ウルトラ 「かわら版」 来年度はハイパー(笑い) |
|||
|
|||
2016年3月31日(木) 大滝さん(左から二人目)本日、退職されました。 花束をもらい「大泣き」していました。 退職理由は「普通の女の子に戻りたい」との事でした(^◇^) |
![]() |
||
|
|||
![]() |
2016年3月24日(木) 三の丸スポットへの案内看板が腐食していたので、 副館長が新しく作り変えてくれました(#^.^#) どこで曲がるのか良くわからないというお客様が、この表示を見て 「助かったわ〜(^◇^)」と喜んでおられました(^◇^) ![]() |
||
|
|||
2016年3月23日(水) 御殿毬を作って下さる平山サイコさんが「お手玉」を 作ってくださいました(#^.^#) 先日ご紹介した「小さなお手玉」は、ご好評につき、完売いたしました!! ![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() |
2016年3月20日(日) 三連休のお休みを利用して、村上に帰省していました!! 分かりますか?(^◇^)どなたかっ(^◇^) もう辞めてから4年前も経ちますかねぇ〜以前こちらでお勤めされていて、寿退社された渡辺さん(旧大越さん)です!(^^)! 今、新潟市東区にお住まいです!!4年前と変わらずステキでした!! 突然の来館に、私も中山さんもビックリ!! ![]() 今度帰ってきたときは、温泉でも入って、ゆっく〜りバカ話しようてぇ〜(#^.^#) そんなことを話しながら、三人で笑いながら別れました(#^.^#)お元気でっ!! |
||
|
|||
2016年3月19日(土) 三連休初日は、雨・・・ ![]() そんな大降りにはならなかったから、お客様も午後からは沢山いらっしゃいました!! 今日一日、村上中等教育学校の生徒さんが「おもてなし活動」で盛り上げてくれたんですよ!(^^)! 来館されるお客様に積極的に話しかけ、お祭りのことを質問されると ニコニコしながらしっかり答えてくれました(#^.^#) 「いらっしゃいませ〜!!」「ありがとうございました!!」 |
![]() 接客中の川アさん |
||
![]() 鴻島さん 松田さん 本田さん |
![]() 本間さん 榎本さん |
||
|
|||
![]() |
2016年3月18日(金) 月見の会でお世話になっております、荒井先生がいらっしゃいました(^◇^) 市内にお住いの荒井先生のお兄様ご夫妻と一緒に、お人形さまめぐりです!! 今は珍しい、作る後継者もいないという「土人形」に興味をお持ちで 三人で ![]() これからイヨボヤ会館へ立ち寄られるそうです(^◇^) 今日は天気が良くて最高だぁ〜春ですねぇ〜!(^^)! |
||
|
|||
2016年3月17日(木) 今日から三の丸記念館で開催されております「堆朱まつり」 今年は、長岡造形大学 学生デザインの村上木彫堆朱が試作展示されております!(^^)! 開幕式には副市長もご出席され、賑やかに開かれました(^◇^) 21日(月)最終日は15:00まで開催しております!! 店頭表示価格から10%お値引してくれるとあって、今がお買い得ですよ! ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
|
|||
![]() ご注文者の希望に基づいて 酒びたしのシールを作ってみました(^◇^) いつも小嵜さんは、観光客のみなさんに宣伝して下さいます!(^^)! 口コミ大切です!(^^)! |
2016年3月16日(水) 春は別れ、出会いといろんな事がありますよね! 今までお世話になった職場の方に「記念品」として イヨボヤ会館謹製の酒びたしを・・・と沢山の予約が入りました!! 県外の方にもっと村上をアピールしてやるっ!と言って下さったので 私も特別にこちらの「酒びたし」作らせていただきました(^◇^) ありがとうございました、きっと村上の珍味!喜んでくれるはずっ!(^^)! ![]() |
||
|
|||
