ウルトラ 「かわら版」 来年度はハイパー(笑い) |
|||
|
|||
![]() これなんだと思います?(^◇^) 正解は、お内裏様の纓(えい)と巾子(こじ)と笄(こうがい)のセット お内裏様の頭に乗っている冠なんです(^◇^) |
2016年2月27日(土)![]() 本日から第32回城下町村上の伝わる「ひな人形展」が開催されます!! 期間は、4月3日(日)までとなります(#^.^#) 村上藩主内藤家旧蔵の大名雛やお道具をはじめたくさんの 雛人形が展示されております!(^^)! 是非お越しください!!お待ちしております(^◇^) |
||
![]() 桑原さんが何やら細かい工作を始めましたよ!(^^)! 古いお雛様を保存していくと、大切に保存していてもどうしても 劣化や紛失などで小道具がかけてしまうんですよね(+_+) それをこうして復元しているんです!! |
![]() 墨で塗ったり、ドライヤーで乾かしたり・・・ 何か見えてきました!(^^)! |
||
|
|||
2016年2月26日(金) イヨボヤの里のイケメン!(^^)!二人!(^^)! 高橋センター長(左)と磯部係長です〜 今日は3月5日に開催される「和みコンサート」に出演されるヴォーカルのYoukoさんと打ち合わせで来られました ![]() 今年はJazz!!という事で、荘厳なおしゃぎりをバックに、軽快なスウィング、ロマンティックなバラードやリズミカルなラテン、渋いブルースなど盛りだくさんのJazzナンバーでお送りしますよっ(#^.^#) いやぁ〜楽しみですね!Jazzを聞きながら ![]() いやいや、お酒がなくても十分楽しめます(#^.^#) チケットは残りわずか!お急ぎください!! 3月5日(土)19時開演 入場料 一般1,000円 小中高校生500円 Youko&佐藤文孝トリオおしゃぎり会館に響き渡ります(^_-) |
![]() |
||
|
|||
![]() 瀧波家の雛人形 |
2016年2月25日(木) その家代々に伝わる貴重なお雛様の飾り付けに密着しました(#^.^#) その家のそれぞれの飾り方で飾っていただきました!(^^)! とても貴重な高価なひな人形です!! (飾りにきていただいたひな人形は、ほんの一部です。 全部ご紹介できずにすみません。) ![]() 大瀧家の雛人形 |
||
|
|||
2016年2月24日(水) 今日から大々的に展示替えが始まるため、2階展示場の見学ができなくなります。 文化館は今日が展示替えの最終日となり、すべてのお雛様が展示されました!! おしゃぎり会館の雛人形とは一味違う、 ユーモアのある土人形の展示がございます(#^.^#) 足をお運びくださいね〜 おしゃぎり会館2階の雛人形は、城下町村上に代々伝わる ひな人形がたくさん展示されます!! |
![]() 昨日、大滝美保さんが飾ったひな人形です!(^^)! 展示の様子がなくてスミマセンっ(^_-) |
||
![]() あっ、昨年も飾ったお雛様だなっと思いだし飾りました・・・ |
![]() 完了間近、ピースする磯部さん! |
||
![]() ひな壇を作って、毛氈がけをする成田さん!! 「ハイっ、こっち向いて!」パシャッ ![]() |
![]() 刀を収納する大事な役目は桑原さん!! この真剣な顔!(^^)! |
||
![]() 早いですね〜竹部さん!! もうお雛様が展示されてました・・・ 余裕ありありのこのセクシーポーズ!(^^)! ![]() |
![]() 板垣さんは、公園の雛人形の展示が終わるとすぐに ショーケースのひな壇組立、毛氈がけをしていました(^◇^) タフですね(^◇^)さすがです(#^.^#) がんばれ〜!! |
||
|
|||
![]() 昨日に引き続き、文化館の展示をしております、磯部さんです!! |
2016年2月23日(火) 昨日とはメンバーが変わり、小嵜さん 小嶋さんがひな人形を飾りました!! 「このお道具何処に飾るのかなぁ〜?」と調べながら飾っていました!(^^)! ![]() |
||
