家」でも消防訓練をおこないます(^<^) 若林家の勤務をされている職員と「事前訓練」を行いました(^o^)丿 「消火ポンプ」の作動のさせかた、「放水銃」の使い方などを再確認しました(^<^) 業「326.1」→「326.2」SE 甘「73.8」SE 酒「428.8」SE 3.5 |
||
|
|||
2018年1月21日(日) 「誘客推進」業務 「三の丸記念館」で第九回「立志式」が開催されました(^o^)丿 平安時代の「元服式」を模して村上風にアレンジしています(^<^) 他の地域で行われている行事も参考にさせていただいております(^◇^) アトラクション ・「悪魔祓い」の「獅子舞」 ・裁断道演武(未来を切り開く) 業「325.9」→「326.1」SE 甘「73.8」SE 酒「427.8」→「428.8」SE 4 |
![]() 立志式 |
||
![]() 京都での元服式 |
|||
![]() 獅子舞(小町青年会) |
![]() 裁断道(村上古武道裁断道会) |
||
![]() 剃髪 |
![]() 「烏帽子」をかぶせる |
||
![]() 新たな決意を「短冊」へ |
![]() 発表 |
||
|
|||
2018年1月20日(土) 「誘客推進」業務 明日の打合せに、上町の「角長呉服店」の「稲垣」様が来られました(^o^)丿 『村上大祭』では上町区の「おしゃぎり屋台」を引き回します(^<^) 「国指定」を喜んでおられました(^J^) 業「325.3」→「325.9」SE 甘「73.6」→「73.8」SE 酒「420.3」→「427.8」SE 3 |
![]() 「稲垣」様 |
||
![]() 祝『村上大祭』 |
![]() 地図 |
||
|
|||
2018年1月19日(金) 「誘客推進」業務 「村上大祭」が『国指定』に(^o^)丿 「重要無形民俗文化財」に指定する旨の答申を受けました(^<^) 「高橋」村上市長様が「おしゃぎり会館」の事務室で連絡をお受けしました(^J^) 業「325.3」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 3 |
![]() 嬉しい電話が鳴りました(^o^)丿 |
||
![]() 桑原さん(右) |
![]() おめでとうございます(^◇^) |
||
|
|||
![]() 三の丸記念館 |
2018年1月18日(木) 「誘客推進」業務 明日、BSNラジオ様の「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」に生出演しました(^o^)丿 ラジオ出演後、「紅白幕」を借りにいきました(^<^) ※当日のラジオ放送の様子 業「324.5」→「325.2」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 3 |
||
|
|||
2018年1月17日(水) 「誘客推進」業務 明日、BSNラジオ様の「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」に生出演します(^o^)丿 「村上満喫情報」:午前10時30分ごろ〜から約3分 イベント「立志式」の紹介をさせていただきます(^<^) 業「324.5」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 3 |
![]() イメージ写真 |
||
|
|||
![]() 成田家 |
2018年1月17日(水) 「管理運営」業務 「成田家」の管理業務を行いました(^o^)丿 「けむい」ですけど頑張りました(^<^) ・クンジョウ作業(虫除け) ・室内清掃 |
||
|
|||
2018年1月16日(火) 「管理運営」業務 「普通救命講習会」に参加しました(^o^)丿 ダミー人形を使い参加者「全員」が体験しました(^<^) ・心臓マッサージ ・人工呼吸 ・「AED]の操作 「2分間のセット(マッサージ+人工呼吸)」だけ息が上がりました(>_<) 業「324.5」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 3.5 |
![]() 村上市民ふれあいセンター |
||
![]() 説明 |
![]() 「ダミー人形」で訓練 |
||
![]() 「心臓マッサージ」と「AED」操作 |
![]() 連携プレー |
||
|
|||
2018年1月15日(月) 「管理運営」業務 雪が降り終り、日が照ってきました(^o^)丿 雪が重くなり、樹木の枝が折れないように雪を落としました(^<^) 「塩引き鮭」の乾燥が進み、これから「鮭の酒びたし」用へして熟成してもらいます(^<^) 業「324.5」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 3.5 |