2016年3月15日(火) イヨボヤ会館の渡辺係長から「是非、宣伝して!!」と むらかみマルシェのポスターを預かりました(^o^)丿 会場がイヨボヤ会館前広場とサーモンパークとあって、 この日は賑やかになりそうですねぇ〜(^◇^) ゴールデンウィーク前にこのイベント!!みんなで参加しよう!! ![]() [花より団子汁]100食くらい限定で振る舞います(^◇^) 旬の野菜、海・山の幸、フードブースやドリンクも充実しているそうです!! 花見がてらにちょうどいいかもっ(^◇^) 私も行ってみヨット(^◇^) ![]() |
![]() 竹部さんも「むらかみマルシェinサーモンパーク」宣伝してくれました!! 私も休みだったら、行ってみよっかなっ ![]() |
||
|
|||
![]() |
2016年3月13日(日) 冬でも祭りはいいもんだ!! 「お祭り体験講座」本日開催!! 庄内町区さんのお囃子演奏指導が終わると、いよいよ朱鷺屋台の曳き廻し が始まりました(^◇^) 先着100名の方にはオリジナル手拭いがプレゼントされたんですよ!(^^)! 15時終了予定も只今の時間・・・15時43分! 「はぁ〜い」完全に祭りに火が付き、おしゃぎり会館に到着予定時刻オーバー(^o^)丿 やっと戻ってきました16:00到着!! お疲れ様でした!! ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
2016年3月12日(土) 今日は天気も良くて ![]() お人形さまめぐりも賑やかでした(#^.^#) 大滝カが初めて、玉こんガール?!デビュー 多くの人達に玉こんにゃくが喜ばれました(#^.^#) ![]() |
![]() 今日も鳥居節が若林邸に響き渡りました!! 観光客のみなさんも聞き惚れておりましたよっ!(^^)! |
||
|
|||
![]() |
2016年3月10日(木) 今日は今年度最後の「収益プロジェクト会議」(^◇^) 忙しくてなかなか参加の出来なかった桑原さんが、久しぶりに参加し、ご意見を述べられました!(^^)! それぞれの施設で収益事業では、それなりの数字を挙げました(^◇^) 28年度は、益々収益事業に力が入ります!! みんなで力を合わせて「ファイト」だぁ〜!! |
||
|
|||
2016年3月9日(水) ふるさと村上応援寄附金「お礼品カタログ」 今話題のふるさと納税!言葉はよく耳にしますが、実際なんのことやら(+_+) 生まれ育ったふるさとを応援したい、自分と関わりが深い地域を応援したいという気持ちを実現する制度なんですって(^◇^) 地方自治体に寄附した場合は、寄附金の一部を住民税と所得税から控除することが出来るそうです!! おまけに、寄附のお礼に村上の特産品をお贈りするサービスもあるんです(^◇^) 願ったり叶ったり ![]() 小嶋さんは、村上の特産品贈られるとしたら何がいい? 「そうですねぇ〜、塩引き鮭と焼漬、酒びたし、はらこセットがいいなっ」と・・・なんとも欲張りな答えが(#^.^#)私もそのセット、頂きたいものです(#^.^#) 村上に沢山、寄附があると嬉しいわぁ〜(#^.^#) |
![]() |
||
|
|||
![]() |
2016年3月8日(火) 3月17日から21日まで、三の丸記念館にて村上堆主事業協同組合主催の「堆朱まつり」があります!! 毎年沢山のお客様が、村上堆朱を求めていらっしゃいます(^◇^) このチラシをお持ちのかたは、10%割引になる特典がありますよっ!(^^)! お見逃しなく〜(#^.^#) ![]() |
||
|
|||
2016年3月7日(月) 昨日は天気も良くて暖かかったせいか、町中もおしゃぎり会館も観光客で賑わいました ![]() 今日朝一番、栃木からの団体さまのご案内に、ベテラン観光ボランティアさんが同行いたしました(^◇^) 団体のお名前が「歩こう会」ということもあり、なんせ歩くんです! 思わず薄着の伊藤さんに「おめさん、寒〜もねんけっ?」「逆に今暑いです!」の返事が・・ 若いっていいなぁ〜 案内前に三人で打ち合わせもバッチリ!!でした(#^.^#) いざ、出発っ(^◇^) |
![]() 山貝さん(左) 平山さん(中) 伊藤さん(右) |