|
|||
2016年2月22日(月) 村上歴史文化館は、展示替えのため22日〜24日まで休館となります。ご了承ください(#^.^#) いよいよ今日からひな人形展のための展示替え!! 文化館の特別展示〜春木山遺跡展〜が終了し、文化行政のみなさんが展示撤去に来てくださいました(^◇^) 遺跡撤去後は、おひなさまの展示になります〜 ![]() ![]() |
![]() |
||
![]() ふれあいセンターの磯部さんが応援に来てくださいました!! |
![]() まずは、中山さんと私で食の展示の撤去やデダチの撤去をしました!! |
||
![]() 組み立て終わると、毛氈にアイロンをかけながら 出来たものをひな壇にかけて行きます!! |
![]() 三人で、ひな壇を組み立て、磯部さんが 手作りひな壇を次々に完成させました!! |
||
![]() 磯部さんがひな壇を作り終えると、すぐに今度は ショーケースの展示作業に移りました!(^^)! |
![]() 私たちも毛氈をかけ終えると、いよいよ箱から雛人形を出し、 「お雛様のうた」を口ずさみながら展示しました!! |
||
|
|||
![]() 瀬波タクシーの運転手さんがご案内してくださいました!! |
2016年2月20日(土) 横浜市からお越しのご一行様です(^o^)丿 来週の土曜日からは三の丸スポットも「ひな人形展」がはじまります!! 「少し早かったか〜(+_+)」と残念な顔をしていた19名の仲間たち・・・ 遺跡展の特別展を見たり、武家屋敷を回るうちに「こんな展示も好きだな〜」と 喜んで下さいました(^◇^) 「オリジナル鮭の酒びたし」を沢山お買い求めいただき、この後は瀬波温泉へgo〜 温泉でゆっくり温まり、そのあとは村上地酒で乾杯っ!! ![]() ![]() |
||
|
|||
2016年2月19日(金) 今日は年に2回ほど行う「文化館の定期清掃」の日! ![]() さすがプロです、新潟ビルサービスさん・・・ ガラスもあっという間にピカピカになりました(^◇^) ![]() |
![]() ![]() 床は、ワックスがけをするために専用の機械で洗い、 水をふき取り、いよいよワックス投入 丸々一日がかりの作業でした(^o^)丿 |
||
|
|||
![]() 製本テープで飾り付け、早速おしゃぎり会館ロビーにお客様用で出しました!! |
2016年2月18日(木) 収益プロジェクトメンバーが作成した「村上市観光イベント情報誌」 本日出来上がりました(^◇^) 瀬波温泉のお宿やむらかみ旅なび館などに置かせていただく予定です!! ちなみに私は、表紙とまいづる公園を担当いたしました!(^^)! この情報誌を見て、村上に来たお客さんが、たくさん立ち寄ってくれるといいなぁ〜!(^^)! ![]() |
||
|
|||
2016年2月17日(水) 三の丸スポット 若林邸にお雛様、 ![]() 明かりをつけましょ雪洞に〜、お花をあげましょ桃の花〜二人で口ずさみながら、今年もみんなにご披露しますっ(#^.^#) 若林家の雛人形は、双子のお雛様(^◇^)なんでも同じものが二つ揃っているんですよ!! お内裏様とお雛様の位置が、現代のものと逆・・・ 向かって右にお内裏様、左にお雛様「京雛」に基づき飾っております。日本古来からの風習、古典的な習わしによるもので「古式」の並び方なんです(^◇^) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() イヨボヤ会館の酒びたしコーナー拡大に伴い、 おしゃぎり会館も売り場“でっかく”してみました ![]() |
2016年2月16日(火)![]() お土産、売上上々のお手軽酒びたしパック!! みんなに大人気中! 300円で村上の本場の味が楽しめちゃいます(^◇^) 3月のお雛様に向けて、コツコツ製造しております(#^.^#) |
||
|
|||