![]() 若林家 |
||
![]() 塩引き鮭 |
![]() 雪を「落とす」 |
||
|
|||
2018年1月14日(日) 「誘客推進」業務 「市内遺跡出土品展」の『展示解説会』が開催されました(^o^)丿 学芸員の「大野」様より、今回「展示中」の出土品について詳しくご説明がございました(^J^) 土器の「焼き方の違い」で「色が違う」そうです(※温度の関係) 業「324.1」→「324.5」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 2.5 |
![]() 解説会 |
||
![]() 村上歴史文化館 |
![]() 開会 |
||
![]() 概要のご説明 |
![]() 学芸員の「大野」様 |
||
![]() 土器のご説明 |
![]() メイン「出土品」 |
||
|
|||
2018年1月14日(日) 「管理運営」業務 「ドカ雪」が続きます(>_<) 「大型バス」が来られるので入口を大きく除雪しました(^o^)丿 途中、三之町の「山際」区長様が「除雪機」で雪を飛ばしてくれました(^<^) 午後からは「大型除雪車」が「2台」入ってくれました(^◇^) |
![]() 玄関前 |
||
![]() 駐車場の入口 |
![]() 大きく広げる |
||
![]() 駐車場 |
![]() 玄関 |
||
|
|||
2018年1月13日(土) 「管理運営」業務 『ドカ雪』がふりました(>_<) 休日の「副館長」が大車輪の活躍をされて帰られました(^o^)丿 私が来た時は「おしゃぎり会館」前は「ほぼ終了」していました(^<^) 業「324.0」→「324.1」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 2.5 |
![]() 今朝の愛車 |
||
![]() おしゃぎり会館(玄関) |
![]() 他の施設の除雪へ(副館長) |
||
![]() 「灯油のタンク車」が入るように |
![]() 冬囲いが役に立つ |
||
|
|||
2018年1月12日(金) 「誘客推進」業務 恒例の『立志式』が開催されます(^o^)丿 と き:平成30年1月21日(日)10時〜12時 ところ:「三の丸記念館」 入場無料です(^o^)丿 「今年初のイベント」にふさわしい「おめでたい催し」です(^◇^) 業「324.0」SE 甘「73.6」SE 酒「420.3」SE 3 |
![]() お待ちしております(^o^)丿 |
||
![]() 「お祝い」の獅子舞 (昨年の様子) |
![]() (昨年の様子) 『未来を切り開く』 |
||
![]() 大人の仲間入り (昨年の様子) |
![]() 今年の抱負を短冊に (昨年の様子) |
||
|
|||
2018年1月11日(木) 「収益拡大」業務 平成29年度、第2回「「収益プロジェクト」会議が開催されました(^o^)丿 会議の前に田嶋局長の凄技『尾切り』の話で盛り上がりました(^<^) ※これは相当に難しいです(>_<) 検討事項 ・「鯛ぼんぼり」制作について ・「そばつくり研修会」について ・「土器づくり研修会について ・「瀬波温泉用パンフ」について ・「数値目標(金額)」について 業「324.0」SE 甘「73.6」SE 酒「419.3」→「420.3」SE 多 |
![]() (塩引き鮭の『尾』を2枚に切る) |
||
![]() 半身の両方に「尾が付く」 |
|||
![]() 村上市民ふれあいセンター |
![]() 「日程」調整 |
||
|
|||
2018年1月10日(水) 「誘客推進」業務 JR大宮駅で開催される「新潟県村上フェア」のスタッフ会議に参加しました(^o^)丿 開催時期:平成30年2月7日(水)〜10日(土) 会場:「JR大宮駅西口イベントスペース」 主催:「越後村上物産会」 私にも「重要なポスト」が割り当てられました(^◇^) 業「323.4」→「324.0」SE 甘「73.6」SE 酒「418.8」→「419.3」SE 3 |
![]() マナボーテ村上(2階小会議室) |
||
![]() 事務局の大滝さん(左) |
![]() 参加店の皆様 |
||
|
|||
2018年1月10日(水) 「管理運営」業務 「成田家」の管理業務を行いました(^o^)丿 寒いですけど、「開けれる戸」を開けて「換気」します(^<^) ・クンジョウ作業(虫除け) ・室内清掃 ・展示ガラスの清掃 無人時の「室内照明」は「タイマー」で制御されています(^J^) |
![]() 成田家 |
||
![]() 現在の展示 |
![]() タイマー |
||
|
|||
![]() 若林家 |