||
|
|||
![]() |
2016年3月5日(土) 和みコンサートの会場作りを4日閉館後、市長にも応援していただき行いました!(^^)! 第15回おしゃぎり会館和みの夕べ「Youko&佐藤文孝トリオ」が開催されました!! 音響は、村上市観光協会の片野さんが担当してくださいました!!「さすがプロです・・・音響がすばらしいとお客様から嬉しいお声をいただきました」 ライトアップされた会場の周りにはオシャギリがあり、そこが会場となり「ジャズコンサート」とは、なんとも幻想的な感じで良かったです(#^.^#) 満席の会場に時折、Youkoさんのしゃべりで笑いがあり(^◇^) 90分の時間もすぐに過ぎ、益々ジャズが好きになりました!(^^)! |
||
![]() 新発田市出身の佐藤文孝さん(ピアノ)左 新発田市出身の大波ようこさん(ヴォーカル)中央 胎内市出身の藤島博幸さん(ベース)右 |
![]() 音響担当 片野さん |
||
![]() 佐藤館長が開会の挨拶をしました |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 4日夕方閉館後、高橋市長自ら朱鷺屋台移動に 参加してくださいました!! |
![]() 新潟市出身の若林修一さん(ドラム)右 小さくてすみません(^_-) |
||
![]() |
![]() 5日の「和みの夕べコンサート」のために 朱鷺屋台を移動します・・・ |
||
|
|||
2016年3月4日(金) 村上地域振興局より、今月の花「ホウセンカ ストック 金魚草」を頂きました!(^^)! 久しぶりのお花プレゼント!(^^)! ![]() 地域振興局の村山さん |
![]() 早速、ロビーに飾らせていただきました!! 竹部さんも笑顔で「ハイ!チーズ」 |
||
|
|||
![]() |
2016年3月3日(木) 今日は女の子の節句「ひな祭りの日」 ![]() ということで、朱鷺メッセのばかうけ展望室に飾った ひな人形の片づけに行ってきました!! およそ一ヶ月飾らせていただきました!(^^)! 展望室に訪れた人たちを喜ばせてくれたそうです(^◇^) |
||
![]() 今日の新潟市は、ガスがかかって曇っています・・・ |
![]() 片づけをする桑原さんと大滝ヵ |
||
![]() 31階ばかうけ展望室は、「ばかうけ」はもちろんのこと、 新潟のお土産が沢山置いてあります! |
![]() 毎年、泣rープロデュース 代表取締役栗山靖子さんから 「村上のお雛様展示」のご依頼を頂いております! おしゃぎり会館へ是非導入して!!と新しいご提案をしてくださり 只今、桑原さんがお勉強中!! まずは「ガラケーから卒業しなければ・・・(+_+)」 |
||
|
|||
2016年3月1日(火)![]() 今日は3月1日?2月はあっという間に過ぎて行き・・・お雛様だてぇ〜 村上の町屋では今日から「町屋の人形さまめぐり」が始まります(^◇^) 小雪が舞い(めちゃくちゃ寒いっ)、時折陽が射す中(心地よい暖かさが)開幕式がとり行われました(#^.^#) 町屋に新しくopenしたお店「十輪寺茶屋 越後岩船屋」「漆工房じえむ」も注目ですね!! |
![]() 味匠きっかわさん前で、始まりを待ちます・・・ 司会進行は、割烹能登新の女将さん |
||
![]() 羽黒神社宮司が祝詞をあげているところです |
![]() 村上小学校3年生が入場し、今年の人形さま 実行委員 渡邉会長から開幕宣言(^◇^) |
||
![]() 澤専務理事のご挨拶の脇に「えっ、渡邉係長の姿が!」 頭にSLをのせてしっかりアピール(#^.^#) |
![]() 村上小学校3年生が寒さに負けず、元気よく 「ひなまつり」の唄を歌ってくれました(#^.^#) |
||
![]() テープカットの変わりに、緑町区のご婦人がたが作って下さった ピンクのリングを参加者全員で手に持ち、「せーのっ」の掛け声で切りました(#^.^#) |
![]() 無事に開幕式が終わりました(#^.^#) 寒い中、賑やかに人形さまめぐりがスタートしました!(^^)! |
||
![]() |