2016年2月15日(月) 3月のおひなさまめぐりに向けて、おもてなし春のキャンペーン「玉こん振る舞い」の臨時営業許可書を頂きに行ってきました〜 若林邸で食べるあったか〜い玉こん!味がしみていて美味しんですよ!! 子供から大人まで喜んで食べて頂いております(^o^)丿 みんな来てくれっしゃ〜(^◇^) ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
|
|||
![]() 瀬波温泉や観光施設へ配布する、私たち手作りの観光情報誌 がまもなく出来上がります!! |
2016年2月10日(水) 2月の収益プロジェクト会議がイヨボヤ会館で開催されました!! 今回は、斎藤さんが大宮出張で参加できず・・・ 石井次長、木村さんが久しぶりに参加となり、次年度に向けて 内容を濃くして更に、会議が盛り上がりました(#^.^#) 全員、やる気満々です(^o^)丿 ![]() |
||
|
|||
2016年2月9日(火)![]() 3月のおひなさまめぐりに向けて、おしゃぎり会館ではオリジナルのお土産の新製品をぞくぞくと考え中(^◇^) 若林邸ボランティアの飯田さんが作ってくださった「小さなお手玉」をお土産用に作ってみました!(^^)! 「これからお雛様を飾るから、一緒に飾るとかわいいね!」と本間さんが買ってくださいました(#^.^#) |
![]() |
||
![]() 手作りお手玉を片手にほほ笑む本間さん!! |
![]() |
||
|
|||
![]() いかがですか〜(#^.^#) おしゃぎり会館オススメ「鮭の酒びたし25g」とお銚子・杯2ヶがセット になったお得な「春の宴セット」 小嵜さんが宣伝してくれました☆☆☆ |
2016年2月8日(月) 新発売!!もうすぐ春ですよ〜 一足先に「春の宴セット発売」しました(#^.^#) お土産用に1セット 600円とリーズナブルなお値段! ![]() |
||
|
|||
2016年2月7日(日) 今日も寒いっ(+_+)吐く息も白い若林邸 ![]() 私たちに暖かい差し入れをして下さった、若林邸管理人 山貝さん!! この右の緑色のものはなんだと思います? 山貝さんが挽いてきて下さった「抹茶」 ![]() 美にも体にも良さそうですね(#^.^#) おしゃぎりの事務所のかたにも・・・ということで、簡単に私が抹茶を入れさせていただきました(#^.^#)「美味し〜い」桑原さん、板垣さん、大滝美保さん(#^.^#) 「あ〜美味しかった(#^.^#)」山貝さん、どうもごちそうさまでした(#^.^#) |
|||
![]() |
![]() |
||
|
|||
2016年2月6日(土) 「食」のおもてなし講座に私(大滝か)と中山が参加してきました!! 参加費無料で、貴重な講演を聞くことが出来るなんてっ(^◇^)心弾ませながら・・・ 何回か奥田シェフの講座は参加させて頂いておりますが、なんか楽しくて身近に感じることが多くて好きなんです!! 菊の井の村田さんは、学校給食を取り上げ、京都での和食に対しての取り組みを分かりやすく伝えてくれました!!そうなんですっ、「和食」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されたんですよ(^o^)丿 奥田シェフはパワーポイントを使って、自分の幼少期時代〜下積み時代〜成功している現在のことを地産地消までのさまざまな壁と題して伝えてくれました!! 野菜ソムリエの木村さんの進行により、質問コーナーでは5人の方からの質問に丁寧に答えてくださいました(^◇^)若い弟子への接し方はどうすれば?の質問に・・ ほんと、若い後継者を育てていくのは、今は大変!4月に入社、5月には50%は辞めていく〜怒ればすぐ泣き、18歳19歳はまだ子供っ!そう思って接しながら育てているそうです!(^^)! 90歳代の村田さんのお母様の存在が、この若い弟子たちの和みの場所、心の拠りどころとなり、だんだんと辞める子がいなくなっているように感じているそうです!(^^)! 奥田シェフは、「うちのボーナスは、0円か40万円のどちらか」料理人の成長過程という、階段状のグラフを見せ、自分自身が今どの階段にいるかを話し合うそうです。そうすると自然にやる気を起こさせ、40万円のボーナスをもらえるよう努力をするそうです(^◇^) あっという間の3時間でした!(^^)!この講座に参加させて頂き良かった!(^^)! 我が家にも5年と3年の息子がおりますが、考えさせられる点がいくつかあり!(^^)!為になりました〜 |