2018年1月9日(火) 「管理運営」業務 寒い中、お外のお掃除をしていました(^o^)丿 雪が消えたら、落ちていた「松の葉」が目立ってきました(^<^) 薄着で寒そうでしたが、「肉ぶとんが有るの」での事(笑) 業「323.4」SE 甘「73.6」SE 酒「418.8」SE 3.5 |
||
|
|||
2018年1月8日(月・祝) 「管理運営」業務 展示ケースのガラスを磨いています(^o^)丿 「指紋」とかの脂がよく付いています(^<^) あまりにも「キレイ」でガラスに気が付かず「頭をぶつける方」がいたので「ガラス注意」の表示をしています(^◇^) 業「323.3」→「323.4」SE 甘「73.6」SE 酒「418.3」→「418.8」SE 3.5 |
![]() 村上歴史文化館 |
||
|
|||
![]() 美女「2名」 |
2018年1月7日(日) 「管理運営」業務 今日は「雪かき」でなく「掃き掃除」です(^o^)丿 風で飛んできて道路わきに溜まります(>_<) 会館周辺は「キレイ」に管理されております(^◇^) 業「322.8」→「323.3」SE 甘「73.6」SE 酒「417.3」→「418.3」SE 3.5 |
||
|
|||
2018年1月6日(土) 「管理運営」業務 今年も「ホッとみるくの会」様が「おやすみ処」を開設中です(^o^)丿 今月はイベント「立志式」の準備の為、「20日(土)」は開設されませんのでご注意ください<m(__)m> 業「321.8」→「322.8」SE 甘「73.6」SE 酒「414.8」→「417.3」SE 3.5 |
![]() 三の丸記念館 |
||
![]() 「あたたかい」お飲物 |
![]() 手作りの小物 |
||
|
|||
2018年1月5日(金) 「収益拡大」業務 「年末大販売会」の「予備品」を販売中です(^o^)丿 おかげさまで「返品」や「交換依頼」は有りませんでした(^<^) 本日、数本売れました(^<^) 良かった(^◇^)、良かった(^◇^) 目標額クリア(^o^)/ 業「320.4」→「321.8」SE 甘「73.0」→「73.6」SE 酒「414.8」SE 3.5 |
![]() 販売中 |
||
|
|||
![]() 「佐藤」館長 |
2018年1月4日(木) 「新年ごあいさつ」 村上は歴史と伝統のまちです、「村上大祭のおしゃぎり(屋台)」、「春のひな人形展」、「村上藩内藤家資料」、村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)は村上の歴史と伝統を実感できるところです。 ぜひ、お越しください。 業「318.0」→「320.4」SE 甘「73.0」→「73.4」SE 酒「414.8」→「416.3」SE 3.5 |
||
|
|||
2018年1月3日(水) 「管理運営」業務 「除雪車」が来てくれました(^o^)丿 ※玄関前は休日の副館長が来られ、早朝に作業されました(^<^) 業「318.0」SE 甘「73.0」SE 酒「414.3」→「414.8」SE 3.5 |
![]() おしゃぎり会館 |
||
![]() 除雪車 |
![]() 裏の駐車場 |
||
|
|||
![]() 元「臥牛山」様(右) |
2018年1月2日(火) 村上市出身の力士だった元「臥牛山」様から「番付表」を頂きました(^o^)丿 初土俵:平成18年3月 引退:平成29年9月 新潟県「出身」力士が10名ほど掲載されていました(^<^) さっそく館長が目立つ所に貼りました(^J^) 業「317.5」→「318.0」SE 甘「73.0」SE 酒「414.3」SE 4 |
||
|
|||
2018年1月1日(月) 「管理運営」業務 今年の「元旦マラソン」はまあまあのお天気です(^o^)丿 会館前の道路は「ウォーミングアップ」される方で賑わいました(^J^) ※トイレも賑わいました(笑) 雪が降らなくて良かったです(^<^) 元旦から「雪かき」は激務ですので・・・(^_^;) 業「317.1」→「317.5」SE 甘「73.0」SE 酒「414.3」SE 3.5 |
![]() 満車(9時現在) |
||
![]() 練習中(元旦マラソン) |
![]() 今年も「若林家」勤務 |
||
|
|||
2018年1月1日(月) 「管理運営」業務 あけまして おめでとうございます(^o^)丿 今年もよろしく お願いいたします <m(__)m> お正月も『臨時開館』しております(^<^) 1月1日(月)〜3日(水) 「おしゃぎり会館」・「若林家住宅」・「村上歴史文化館」 開館時間:10時〜15時 |
![]() 臨時開館 |
||
![]() 明けまして |
![]() おめでとうございます(^o^)丿 |
||
|
|||
2018年1月1日(月) 2017年12月の写真・記事を追加 |
|||
|