|||
![]() |
![]() 木村氏(左) 村田氏(中央) 奥田氏(右) |
||
![]() 会場は、満席!! |
![]() 受付 |
||
![]() 第1部の講演は「株式会社菊の井 代表取締役 村田 吉弘氏」 |
![]() 第2部の講演は「アル・ケッチァーノオーナーシェフ 奥田政行氏」 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 最後の質問コーナー 進行役は「新潟県で初の野菜ソムリエ 木村正晃氏」 |
||
|
|||
2016年2月3日(水) 今日は「節分の日(^◇^)」 午後3時半を過ぎると、ぞくぞくと小学1年生〜3年生までの可愛い子供たちが集まってきました(^◇^) それぞれ退治したい鬼を想像しながら、色を塗ったお面を手に持って。「なまけ鬼」「ゲームしたい鬼」「忘れん坊鬼」・・・いろんな鬼がいました!(^^)! くじびきで「豆をまくひと」が決まり、館長からの面白い昔話が終わると、いざ「豆まき」開始!! 1回戦は、おとなしくしていた豆を投げる人も2回戦は、「鬼退治〜」と豆まきを楽しんでいました(#^.^#) 家ではあまり食べたことのない青豆を「美味しい、美味しい」と喜んで食べる姿がありました!! ちょうどこの時期、インフルエンザなどの流行を心配しておりましたが、25人みんな元気に参加してくれました ![]() |
|||
![]() 青豆を炒る竹部さん |
![]() |
||
![]() 豆まき会場の準備をする中山さん |
![]() 袴に着替え |
||
![]() 始まる前の館長の話にみんな釘づけ |
![]() 1回目〜最初はおしとやかに「福は〜内、鬼は〜外」 |
||
![]() 2回目〜2回目ともなると鬼から「痛っ痛っ(+_+)」と声が・・・ |
![]() こうしてみんなのそれぞれ退治したい鬼は、出て行きました〜 |
||
![]() お土産をもらってお帰りです(^◇^) |
|||
|
|||
2016年2月2日(火) 1日から好評な発売となっております!! 今年の第15回和みの夕べは、jazz!!(^◇^)私(大滝か)もジャズ大好きです☆ 大滝美保さんに宣伝してもらいました!! 「Youko&佐藤文孝トリオによるジャズコンサート」 3月5日(土)19時開演 定員80名(全席自由) 入場料 一般1,000円 小中高校生500円 会場 おしゃぎり会館 おしゃぎり展示場特設ステージ チケット購入ご希望の方は、おしゃぎり会館窓口または、村上市民ふれあいセンターでお願いいたします(^◇^) お問い合わせ 0254-52-1347 おしゃぎり会館 0254-52-0201 村上市民ふれあいセンター チケットの数に限りがございますので、お早めにどうぞ!! 既にチケットご購入のお客様は、どうぞお楽しみに〜 ![]() |
![]() 大滝美保さん |
||
|
|||
![]() |
2016年2月1日(月) 時が経つのはホント早いっ(ー_ー)!! 〜新年あけましておめでとう〜から一か月経ちました・・・今年もあと335日! 村上大祭まであと157日 ![]() 今月の1日の顔、小嶋さんです! 先日行われました「第七回 立志式」がナント!村上市報の表紙となりました!(^^)! めでたいですね!! みんな自信に溢れた良い顔をして掲載されております(^◇^) 参加者に当日書き留めて頂いた「新たな決意」をまとめさせていただいた記念冊子(右)も出来上がりました!! この冊子は、板垣副館長のお手製!(^^)!今年も立派に出来上がりました!(^^)! 思い出に残ります!!と皆さんに喜んで頂いております ![]() |